2021年バンテリンドームナゴヤ開幕カードの展望

本拠地バンテリンドームでの開幕カード予想の前に対広島3戦目は雨天中止と予想していたので少しだけ振り返り!

広島3戦目は引き分け❗

広島での開幕カードを1勝1敗で迎えたドラゴンズでしたが、天気予報で中止かと思っていた3戦目は何とかギリギリのギリギリで踏みとどまり、辛うじて引き分けに持ち込みました👏

先発の小笠原が粘って6回109球で無失点と頑張りましたが、ゾーンを上手く使ってくる野村を打てず、根尾がポロリをしたりと大ピンチの連続!ビジターの苦手とするMAZDAで負け越さなかっただけでも御の字です✊

※ちなみにカード前に予測した試合展開は全て外れました…( ̄▽ ̄;)ホホホ

ホーム開幕戦の準備をしよう❗

終わった事は気にせずに気を取り直して行きましょう😅

2021年の2カード目はナゴヤドーム改めバンテリンドームナゴヤに讀賣を迎えての本拠地開幕戦です🏟

まず、初めにやるべき事は野手の入れ替えです。現在は内野の控え2名、外野控えが5名とバランスが悪い。高松は代走で使われる事が多いので内野は実質的に三ツ俣だけになったりします。

しかも7名中5人が左打者。右打者は三ツ俣と武田しかいません。広島戦でもリリーフの左投手に対し左の福留・井領を代打に送りました。打てない右打者よりも打てる左打者の方が頼りになるのは分かりますが戦略的に必要な場面も出てきてます。

右打者が必要だ‼️

相手ベンチのリリーフを1枚でも多く使わせるために右を当てて左投手を下げさせる。左を出したらこちらも右を出すぞと抑止力にする。代打の代打として左打者を右投手に当てるための当て馬的な使い方など様々な場面が考えられますが、何より相手チームにドラゴンズは左打者しかいないと安心感を与えるのは得策ではありません。

讀賣も左の強力なリリーフが3枚揃っているので右打者の補充は必須です。候補として真っ先に上がるのは打撃絶好調の石垣。こちらは文句なしですね。

続いては福田と言いたい所ですが、まだ準備できてません。消去法で直倫と思いきやファームの試合を見る限りこちらも調子が悪い。自分が二軍監督なら推薦しません。

下がダメなら中から。2番手捕手の桂と3番手の石橋を使わない手はありません。2人とも打撃には定評があります。

キノタクに万が一があった時に困るから基本どちらか一人ですが、早いイニングなら石橋を起用して桂を残し、石橋が守る必要のない9回裏には桂を優先して使えます。

これで何とか右打者は確保できるので、あとはもう1人内野手が欲しい所ですが上げるとしたら溝脇でしょう。

石垣、溝脇が上がると外野から岡林と滝野を降格させないといけないので、最終的に滝野と溝脇の優先度の高い方を残して内野4になるか3にするか悩みますが外野4は多い。石垣はレフトも守れるので溝脇を上げたいと思います。

これで控えは内野4(高松・三ツ俣・石垣・溝脇)外野3(福留・井領・武田)となり準備完了です。

打倒讀賣に向けての初戦❗

準備が整ったので試合展開の予想に移ります。初戦は昨シーズン沢村賞を獲得したエース大野雄大と発表されました。本来であれば開幕投手を務めていたと思いますが、昨年の疲れも考慮した結果?調整のペースを落としてホーム開幕戦に回りました。

建前は上記の理由ですが屋外球場との相性や対戦相手から逆算して戦略的にローテを組み立てた結果だと思います。

ここまで調整は万全なので初登板の緊張はあると思いますが地の利を活かしてHQSは当然のようにクリアするでしょう。

一方、讀賣の予告先発はサンチェス。昨年はローテの一角として8勝を挙げた様ですが、オープン戦での対戦はキノタクがホームラン、ビシエドがツーベースと打ち込んでいる相手なので早い回に降板させて大野を楽に投げさせたいですね!

ホーム初戦は大野の好投でドラゴンズが危なげなく勝利を掴み獲れると思います。

第2戦は厳しい試合に⁉️

ホーム第2ラウンドはドラゴンズが勝野、讀賣はベイスターズからFA移籍した井納が予想されます。

正直に言うと、今の勝野はボールが高めに浮いて抑えが効かない印象なのでフォアボールを出さずに打ち損じを待つ投球スタイルになりそう。

序盤を上手く乗り切って流れを掴んで欲しいと思いますが、讀賣打線が打ち損じする可能性は低いので大炎上しそうで怖い…

井納との相性も良くないので2戦目は讀賣に軍配が上がりそうです。

勝ち越しをかけた3戦目‼️

3戦目はドラゴンズが松葉、讀賣は高橋と両左腕投手の先発予想です。

松葉は緩急を使い分けて相手打者のタイミングを外して打ち取るピッチングスタイルなので逃げずにどんどん攻め込んで強気の投球を見せて欲しいです。

対する高橋も同じようなイメージですが振り回すと相手の術中に嵌りそうなので、センター中心にコンパクトな打撃で活路を見出して欲しい。

両投手が持ちこたえてリリーフ勝負となりそうですが、終盤に代走高松が周平キャプテンの外野を抜ける当たりで1塁から長駆ホームイン✊ドラゴンズがサヨナラ勝ちを収めカード勝ち越し🙌

そんな展開を脳内で描いてます💪明日からの3連戦が楽しみです😊

絶対勝つぞ❗ドラゴンズ🐲

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?