冷え取り靴下のせいなのか?めんげん?軽くフラフラ系の眩暈が。

冷え取り靴下を始めて3日目の夕方。
フライパンで炒め物をしていたら、
なんかフラフラ変な浮遊感が。

座って立った時に立ちくらみはあるけど、
ただ立ってるのにフラフラしたのは初!
大丈夫大丈夫と持ち直して、
料理は無事終えることができました。
倒れるわけじゃないようだから
フワフワしといたら収まりました。

そして食後ちょっとゴロゴロしながら
スマホをしていたらまたユラユラ感が。

そういえば冷え取り靴下って検索したら、
「めんげん」って出てくるんですよ。
めんげんって何?と調べたら、
好転反応とのことで、内臓に溜まった
毒を体外に排出して治そうとする
自然治癒力の働きなんだとか。
ほんまかいな!

って、野菜ダイエットを初めてやった時も
最初の1回だけガンガンガンガンする
頭痛を経験済みなのであんな感じか。

体験談とか読んでいると何年も
めんげんと闘っている人がいたりして、
それって逆に靴下をはくことによって
健康なのか?と疑問に思ったり。
ちょっとスピリチュアルな感じは?
ついていけなくなりそうなので、
身体をあっためるということだけ頭におき
私は不調が続くようならやめるつもり。

ただでさえ病気でめんどくさいのに
毒出ししてるのに不調って私には無理。
って、割り切ることにしました。

とか、いいながら、めんげん図鑑を
読んでいたら、眩暈のめんげんは・・

「食べ過ぎ」

そんな食べてないって~!
ふわふわする眩暈は大脳小脳に
毒が出てる?っていう感じのことが
書いてありましたが、まだ意味不明。
知識が薄すぎてついていけません。

年に数回断食もどきをしているので、
そんなに毒は残ってないからか、
その他に不調は起こっていないけど
気軽に始めた冷え取り靴下、
奥深くてちょっと怖くないですか。

今日は今のところ不調なし。
ただただ秋だから眠いだけです。

↑そんなにおおげさなことが?まじですか?


皆様がためになったりほっこりしていただける文章を書いていきたいと思っております。文章を書くための題材に必要なものの購入や体験に大切につかわせていただきますのでサポートしていただけると本当にありがたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。