マガジンのカバー画像

note風意外なタイ🇹🇭の生活

62
タイ🇹🇭駐在7年の経理マンが綴る意外と普通なタイ生活を紹介
運営しているクリエイター

#タイ語

オクラがタイ産だった

 スーパーに売ってたオクラがタイ産でした。 他にタイ産の意外な食品がないか調べてみました。 オクラ スーパーでも見つけたオクラ。 日本では和え物に使いますが、 タイでは温サラダに使います。 日本に輸入されてたんですね。 チキンサラダ ダイエット食品として有名なチキンサラダ。 セブンイレブンのチキンサラダはタイ産です。 サバ缶 コンビニとかスーパーで売っている安いサバ缶。 日本で獲ったサバをタイの工場で加工したものです。 まとめ オクラ、チキンサラダ、サバ缶などタイ産の

【Googleも驚く】タイ文字が読めない僕の恐るべき日タイ翻訳術

 昨日タイ人の妻からタイ語から日本語へ文章を翻訳するお願いがありました。タイ語から日本語への翻訳は初めてではありません。結婚する前からしょっちゅう翻訳していました。  ただ僕はタイ文字がわかりません。  じゃあどうやって翻訳するのか? 僕と妻がやる翻訳方法はかなり独特です。 僕と妻の日タイ翻訳術 実際昨日やった翻訳方法は 妻がタイ語から英語に翻訳 妻の英訳を僕が和訳  つまり英語を仲介に翻訳します。  日本語からタイ語への翻訳は 僕が日本語から英語に翻訳 僕

再生

タイ語の「うっせぇわ」

タイ語で「うっせぇわ」歌っています。 なんかタイのロックみたい

タイ語でおやすみはよくファンディーナと言います。 「いい夢を」という意味です。 Have a good dream. おやすみなさい