一週間の金属アレルギーのパッチテスト開始しました。

首・背中・腕・胸元・おしりなどにプチプチ
できる湿疹の薬をもらうために皮膚科に
通っていて金属アレルギーの可能性が
高いのでチョコとナッツを控えると
マシになると教えてもらっていました。

バセドウ病になったと思われる、
汗を大量にかくようになった頃に
今まで出なかった湿疹が出るように。
今は体調の悪い時や生理前などに
少しひどくなりますが、薬を塗ると治ります。

そして最近あかぎれから主婦湿疹?
だと思っていた、指の湿疹が
汗疱性湿疹(かんぽうせいしっしん)
と診断され、金属アレルギー疑惑が
濃厚になったためパッチテストすることに。

多分今、先生ちょっと暇だから・・。
やってみようってことになったのかも。
いつもめちゃくちゃ混んでる先生なので。

1週間という長い期間かかり、
身体にシールを貼るので2日間は
まともにお風呂に入れないし、
3日ごとに通院するため、
生理と、他の病院が重なる週は
避ける日程で検査開始日を決めました。

で、二の腕にパッチテストのシールを
貼ってもらいにいってきました。
15種類のアレルギー物質を貼って
1週間かけて、どのアレルギー物質が
アレルギーの原因かみつけていきます。

金属アレルギーというと、指輪や
ネックレス、ピアスが接触して湿疹が
できるという印象ですが、
指輪はプラチナで、シルバーは元々
かゆくなるので若いころから避けてます。

おそらくプラチナではない模様なので、
普段アレルギーの原因がありそうな
アクセサリーは一切つけていません。
なのでアクセサリー系からではない。

ということで、食物の中に含まれる
金属のアレルギーが濃厚なんです。
先生のお見立てでは「ニッケル」が
非常にあやしいとのことでした。

15種類の1㎝ぐらいの○がついた
シールを5個×3列で二の腕に貼って、
その上に白いばんそこうで補強します。
○にはアレルギー源が入ってます。
これは翌々日まではずせません。
外した日に1回目の判定があります。

お風呂はダメかなと覚悟を決めていましたが、
入っていいよ~とのことでした。
ただし、貼っている左腕には絶対に
水をかけてはいけませんと言われました。
手あげたら入れるでしょと軽い感じ。
入れるかな・・。

シャンプーもOKで。勿論、絶対に
左腕にかかてはいけません。
できるかな・・ちょっと不安。

手の湿疹がアレルギーと判明したのと、
ブツブツができやすい梅雨の時期に
入ったため、最近寝る前にピラノアという
抗ヒスタミン剤を飲んで寝ているのですが、
これは飲んじゃダメですよね?
わざとアレルギーになるか試してるのに?
と、聞いてみました。

いや、飲んでいいよ~
っていうかアレルギー源を貼ってるわけだから
死ぬほどかゆくなるかもしれないよ。
もう、なんで検査なんかしたんや!
と、キレそうになるぐらいかゆがった人もいたよ。
だから、我慢することなく飲んだ方がいいよ。

えっ?そんなにかゆいんすか。
かけないし、薬も塗れないのでどうしたら・・

かゆい時はパシパシ叩いてね。
治るとは言わないけど、気はまぎれるから。
めちゃめちゃかゆいかもよ~
2日半の辛抱だからがんばっていきましょ!

先生Sですか。
この間そんなこといわなかったよね。
もう貼られた後にそんなこと言われても。
とりあえず、ここまで脅されたら
寝る前には絶対忘れずにピラノア必須。

その後にパッチテストの同意書にサインします。
検査の合併症として、テスト部位に発赤、
痒み、水疱が乗じる可能性があること。
検査後の合併症として、水疱ができた部位は
色素沈着が生じる可能性があること。
以上同意してねという内容でした。

もう貼っちゃったし、我慢するしかない。
かゆみに耐えられるか不安になってきたけど、
サインして、看護師さんに渡しました。
明後日の朝お待ちしております~と言われ
診察室を後にしました。

お会計は、
診察料74点
検査料皮内反応検査15箇所240点
合計314点 940円でした。

後は判定2回と、結果発表の診察代ですね。
1週間痒いけど血液検査と違って安いです。

いったい何の金属に弱いのか楽しみですが、
ほとんどの食物に金属が含まれているので、
食べるものがなくなったらどうしようと不安も。

チョコとナッツも大好物なのに、控え気味な所
絶対禁止にならないことを祈るしかありません。


皆様がためになったりほっこりしていただける文章を書いていきたいと思っております。文章を書くための題材に必要なものの購入や体験に大切につかわせていただきますのでサポートしていただけると本当にありがたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。