マガジンのカバー画像

#スポみら_日報ホール

17
島田慎二さん(千葉ジェッツ)と是永大輔さん(アルビレックス新潟)の対談イベントの実施までの過程ふくめて
運営しているクリエイター

#新潟

#スポみら 主催レポート

これまで史上で最大規模まず、数字的な結果から共有させていただきますと、新潟の中で社会的な…

#スポーツの未来に僕たちができること 改め #スポみら 第四弾が終わりました

Twitterのハッシュタグで!平日の夜開催という中でどれだけの人が参加してくださるのかなぁ……

#スポーツの未来に僕たちができること (#スポみら)第四弾の当日です

"新潟を許容度の高いエリアに"を胸に#スポーツの未来に僕たちができること (#スポみら)と題…

#是永大輔 さん @_kore_ の魅力の一端をぼく目線で

サポーターが待ちわびていた社長就任アルビレックス新潟のサポーターの皆さんは、専務就任の報…

誰でもできるような仕組みを作ることはすべてにおいて万全ではない

誰でもできるようにすること会社組織の中では仕組みづくりが重要だ。 明日、急に誰かがいなく…

#当事者 としての #スポーツの未来に僕たちができること

岡部さんとつながったから急に思い立ったんですが、こんな風に考えるようになりまして... こ…

#スポーツの未来に僕たちができること 第四弾会場の紹介

@日報ホール(新潟日報メディアシップ)今回はイベントの会場となる日報ホール、という場所について紹介してみようか、と。 新潟駅の万代口方面に萬代橋という橋が架かっていまして、そこを渡ると古町という一昔前までは中心的な繁華街に行くことができます。その萬代橋の袂に新潟日報メディアシップが建っています。 その新潟日報メディアシップ2Fに、今回の会場となる日報ホールがありまして、結構大きな催事を行う際に利用することの多いホールです。 今回、レイアウトとしては以下のような形で考えて

#スポーツの未来に僕たちができること 第四弾の早割チケット完売、セミ早割チケット販…

色々と重なったのだと第四弾にしてはじめてといえば初めてもかもしれません。これまで、懇親会…

#スポーツの未来に僕たちができること @日報ホール 募集開始

第四弾の募集を開始1/12に長岡で開催した第三弾からほどなくして、2/12の開催となるわけですが…

新潟⇆千葉のホーム&アウェイ開催...か

またTwitterを利用して新潟にとっては大きなブッキングできそうですよ。 新潟出身で#千葉ジェ…