マガジンのカバー画像

日本

30
日本の外で暮らす人間が、日本と日本人について思うこと。日本の会社・政治・教育についておかしいと感じることや、日本のすごさとポテンシャルについて、外からの視点で書いています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

顔と話し方だけで、4人の候補者を評価してみた

自民党総裁選 2021の公開討論会(記者クラブ)を視聴しました。 2時間以上あってウンザリしましたが、教材だと思って全部観ました。 そもそも政治の話を書くつもりはありませんし、どの候補者の発言も権力者に忖度しまくりなので、政策や公約について評価するのは無意味だと感じます。 日本の新しい ”顔” となる人を、なるべく純粋に評価するために、以下の条件を課します。 ✅ 政策の内容や思想的立場には触れない ✅ メディアによる評価(ノイズ)を遮断 ✅ 党内の勢力や人気等による予想を

暮らしたい「まち」を私達が作る未来

私が人の未来に望むのは、国の政策にも、企業の戦略にも、いっさい干渉されない暮らしです。 「まち」が主役となる未来。そこで暮らす人が作る「まち」とは。 価値観を共有する人が集まる「まち」 どこにでもあるものが、ない「まち」 私達が、本当に求めるものとは何でしょうか? 私達が、求めていないものとは何でしょうか? 国、企業、まち「暮らしたい未来のまち」と聞いて、私の最初の問いは 「それを作る主語は誰だろう?」ってことです。 未来について考えるためには、まず歴史を俯瞰するのがマイ