マガジンのカバー画像

日本

30
日本の外で暮らす人間が、日本と日本人について思うこと。日本の会社・政治・教育についておかしいと感じることや、日本のすごさとポテンシャルについて、外からの視点で書いています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

日本に “国家百年の計” はあるか

先月の記事に、日本の教育のあり方はおかしい、と書きました。 学校が悪い、企業が悪い、親が悪いなど、多様な視点があると思いますが、そもそも教育とは「国家百年の計」と言われるように、為政者が考えるべき長期計画=国家の戦略です。 日本のような大国にとっては、国の戦略を考える上でスイスやシンガポールのような小国はあまり参考になりません。世界第 3位の GDP を誇る日本は、2位の中国と 1位のアメリカから学ぶべきだと思います。 学習塾を禁止した中国政府の意図昨年 (2021年)

5人の家族と 150人の仲間を助ける

りなるさんは、物事の本質を考え続ける思想家です。 りなるさんの問題意識は、私のそれと共通する部分がたくさんあります。 例えば、「しない」という考え方は、私が日頃考えていたことがじつに見事に言語化されていて痛快でした。 最新の記事『家族とフォールト・トレランス』を読ませていただきました。 この記事に触発されて私が考えたことを書こうと思いました。 リスクマネジメントとは付保のこと私が働くグローバル企業に「リスクマネジメント」という部署があります。部署名からして、どんな経営マ