2021年ドラゴンズ(4月第2週)ヤクルト戦

DeNAにマサカ⁈の負け越しで借金を2個抱えたドラゴンズはバンドーで土日とヤクルト2連戦でした。ここで借金返済しないとズルズルと行きかねません。是が非でもホームで連勝したい所です。

対ヤクルト初戦・先発は柳裕也!

今季のヤクルト初戦の先発は柳でした。柳といえば明治大学のエースとして慣れ親しんだ神宮球場に強いイメージがありますが、バンドーでも燕打線を抑え込んでくれることを期待です。対するヤクルト先発はエースのライアン小川です。

試合は初回に動きました。ツーアウト1・3塁からマスター阿部の平凡なセカンドゴロを山田哲人がファンブルしお手玉。バッターランナーがセーフとなる間にラッキーな先制点が入りました。柳は球威もあり先日の試合から好調を維持しているように見えましたが4回にヤクルトの若き4番・村上にレフトに逆転2ランを叩き込まれました。チャンスは多いのにあと一本が出ないとこうなりますね。

ドラゴンズも6回にツーベースの福田を置いてをマスターが同点タイムリーを放ち、その後は二死満塁と攻め立てますが追加点は奪えず。二桁安打を放ちましたが2-2のまま試合終了。引き分けに終わりました。チャンスでことごとく甘い球を仕留めきれずボテボテの当たりしか打てない打線にイライラMAXですが負けなかったので我慢するしかない。

第2戦は小笠原・三ツ俣に期待!

ストレスのたまる試合が続き迎えた第2戦は小笠原が先発。前回登板は6回途中まで2失点と好投を見せていただけに期待です。ヤクルトは讀賣から開幕直前にトレードで移籍した左腕・田口です。直球に切れがありカーブ・スライダーとのコンビネーションで打者のタイミングを外すのが上手い印象があるのでドラゴンズ打線には早いカウントから狙い球を絞って攻略して貰いたい。

野手ではスタメンショートで三ツ俣が今季初先発。田口を打って首脳陣の期待に応えられるか楽しみです。京田にも良い刺激となるでしょうね。

試合は小笠原がキレキレの投球を見せて1点あれば勝てると思わせるくらいの素晴らしいピッチング。ヤクルト打線に隙を与えませんでした。先制点はドラゴンズ。ランナーを3塁においてレフト線へのツーベースを放ち大島を返します。これで勝てる!

その後も小笠原の好投は続き、6回にはキノタクにバンドーでのドラゴンズ第1号(他チームはもっと打ってる)が飛び出し、2点差になりました。ちなみに三ツ俣は3回に送りバントを決めて5回はツーベース、8回にはセンター前ヒットを放ち期待に応えてくれました。左投手相手のオプションが増えて攻撃のバリエーションが広がりましたね!

6回のHRで楽勝と思われた展開でしたが、7回に1点失い継投へ。又吉は危なげなく8回を抑えましたが、9回に祖父江が先頭の村上に内野安打を許した後にワンアウト1・3塁の大ピンチ。一打同点で小笠原の勝利も消えそうな場面でしたが西浦をサードゴロに打ち取り、本塁に突入した3塁ランナーを本塁でタッチアウト。ツーアウト1・2塁となって代打・太田をセカンドゴロに打ち取りゲームセット。

ヤクルト2連戦は1勝1分け。今週の貯金(を目論んだ)シリーズは終わってみれば2勝2敗1分けと五分で終えました。ここまで5球団と一当たりして5勝6敗3分け、借金1の4位タイ。首位阪神とは4ゲーム差です。来週は東京ドームの讀賣戦とバンドーでの広島戦。打力のあるチームとの対戦なので専守防衛の自衛隊野球では苦しい。

コロナの影響で来日が遅れていたライデル・マルティネスは13日からの一軍合流が決定したようですが、アリエル・マルティネスは下で打っているにも関わらず昇格の情報がありませんね。4番ファーストアリエル・5番レフト福田の打線なら多少は得点力も期待できそうですが、首脳陣の決断(踏ん切り)に期待します。

そうなると根尾は平田とライト争いになりそうな予感。高校の先輩後輩の間柄ですが遠慮は無用。プロは実力の世界。どちらも守備力は高いので生き残るためにも打力でのアピールが必要。チームを勝利に導くために切磋琢磨して頑張ってほしい。

讀賣戦は仕事が順調であれば東京ドームに駆け付ける予定です。勝利を目指して頑張れ!ドラゴンズ!

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?