マガジンのカバー画像

日本

30
日本の外で暮らす人間が、日本と日本人について思うこと。日本の会社・政治・教育についておかしいと感じることや、日本のすごさとポテンシャルについて、外からの視点で書いています。
運営しているクリエイター

#共同体

社会に蔓延する空気を変えられるか

私の記事は、noters の皆様の記事とコメントとメールに支えられています。 3~7日の間隔で書いていると、書くネタなど基本的にはないのです。 様々な noterさんの記事を読み、noterさんからいただくコメントやメールに触発されることで、書きたいことが生まれています。 今日の記事も、前回の記事のコメント欄に背中を押されて書こうと思いました。 日本の社会に蔓延する空気のことです。 日本に住んでいない私に何がわかるのか? 私と日本の接点は、日本支社の社員とのやりとりと一時帰

5人の家族と 150人の仲間を助ける

りなるさんは、物事の本質を考え続ける思想家です。 りなるさんの問題意識は、私のそれと共通する部分がたくさんあります。 例えば、「しない」という考え方は、私が日頃考えていたことがじつに見事に言語化されていて痛快でした。 最新の記事『家族とフォールト・トレランス』を読ませていただきました。 この記事に触発されて私が考えたことを書こうと思いました。 リスクマネジメントとは付保のこと私が働くグローバル企業に「リスクマネジメント」という部署があります。部署名からして、どんな経営マ