マガジンのカバー画像

皮膚科医が教えるエビデンスに基づく株式投資の方法論

こちらのマガジンは今月で廃刊予定です。 世の中には間違った株式投資関連の情報があふれています。そこで、過去の研究結果や論文、バックテスト結果などを元に、科学的に正しいエビデンスに…
このマガジンを購読すると、今後追加される私の株式投資や投資関連記事が読み放題です。
¥10,000 / 月
運営しているクリエイター

#株式投資初心者

ファミリービジネス,オーナー企業の株価リターンや財務パフォーマンスについて

どうも,ストッポです! 今回は,以前のファミリー企業のリターンのアルファについての記事(下記)のアップデート版です。 さらにリターンの根拠(エビデンス)を拡充して,説得力のある内容に仕上げています。 今回は株価リターンの根拠に加えて,財務パフォーマンスについても拡充した内容としています。 私の定期購読マガジン購読者にぜひ知ってほしい内容なので,下記のマガジンに登録していない方の単発購入にはやや高めの値段を設定しています。(なので,ぜひマガジンに登録してみてください。豊富

有料
500

ストッポの株式投資メモ 2

どうも,ストッポです! 今回から,記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していきたいと思います。 自分への備忘録という意味合いもあります。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら↓ ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判

有料
30,000

ストッポの株式投資メモ1

どうも,ストッポです! 今回から,記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していきたいと思います。 自分への備忘録という意味合いもあります。 「ストッポの株式投資メモ」はシリーズにする予定です。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推

有料
100

市場下落時におすすめの高クオリティ銘柄とは?

こんばんは。 今回は市場下落時におすすめのディフェンシブ性の高い高クオリティ銘柄についての記事です。 下落時におすすめではありますが,市場の上昇時にも問題なく利益を得られるのが高クオリティ銘柄です。 過去にも記事にしたことがありますが,内容をアップデートしてもう一度ご紹介したいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる

有料
5,000

DXと株価リターンとの関係

どうも,ストッポです! 最近何かと話題のDXと株価リターンとの関係についての記事です。 この記事を読むと,DX化が株価にどのような影響をもたらすかを知ることができます。 最新の研究結果を元に解説している記事ですので,部数限定で有料とさせていただきます。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資

有料
1,500

銘柄スクリーニング、銘柄探しの仕方note

どうもこんばんは。ストッポです。 よく聞かれることの多い銘柄スクリーニングや銘柄探しの仕方について初めて書いてみようと思います。 「結局、どうやって銘柄を探せばいいのか分からない!」というのが株式投資初心者の方が悩むところだと思います。 私も長年悩んできましたが、少しずつ今の形に近づいてきて、やっと人に見せられる方法に辿り着いたと思っています。 これは、ガチで利益の源泉となる本質的なところです。私の投資歴は10年弱となりましたが、色々試行錯誤してきた結果辿り着いた株式

有料
1,980

中期経営計画発表を利用した投資手法

◆はじめに◆今回は中期経営計画についてです. 中期経営計画(中計)を発表する企業を見たことがあると思います.これを実際の投資に活用することはできるのでしょうか? 今回は,中期経営計画について,淺田他(2016)の論文(淺田一成; 山本零. 企業の中期経営計画に関する特性及び株主価値との関連性について: 中期経営計画データを用いた実証分析. 証券アナリストジャーナル, 2016, 54.5: 67-78.)を読んで,実際の投資に応用できそうな部分を引用しつつ,考察を加えてま

有料
2,000

個別株投資マニュアル

どうも,ストッポです! 私はこれまで,株式投資で成功するための科学的な手法や知見をnoteで発信してきました。 今回は,今までに私のnoteで書いてきたことをマニュアルという形で,すぐに実践できるように一旦まとめてみようと思い,この記事を書きました。 各項目の詳しい理論的なところや,エビデンスの細かい部分はそれぞれの個別noteに任せるとして,この記事では,基本的なところのみを集約してマニュアルとして活用できるようにしたいと思います。 この記事を定期的に見返しつつ,分

有料
4,000

少額でも大丈夫!1株投資の始め方

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

私が実際に使っている有効な株式投資手法まとめ

◆はじめに◆どうも,ストッポです! 本日は私が実際に使っている有効な株式投資手法をまとめてみたいと思います! これまでのnoteで解説してきたもののダイジェスト版と考えていただけると幸いです. 実際に有効性が高い株式投資手法を紹介しますが,どうしてその手法が有効なのかや,実際のバックテストデータなどの紹介は一部にとどめておきます.あくまで,実際の投資に応用できる形で紹介する記事にしたいと思います.それでもけっこうなボリュームです。 その手法が有効である証拠や理由をより

有料
2,000

株式投資について最近考えていること②

◆はじめに◆株式投資について最近考えている事の第2弾です。 相場と日々格闘しながら考えていることを適当に書いていくシリーズです。 自分の考えをまとめるために書いています。 過去の私のnoteは学術的な内容が多かったですが,この記事のシリーズでは,分かりやすさ重視で,エビデンスには軽く触れる程度にしたいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。

有料
980

高インフレ局面や,市場の大幅混乱時の対処法と,ディフェンシブ銘柄の選び方

最近,株式市場全体がインフレ懸念やロシア・ウクライナ危機によって大きく揺れ動いています。 このような状況下で利益を上げるのは簡単なことではありません。 今回はこのような状況でのポートフォリオの構築法や,このような状況になる前にどのような銘柄を選べばよいのかについて,お伝えしていこうと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあ

有料
500

ストッポの株式投資メモ 4 自社株買いに積極的な銘柄のパフォーマンス

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 今回は自社株買いに積極的な銘柄の長期パフォーマンスについてお話したいと思います。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入く

有料
750

ストッポの株式投資メモ5 自社株買い公表後のリターンと流動性の関係について

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 今回は,前回に引き続き自社株買いについての記事です。 自社株買い公表後のリターンと流動性の関係について考察し,リターンを高める手法を考えてみたいと思います。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入し

有料
750