見出し画像

オランダ銘菓の代表 ストロープワッフルが流行ってるのかい?



ワタクシは羽田空港から旅立つ時、ターミナル内のお店で小さな買物をする。いや、どこの空港でも小さな買物をするのだけれどね…。

今回は似たようなモノを2つ買ってしまった。


言っちゃうと、両方ともオランダ銘菓の

ストロープワッフル

ですな。

本場もんはこんな感じ。
缶に入ってたりもする。



今では成城石井KALDIとかの高級スーパーで買えます。もしかしたら、イオンライフでも買えるかも。知らんけど。

昔はオランダ人の友だちが来日すると、「コレばっかりだけど」と言って、お土産でくれたものでした。ありがとう。ワタクシは大好物なので、いくらでも貰うぞ!

しかし、想像は容易いが、カロリー高し。一気に食べるととんでもないことになる代物です。


1枚なんと134kcal。
あっという間です。ダイエットで100kcalをどうにか減らしても、ものの数秒で超えます。


さてさて、そんなわけで、
羽田空港で今回買ったのは、それの日本版?日本版なのか?でございます。



先ずは栃木県発祥の

「バターのいとこ」

です。

人気で入手困難だとか、ネットやテレビで言っていた気がするが、ワタクシはいつも羽田空港で買っています。

言っとくが、このお菓子、たった3枚で約1,000円です。ちょいと高いね。うん。キャラメルバターに弱いワタクシはまたもや買ってしまった…。



と思ったら、なんかもう一つ発見。


続いては、フランスを代表するパン屋

「メゾンカイザー」

キャラメルサンドメープルワッフル

名前なっが!


日本版?と言ったのはこう言う意味なんです。フランスのパン屋さんのストロープワッフル

でもね、多分ですが。コレ、フランスでは売ってないと思います。多分って言うか絶対ね。なので日本版扱いで。

だって、箱の裏にギンビス製造ってあるし…。

って事でギンビスって会社をチェック。
そうそう、アスパラガスたべっ子どうぶつの会社って…見始めたら、

なんと!

これはこれは…。


上代450円らしい。
8個入りなのね。


因みに、メゾンカイザー版6枚入で680円

カロリーは同じだけど、栄養成分は微妙に違う。

こちらは食べ比べていないのでなんですが、ちょいとモヤモヤ。


まあ、こう言うこともありますよね。

所謂

名前貸し?


ワタクシの好きなオランダ銘菓

ストロープワッフル


がいろんなところで発売されてて、流行ってるの?って思って書き出したら、


なんだか方向性の違うところに来てしまった…。


どうしてくれよう…。


追記:

こんな記事まで発見。20231101
ってか、無印でも売ってたのか…。


やっぱり流行ってる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?