見出し画像

Visual Studio Codeの使い方。

まずダウンロードしてインストールです。

そして使い方です。まず作業するフォルダを決めましょう。

今回"work"というフォルダを作ります。そして

画像1

赤丸のファイルのアイコンをクリック。画面が変わって、

画像2

「Open Folder」をクリックして"work"を指定します。今"test.js"を開きます。このVSCodeは基本的にフォルダを開いて作業を進めます。ここ大事です。

画像3

ここでファイルを編集できます。いろんな機能盛りだくさん。機能拡張できるプラグインもたくさんあります。

そして、このエディタは実行もできるのです。

画像4

順番にやっていきます。まず、"1"で画面を今表示している画面にします。

"2"で実行できます。"2"を押すと下の画像に切り替わります。

画像5

今回"js"なので、Node.jsを選ぶと結果が出ます。

画像6

console.logが実行され、sum(2,3)が実行され、"5"と出力されています。

ここで、RUN and Debugを押してもできますが、もう一つ、"3"のlounch.jsonを作るという方法もあります。"create lounch.json"を押すと、

画像7

今回"js"なので、Node.jsを選びます。

画像8

これで"lounch.json"が作成されました。"lounch.json"が実行時の設定ファイルとなります。

画像9

次からは赤丸のところを押すだけで実行されます。

VSCodeを使うときは作業ホルダごとの扱いとなることをしっかりわかっていないとうまくいきません。通常の単なるエディタとは少しこの辺が違うとこです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?