見出し画像

【22-23京都ハンナリーズ】共に登るチームメイト(#34 ザック・モーア選手)

Doirieです。京都のプロバスケットボールチーム(B1)京都ハンナリーズを応援しています。
開幕まであと2日。ファンクラブの特典(中国のロックダウンの影響を受け一部の品のみ)も届いて、ほんまに今週末なんや感が募ってきました。
日替わりで選手が登場する公式さんのカウントダウン動画に合わせて、今見える範囲で選手の印象を綴ってみたいと思います。12人目はザック・モーア選手です。

#34 ザック・モーア選手

モーア選手は1997年アメリカ生まれ、198cmのSF。国籍は日本ですが、アメリカでNCAA1部のチームでもプレイ経験があるようです。昨季、大阪エヴェッサと契約。京都の開幕戦は大阪とだったので、「大阪のあのイケメン選手は誰だ」とちょっとざわついたような記憶もあります(私の周りだけかもしれない)。
ケガに泣いたシーズンを経て、今季京都ハンナリーズに加入しました。
昨年11月には、日本代表候補にも選ばれています。

チームへのプレ合流はラスベガス

今年7月、京都ハンナリーズの満田選手・久保田選手・水野選手がアメリカでのワークアウトに参加。その時、ラスベガスで合流したのが渡邉拓馬GMやラナHC、アンソニーACとモーア選手でした。チーム合流がラスベガスって何かカッコイイ・・・
海外にそんなに慣れてないであろう京都から来た3人と合流し、モーア選手が自然と色々リードしたりサポートしたりすることになったんじゃないかなと想像します。
昨季大阪でチームメイトだった青木選手とは、ちょこちょこゴハン食べに行ってるようですね。

フィジカルに自信あり!
開幕カウントダウン動画では、日本語で喋ってくれました。
(ご本人のSNS見てると、多分英語の方が話しやすそうな気がします)
フィジカルの強さを自覚していて、ディフェンスやリバウンドでアグレッシブにやれるとのこと。
また今季は新たに4番・5番にチャレンジするそうです。そういえば、昨季は同じ身長の永吉選手(今季福岡ライジングゼファーに移籍)がPF/Cでしたね。なかなか大変かもしれませんが、ラナHCの育成方針のもと思い切ってやってほしいなぁ。
昨季は大きなケガで泣きましたが、今季その分飛躍できるはず。ポテンシャルの開花を目撃できるのは、ひたすら楽しみですね。

おまけ・7月からガッツリ絞ったかな

こちらは7月のラスベガスで撮影された動画です。ここから見比べると、開幕に向けてきちんと身体をつくってきはった印象。