マガジンのカバー画像

プログラミングはJavascriptから。

155
最初にやるならJavaScript! 誰でも簡単に始められます!
運営しているクリエイター

#HTML

JavaScriptでゲームを作る方法。

JavaScriptはホームページを便利に、ある時は面白い仕組みを作ることができるものです。ホーム…

donguri
1か月前
8

JavaScriptでじゃんけん!

サンプルコードをお借りして実行します。 HTMLは <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> …

donguri
1か月前
4

JavaScriptで簡単ゲーム!

このサイトで紹介されているコードがほんとちょうど分かりやすくて短くまとまっていて理解しや…

donguri
2か月前
6

JavaScriptでQRコードを作ろ!

Python、Swiftと試して来たので次はJavaScriptでの作り方です。JavaScriptでは を使って作り…

donguri
6か月前
2

やっぱりJavaScript! - ゲームを作る - 1

いろんなプログラム言語がありますが、動く画面、動く動作の命令を両方繋いでやることはHTMLで…

donguri
11か月前

15パズルを作ってみよう! - 3 移動。

配置もランダムにできるようになったので次はクリックして番号を移動させるようにしていきます…

donguri
1年前
2

15パズルを作ってみよう! - 2 配置をランダムに。

続いて、ゲームの画面になるような四角の中に数字を入れる仕組みを作っていきます。。 HTML部分、<div id="panel"></div>としています。"id"の名前を"panel"としているのでCSSは#panelについて記述指定いきます。 #panel {   width: 160px;   height: 160px;   overflow: hidden; } わかりにくいのでを追加して枠線をつけて表示させてみます。 しっかり適応されていることが

15パズルを作ってみよう! - 1  画面表示。

参考サイトのスライドパズルゲームに自分なりに説明を加えてみます。 基本のHTMLです。CSSとJ…

donguri
1年前
3

楽しくプログラミング! HTML生成!

JavaScriptだけでHTMLを作ってしまいましょう。 HTMLは以下の通りで表示をするために本来タグ…

donguri
1年前
4

やっぱりJavaScript! - BMIの計算 2

カスタマイズしてみます。リセットボタンをつけるのと、レイアウトを少し変えて見ます。 まず…

donguri
1年前
6

やっぱりJavaScript! - BMIの計算 1

HTML、CSS、JavaScriptを使って入力された値を元にBMIを簡単に計算できるホームページを作って…

donguri
1年前
3

やっぱりJavaScript! - HTMLを操ろう!3

表示し内容を何かのタイミングで変化させるまたは、何かの動作をするときに表示の形態を変化さ…

donguri
1年前
2

やっぱりJavaScript! - HTMLを操ろう!2

getElementsByClassName  続いて、"class"で名前をつけた要素を取得する方法ですが、 let e…

donguri
1年前
2

やっぱりJavaScript! - HTMLを操ろう!1

ホームページの主要な要素、内容についてはHTMLで記述します。HTMLを操動きをつけたり、操作するためにJavaScriptを使います。 JavaScriptで操作するには操作される側のHTMLを特定する必要があります。そのあたりを記録していきたいと思います。 目印となるのはスタイルシートを適応するときにも使う"id"と"class"を使います。 例えば などと指定します。 この"id"もしくは"class"を利用してJavaScriptで操作できるようにしていきま