見出し画像

志望校選びに 医学部学士編入実施大学で卒試が困難な大学ランキング

 医学部には大学ごとの特徴があるが、一貫していることといえばCBTと実技試験OSCEがあり、合格すれば臨床実習が始まり、医師国家試験の前に卒業試験があることだろう。他の学部では卒業論文に追われる。医学部では卒業論文がない代わりに卒業試験があると認識していいかもしれない。

卒業試験は医師国家試験(本選)を受けるための試験で、定期試験よりも長い期間をかけて内科学、外科学、救急医学、法医学など数多く広範囲の試験が実施される。

医師国家試験の合格率は公開されていることが多いが、その予選段階の卒業試験をパスしなければ本選には到達しない。それであれば卒業試験についても情報を得ておく必要があるのではないか。

 Docters LIFESTYLEが2019年11月、全大学医学部の卒業生5007人に「出身大学の卒業試験の難しさ」の実態調査を行った。その結果をもとに医学部学士編入実施大学(国公立28大学)において「卒業試験が難しかった」あてはまる・ややあてはまるの割合が高い順にランキング形式で挙げていく。

なお、本調査では「卒業試験が難しかった」にあてはまると答えた人の多い順であったが卒業生であればなおさら卒業試験の印象、記憶が薄れていることが考えられる。そのため、今回はあてはまる・ややあてはまると答えた人の割合が高い順とした。

「卒業試験が難しかった」あてはまる・ややあてはまるの割合が平均より高い大学( )は割合%
1 筑波  (47.6)
2 旭川医科(36.1)
3 愛媛  (35.9)
4 大分  (27.6)

以下は医学部学士編入実施大学(国公立28大学)を掲載している。イニシャル表記に個人的な印象と疑問をサラッと出しているのでクイズ感覚で楽しんでほしい。

5 T大学 (26.3) 英語重視と聞く大学
6 H大学 (24.1) 4科目型大学。
7 N大学 (23.8) 推薦書は現職直属の上司でしょうか...前職はダメ?
8 T大学 (22.5) イニシャル表記、迷いやすい大学と気づいた。
9 K大学 (22.4) ここの医学生になったらランチは製麺所。
10 N大学(21.7) 3年次が廃止されるのではないかと戦々恐々

医学部学士編入実施大学(国公立28大学)
「卒業試験が難しかった」あてはまる・ややあてはまるの割合が高い順
大学名を伏せてないものはこちら

【なぜ有料?】
→ 理由は主に2つです
  自分が志願する大学が含まれており、志願者が増えるのを避けたい
  専門性を含む、独自のランキングであるため

ここから先は

0字 / 1画像

¥ 190

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後まで読んでいただきありがとうございました。サポートとはクリエイターの活動を応援(サポート)する機能です。営利目的でnoteを公開しているのではありませんが、いただいたサポートは参考書や資料の取り寄せ、そして励みに充てていきます。