見出し画像

「小型犬は散歩いらないよ」に騙されないで!散歩と食事が健康の秘訣

はじめまして。福岡舞です。

子どもの頃から、動物が大好き!

いとこのお姉ちゃんに貰った『動物のお医者さん』や、自分のお小遣いで買った『まっすぐにいこう』という動物漫画が宝物でした。

ただ、実家はペットNG。ぜんそく持ちの兄弟がいたため、ペットだけでなく、ぬいぐるみさえも禁止されていました。(その分、リカちゃんやメルちゃんなどのゴム製人形で遊んでいました!)

だから、大人になって自立したら、絶対にペットを飼いたいと幼いころからずっと心に決めていたのです。

そして、念願叶って、社会人になって犬を飼い始めることに。愛おしい存在であるとともに、この大切な命を、どうやって保っていけるか?幸せに生き続けられるだろうか?と、書籍やネットでとても勉強しました。

ペットを飼うということは、命を預かること。

だからこそ、真剣に。真摯に。愛犬の健康と向き合うことにしました。

犬にとって、散歩と運動は必然

犬を飼うことを熱望していた少女時代から、本屋や図書館に行っては、犬にまつわる本を探していました。

最近では、ネットも活用し、獣医さんのコラムなども熟読しています。そうした中で、犬の健康についてわかったこと。

当たり前のことかもしれませんが、犬にとって散歩と運動がとにかく大切ということです。

ペットショップの店員の「小型犬は散歩いらないよ」は嘘

社会人になり、貯蓄もできるようになり、生活リズムも整い、やっと犬を飼えるという環境になったときのこと。

ケージやペットシーツなどの下見に、ペットショップへ行きました。その時、とてもかわいいワンちゃんがいたので、ショーケースの前で見ていたら、ペットショップの店長と思われる方が話しかけてくれました。

「この子、かわいいでしょ?小型犬だから、散歩はいらないよ。お部屋で飼うだけで十分だからね」

すでに、犬についての知識をある程度持っていて私はショックでした。こんなひどいことを、ハッキリ言うペットショップ店員がいるのかと。

散歩をすることで、運動ができます。健康な身体作りのために絶対に必要。そのほかに、外のニオイ・音・他のワンちゃんや人間…様々な刺激をもらい、社会性を身に着けることができるのに。

こんなことをいうペットショップは、信じられないと即効店を出ました。

自分が食べてもOKと思える、食事を!

運動だけではなく、食事も重要です。成分のことなど、細かいことを言えばキリがありません。

「じゃあ手作りが安心?」というと、そうでもなくて、手作りだけでは犬にとって必要な栄養素をまかなうことは非常に難しいそうです。

だからこそ、ドックフードの出番。とはいえ、ドッグフードもピンキリで何を選べばいいのか…私はとても悩みました。

今は、100均のダイソーでも売っているんですよ(笑)

でもでもでも!毎日2食しか食べない犬の食事。ましては、毎日ずっと同じものを食べるのであれば、安全性に配慮されたもの、さらに美味しいものをあげたい!!それが、少し高くても!!!というのが、私の想いです。

私の基準としては「人間が食べてもOKなレベル」のドッグフード。そして、愛犬の食いつきがいいものをセレクトしました。とはいっても、今愛用しているドッグフードに出会うまでは紆余曲折がありましたが…

※ちなみに、うちはナチュロルというものをあげています。

食べムラがある子なので、食いつきが心配でしたが、初回100円でテスト購入ができたので安心でした。

犬を飼うには、時間とお金の捻出が必要不可欠

念願の犬を飼ってみて、「犬を飼うには、時間とお金の捻出が必要不可欠」であると痛感しています。

毎日欠かさず、散歩に行く時間。

(雷雨とかは諦めますが…)

良質なドッグフードを用意するお金。

(飲み会1回分と考えたらそこまででもないです)

トリミングや動物病院に行く時間とお金。

(予防接種や健康診断のお金もかかります!)

他にも、一人暮らしであれば、愛犬のために飲み会などには参加せず、早く家に帰らなければなりません。最近はコロナで飲み会自体もありませんが、私は家に友達に来てもらったり、家族に犬の面倒をみてもらうように依頼したりして、長時間家を空けないようにしていました。

犬を飼うということは、覚悟が必要だと改めて感じます。

でも、最大の味方であり、愛するパートナーとなってくれるので、何倍もの価値を感じています。

どんなに時間やお金がかかっても、私は犬を飼えて本当に幸せですよ☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?