マガジンのカバー画像

STARTUPS

231
DMM.make AKIBAで活動するスタートアップの皆さんの活動をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#学生起業

【2023年8月現在】MizLinxでは仲間を募集しています!

こんにちは、MizLinxの野城です。 現在大変有難いことに素晴らしい仲間が増えてきていますが、まだまだ足りていません。ということで、今回はどのような仲間を探しているか、まとめていきます。 【2023年8月現在、下記職種にて募集を再開しています!】 MizLinx コーポレートサイト:https://mizlinx.com/ MizLinxの活動実績例:MizLinxが「TECH BEAT Shizuoka AWARD 2022」静岡県知事賞を受賞決定 Webエンジニアフ

株式会社リブル様の牡蠣養殖場の見学をしてきました!

こんにちは!MizLinxの岸本(きしもと)です。 今日は11月下旬にMizLinxメンバーで牡蠣の養殖場の見学をさせていただいた際の体験記を書いていきます。 今回は株式会社リブル様の牡蠣の養殖場の見学をさせていただきました!本当にありがとうございました! 株式会社リブル様 ホームページ https://reblue-k.com/#company 個人向けオンラインショップ https://reblue-k.com/onlineshop リブル様は「世界一おもしろい水産

香川県訪問

初めまして、株式会社MizLinxの保木口です! MizLinxに加入してから半年が経ちますが、振り返ってみると、貴重な経験とその密度の濃さに驚いています。 10月には香川県訪問へ同行させて頂きました。 今回の訪問では、主に東かがわ市を訪問させて頂きましたが、 皆さまが、心優しく迎え入れてくださり、香川県がとても好きになりましたので、今回は私の感じた香川県の魅力をお伝えしたいと思います。 まずご紹介させて頂くのは、ブリ・ハマチです。 現在ブリは半分以上が養殖ですが、実は東

長崎で養殖体験をしてきました

こんにちは!MizLinxの野城(やしろ)です。 今日は8月上旬に私含むMizLinxメンバーが長崎市で養殖業の業務体験をさせていただいた際の体験記を書いていきます。 今回はいつもお世話になっている長崎市たちばな漁協の昌陽水産様、雄昇水産様で養殖体験をさせていただきました!本当にありがとうございました! 昌陽水産様 インスタ:https://www.instagram.com/shoyo_suisan/ 食べチョク:https://www.tabechoku.com/pr

SPRESENSEを用いた海洋IoTシステムの開発

はじめまして、株式会社 MizLinx エンジニアの嶋田です。 今回の記事では、SONY 社の省電力マイコンであるSPRESENSE を用いた IoTシステム の開発について紹介できればと思います。 【背景】 地球温暖化の影響で海洋環境は変化しており、養殖業者の培ったノウハウが通用しなくなってきている上に天災などによる被害も増加しています。養殖業の業務効率改善と損失回避を手助けするため、MizLinx では養殖場の動画を含む環境情報をリアルタイムで取得するシステムを開発し

海中センシングの難しさと面白さ

初めまして、MizLinxの岸本(きしもと)です! MizLinxに加入してから、もう半年も過ぎたと考えると時間がたつ速さを改めて実感します。 今回の記事では、MizLinxと大学の両方で海のセンシングに取り組んできた経験から思う、海のセンシングの難しさと面白さを紹介していけたらと思います! センシング技術は近年IoTの台頭から大きく注目を浴びていますが、特に海のセンシングはその難しさと未踏性から大きな伸びしろがあると自分は感じています。 海はセンサなどの電子機器にと

長崎市たちばな湾での実証実験についての近況報告

初めまして、株式会社MizLinxの山口です! MizLinxに仲間入りしてから2か月が経ち、実りのある日々を過ごしています👍 今月5月には長崎県を訪問し、日頃からお世話になっている、長崎県の皆さんに初めてお会いすることができました!!🙌 心優しく迎え入れてくださり、ありがとうございました!😭 前置きが長くなりましたが、今回は長崎県長崎市のたちばな湾での実証実験の近況について少しだけ報告します! たちばな湾での実証実験は、今年の3月から実施しています! 今回の訪問

海洋IoTに1年間取り組んで感じたこと

初めまして、株式会社MizLinx エンジニアの宮ノ原です。 今回の記事では、MizLinxが1年間海洋IoTの分野に取り組んできた中で見えてきた、海洋IoTの難しさを大まかにお伝えしたいと思います。 IoTと言えば、近年ではスマート家電・スマートホームやスマートロックといったホーム・オフィス向けの需要の伸びが凄まじいですね。 一方で、スマート農業やプラント制御など、産業の現場への応用も進んでいる印象があります。 (出典: 総務省|令和3年版 情報通信白書) さて、これ

DMM.make AKIBAで創業したハードウェアスタートアップが1年間で感じたこと

前置きMizLinxの野城です!去年の4月に最初のnoteを投稿してから早くも約1年が過ぎようとしているため、MizLinxとしてこの1年を振り返りつつ、最近のMizLinxを記録として残しておきたいと思います。 ちょっと大変なことも含めて「こんな感じか~」と思ってもらうとともに「自分ならこうするかな~」と思考実験とかしながら楽しんでもらえたら、と思って書いていきます。 MizLinxのこの1年を振り返る2021年 4月 スタートラインに採択・DMM.make AKIBA

未踏アドバンスト成果報告会

はじめまして!MizLinxの坂間(サカマ)です! 今月は兼ねてより支援して下さっていた、「未踏アドバンスト」の成果報告会がありました!(未踏アドバンストに関しては以前のnoteで紹介したので、こちらをご覧下さい。) 成果報告会の写真は訳あってまだ添付できないので、先月訪問させて頂いた長崎県西海市西彼町の素敵な海景色を載せさせております。🙇‍♂️ そして肝心の成果報告会はというと、 どの採択者も採択期間6ヶ月間で実装したとは思えないほどの進捗があり、畏敬の念を抱くと共

長崎県西海市西彼町漁協での実証実験

初めまして!MizLinxの笹川(ささかわ)です! 自身初のnoteに緊張しています...。 今回は長崎県大村湾で2022年1月からスタートした実証実験について報告したいと思います! 今回実証実験させていただいたのは、長崎県西海市にある西彼町漁港! 透き通った海でとても綺麗🤩 近くにはHOGETというレンタルスペース付きのおしゃれなカフェが!! 話を実証実験に戻します...。 今回の実証実験の目的は、「長期運用での課題となる要素の洗い出し」と「水温等のデータの活用

S-Booster 2021でダブル受賞!!

みなさん、こんにちは!MizLinxの早田です! 1年の締めくくりということでMizLinxとしての濃厚な1年間を振り返ったnoteを書こうと思ったのですが、濃厚すぎて書ききれないので12月にあったことについて書きます🙇‍♂️ S-Boosterというビジネスコンテストはご存知でしょうか。 内閣府宇宙開発戦略推進事務局が主催する、宇宙ビジネスの事業化を支援するコンテストです。 1次審査、2次審査を勝ち抜き最終選抜に選ばれた日本の7チーム、アジア・オセアニアの5チーム、計

実証実験の結果共有

こんにちは、MizLinxの野城(やしろ)です! 今回は10月から行ってきた実証実験について、簡単にまとめます。 前回のnoteにて、気仙沼で実証実験を始めたという報告をしました。 そして先日1か月におよぶ洋上実験を終了したので、簡単に状況を共有します。 結論、とにかく汚れ対策が今後の最大の課題ということを認識しました。 1か月海の中に放置すると、このように海藻がつきました。 実験前からわかっていたことですが、特にカメラを使う場合は今後の汚れに対する対策は必須にな

プロトタイプアップデート&マリンテックグランプリにて受賞

こんにちは、MizLinxの野城(やしろ)です! 今回は9月~10月前半の出来事をまとめます。 プロトタイプを大幅にアップデートしました中長期の実証実験を行うために、プロトタイプをアップデートしました! 太陽光パネルがついたことと、ちゃんとした浮体ができたことが大きな変化です。 以前のプロトタイプ↓ 以前のものもこれはこれでいろいろと工夫ポイントはあるのですが、充電ができないなど、様々な課題がありました。 最新版のプロトタイプについては、現在は気仙沼の洋上で実験中