マガジンのカバー画像

皮膚科医が教えるエビデンスに基づく株式投資の方法論

こちらのマガジンは今月で廃刊予定です。 世の中には間違った株式投資関連の情報があふれています。そこで、過去の研究結果や論文、バックテスト結果などを元に、科学的に正しいエビデンスに…
このマガジンを購読すると、今後追加される私の株式投資や投資関連記事が読み放題です。
¥10,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

有効なファンダメンタルの投資指標について,私が実際に使っている方法などをまとめてみた。

こんにちは。 私は,これまでに多くのエビデンスに基づく投資手法や指標についての記事を書いてきました。 今回は,エビデンスの詳細については他の記事に譲るとして,実際に私が使っている投資手法や指標について,具体的な数値も含めてまとめてみようと思います。 私は基本はファンダメンタルズを重視した長期投資ですが,数週間程度のスイング~月足レベルのスイングトレードでもこれらの指標は有効であると思われます。実際にバックテストで確認しつつ,バックテストが難しい項目については,学術論文を調

有料
10,000

ダメそうな銘柄をあえて買う戦略 赤字,無配など~株式投資のエビデンス~

こんばんは。 今日は,ダメそうな銘柄(赤字銘柄や無配銘柄,減配銘柄など)をあえて買う戦略について説明したいと思います。 赤字銘柄や無配,減配銘柄などは,どう考えてもパフォーマンスが悪そうですが,果たしてそうなのでしょうか? そして,なぜそのようなパフォーマンスになるのか?といった,理由についても考察していきたいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購

有料
1,000

高インフレ局面や,市場の大幅混乱時の対処法と,ディフェンシブ銘柄の選び方

最近,株式市場全体がインフレ懸念やロシア・ウクライナ危機によって大きく揺れ動いています。 このような状況下で利益を上げるのは簡単なことではありません。 今回はこのような状況でのポートフォリオの構築法や,このような状況になる前にどのような銘柄を選べばよいのかについて,お伝えしていこうと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあ

有料
500

あなたの株式投資手法にはエビデンスがありますか?

今日は,投資の基礎的な考え方として,その投資法にエビデンスがあることの重要性について述べたいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。ダイレクトメッセージでの質問も全てには答えられないのでご了承ください。私のnoteで損した場合も、私は一切の責任を負いません

有料
300