マガジンのカバー画像

プロダクトのリーダー組織になるためのスキルアップ施策まとめ

11
本マガジンでは、発展途上のアルファ室でPdMが取り組んできた部内スキルアップ施策についてまとめていきます📚 まとめ記事はこちら https://note.com/dmm_tea…
運営しているクリエイター

記事一覧

PdMスキル取得のための『問いのデザイン』 読書会|2024年7月

アルファ室 プロダクトマネージャー/プランナーの石田です。こんにちは。 現在アルファ室では、プロダクトマネージャーのスキルマップを描こうという動きの中で、コンピテンシーの1つとして「発想力・課題解決力」を必須としています。 世の中のプロダクトマネージャー職の方は、どのようにこのスキルを身につけているのでしょうか。 インプットとして何をすればいいのか・・ 経験則以外に思いつかなかったのですが、大学での学習で安斎 勇樹先生を知る機会があり、そこでこの本に出会いました。 問

『最高の結果を出すKPIマネジメント』 SECIモデルを意識した読書会 【後編】|2024年5月

プロダクトマネージャー/プランナーの石田です。こんにちは。 前編でお話しした「KPIマネジメント」の後編です。 前編はこちら! 1.読書会での対話・発見実際に読書会で対話された内容をシェアします。 まずは1章からの気づきですが、なんとなく理解していたKPIが、具体的に理解することで、KPIが形骸化されてしまう原因が浮かび上がってきました。 割とあるあるじゃないでしょうか・・ ただ、それを同じ時間で課題感を共有できることには大きな意味がありますね! また、2章ではKP

『最高の結果を出すKPIマネジメント』 SECIモデルを意識した読書会 【前編】|2024年5月

こんにちは。 プロダクトマネージャー/プランナーの石田です。今回は、新たにアルファ部で開始した読書会についてお話しします。 1.背景と目的 私たちのチームは、PdM/プランナーとしての組織形成が始まったばかりで、事業側や開発側と協働し、KPIを意識したプロダクト作りに挑戦しています。 また、PdM/プランナーの育成の狙いも当然含んでおり、常に学ぶことや学び直すことの重要性を理解し、キャリア意識の高いメンバーが集まり、一つのコミュニティとして読書会を開催しています。 今

AI活用がなかなか浸透しない現場に超おすすめ!AIを使いながらAIを学ぶ、実践型勉強会のレポート【逆輪読会】

こんにちは! アルファ室のプランナー・プロダクトマネージャーの小島です。 今回は読書会シリーズの番外編として、昨年行った逆輪読会について書きます。読書会については以下の記事をご覧ください。 "逆"輪読会とはタイトルにあるので先にお伝えすると、結論、「逆」ではないです笑 単純に、キャッチーそうだから名づけただけです。 室内での説明をした際も、「何が逆なんだっけ?」と突っ込まれましたね…。 昨年も実施していた輪読会 noteに記事化したような読書会と形式は違うのですが、昨

たった2時間で企画書を作る“手で考える” ワークショップ設計

こんにちは。最近、企画のモチベーションがすごいです。 プロダクトマネージャー/プランナーの小島です。 先日、部内で プロトタイプ〜企画書作りをするワークショップの設計と実施を行いました。 テーマとしてはよくあるかもしれませんが、たった2時間で質の高い企画書をアウトプットするために、色々と趣向を凝らしたワークショップとなりましたので、本noteでご紹介したいと思います。 ちなみに、ご紹介するワークは、以下の記事で紹介したUxercise Journey(通称:エクジャ)の続

Design Sightで組織を変える。 -"デザイン"意識を高めた実践的UI/UX講座 -

こんにちは。最近、美しいサイトを見つけてはXで宣伝しています。 プロダクトマネージャー/プランナーの小島です。 私は、昨年度アルファ室部内にてUI/UX講座を開講しました。 その内容は、単なるUI/UX基礎講座としてではなく、 組織の"デザイン"の意識を変え、組織を変化させるきっかけの内容になっていたと感じています。 その全容をこのnoteに書くことにしました。 "デザイン"を学んだことがない・あまり知らない方向けの内容です。 長いですが、是非最後まで読んでみてください

『Try!Figma!』 〜PdMこそ知っておきたいFigmaの基礎〜 内容大公開【後編】

こんにちは! プロダクトマネージャー/プランナーの小島(Xはこちら)です😉 今回は以下の記事の後編になります! まだ読んでいない方は、先に前編を読んでみてください。 🎈Class3. オートレイアウトとコンポーネントを使おう 🔥オートレイアウト 作業スピードを上げるオートレイアウト🍀 PdMといえど、画面イメージを書くときにはできるだけ情報を具体的にしておきたいですよね。そうすると、後からテキストエリアを増やしたくなったり、コンテンツブロックを追加したくなったりします

『Web制作者のためのUXデザインをはじめる本』 読書会 |2024年4月

アルファ室 プロダクトマネージャー/プランナーの石田です。こんにちは。 日々の業務の中で「ここが共通知識あったらな」など感じることが多く 今期は何冊かピップアップし、読書会を実施することを決めました。 読書会の設計をどうやってやったか?わたしが日々大切にしていることの1つとして、「学び」があります。 正しく体系的に学ぶ・何度でも学び直すこと、それを活かして次のレベルを目指すことは、非常に重要だと考えています。 <準備したこと> 目的・想定する成果と狙いを言語化しました

『Try!Figma!』 〜PdMこそ知っておきたいFigmaの基礎〜 内容大公開【前編】

こんにちは! プロダクトマネージャー/プランナーの小島(Xはこちら)です😉 近年、Webデザイン制作において、Figmaを利用している会社がほとんどではないでしょうか👊  ですが意外とデザイナーさん以外活用していないことが多い現実も。 忙しい中勉強する時間もなかなか取れないですし、デザイナー用のツールを使うことへの不安感や抵抗感がありますよね。 『Try!Figma!』 〜PdMこそ知っておきたいFigmaの基礎〜 の裏側を大公開 今日は、そんな課題を解決すべく実施した

グループワークでデザイン思考が輝く!企画力を追求するDMMアルファ室の実践レポート

アルファ室 プロダクトマネージャー/プランナーの石田です。こんにちは。 突然ですが、企画をしようとするとき「どこから手をつければいいかわからない」など感じられたことはないでしょうか。 企画=ものすごい閃きが降りてくる! そんな風に考えている方もいるかもしれません。 そこで、アルファ室内で「デザイン思考」を用いた企画のアウトプットをする取り組みを設計・実施してみましたのでご紹介いたします。 どうやって設計したか?<まずは背景目的を整理・言語化する> 背景 アルファ室

プロダクトのリーダー組織になるためにスキルアップとして実施してきたこと【まとめ記事】

こんにちは! アルファ室でプロダクトマネージャー/プランナーをしています小島です😀 本マガジンでは、発展途上のアルファ室でPdMが取り組んできた部内スキルアップ施策についてまとめていきます👊 アルファ室のPdMの役割について知っていただけると理解も深まる😉と思いますので、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。 😎アルファ室のプロダクトマネージャーに求めているスキル😎 アルファ室のPdM/プランナーの特徴として、ステークホルダーの多さゆえの主体性・推進力が必要な点にあ