マガジンのカバー画像

プログラミングはJavascriptから。

155
最初にやるならJavaScript! 誰でも簡単に始められます!
運営しているクリエイター

#programing

JavaScriptで時間制限

ゲームなどで時間内で得点を競うものもあります。時間がくれば終了させる方法を記録します。 …

donguri
2年前
1

やっぱり。JavaScript!-カレンダーを作る!

動画とQiitaのサイトを参考にコードを書きます。 まずHTMLの構造から。HTML5で<head></head>…

donguri
3年前
5

Google Apps Scriptでスクレイピング !

Google スプレッドシートのスクリプトであるGoogle Apps Script(GAS)を使ってスプレッドシート…

donguri
3年前
25

やっぱり。JavaScript!- モーダルウィンドウ

ボタンを押すと、ポップアップでメッセージが表示されると言うものです。以下参考サイトです。…

donguri
3年前
7

やっぱり。JavaScript!-ストップウオッチを作ろう! - 3

動くようになったので、もう少し使い勝手を良くしていきます。 それぞれのボタンを押した時に…

donguri
3年前
8

やっぱり。JavaScript!-ストップウオッチを作ろう! - 2

スタートしてストップできるようになりました。取得した数字をわかる数字にして表示部分に出る…

donguri
3年前
3

やっぱり。JavaScript!-ストップウオッチを作ろう! - 1

さっそくやっていきましょう! YouTube(動画)での説明サイト JavaScriptだと操作する画面の設計、それを動かすスクリプトの状態がすぐに確認できると言うすごく良いてんがあります。これは他の言語にはありません。初めてコードを書いて表示させ、動かすにはこれが一番です。と言うことで、参考サイトを見ながらタイマーを作ります。HTMLの<body>要素には以下を記述してブラウザで確認すると <div id = "timer"> 00:00:00.000</div>

ホームページを作ってみたい! - 動きをもっと!JavaScript。 - 4 スクロールイベン…

スクロールをきっかけ、トリガーに表示されるJavaScriptです。 "Scroll Down"の文字と矢印、…

donguri
3年前
5

ホームページを作ってみたい! - 動きをもっと!JavaScript。 - 3  スライドショー

名前を付けて何かする、何かができることをやりましたが、ホームページで実際よく使われている…

donguri
3年前
4

Vue.jsでゲームを作ろ! - ○×ゲーム-2(勝ち負け判定)

ゲーム盤に「まる」「ばつ」が打てるようになったので、次はゲームとして成立させたいので必要…

donguri
3年前
2

Vue.jsでゲームを作ろ! - ○×ゲーム - 1

参考サイトです。 ・ ○×ゲーム(3目並べ)をVueでつくります。 ・ ○は赤文字、×は青文…

donguri
3年前
2

Vue.jsは3.0が公開されています。

v2系のVueを使ってきましたが、v3.0が9月に公開されたようです。どこが変わったかを調べて見ま…

donguri
3年前
5

そうだ!Vue.jsを使ってみよう! - 3

コンポーネントによる構成を見ていきます。使い回しができるコードを作っていきます。 「小さ…

donguri
3年前
3

そうだ!Vue.jsを使ってみよう! - 2

条件分岐とループ 条件分岐からです。 まず、HTMLのタグです。 <div id="app-3"> <span v-if="seen">Now you see me</span></div> これに対するスクリプト var app3 = new Vue({ el: '#app-3', data: { seen: true }}) これはどうなるかというと、 v-if="seen" を注目します。真偽の判定となり、この場合"seen"がtrueの場合、fal