マガジンのカバー画像

MAKERS

310
DMM.make AKIBAでモノづくりや事業を行う企業やクリエイター、アーティストなど”MAKERS”の皆さんの活動をご紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

つながる交流会で大勢がつながりました

松山工業株式会社の鵜久森洋生です。私は毎週土曜日は、DMM.make AKIBAさん(以下、アキバ)の公式マガジン「MAKERS」向けの投稿を続けています。 今回は、今週火曜日に開催されたばかりの「第43回 つながる交流会」について書きたいと思います。私自身、アキバとのご縁が深まるきっかけになったといっても過言ではない「つながる交流会」。昔のような活気も戻ってきたため、ちょっと嬉しくなりました。初参加という方も意外と多く、私自身はそういった方々と積極的に会話をし、既知の方々

町工場見本市で登壇してきました

松山工業株式会社の鵜久森洋生です。私は毎週土曜日は、DMM.make AKIBAさん(以下、アキバ)の公式マガジン「MAKERS」向けの投稿を続けています。 今回は昨日まで開催されていた、町工場見本市について語りたいと思います。どちらかといえば、木曜日に登壇した際の話題が中心になりますが、どうかご了承ください。 今回のイベントの詳細については、2週間前に書き綴っているので、そちらをご覧いただければと思います。 リンク→次は町工場見本市で 町工場見本市東京国際フォーラムで

2月21日はつながる交流会

松山工業株式会社の鵜久森洋生です。私は毎週土曜日は、DMM.make AKIBAさん(以下、アキバ)の公式マガジン「MAKERS」向けの投稿を続けています。 今回は2月21日に開催される、について書きたいと思います。どちらかといえば、初めて参加する方向けに書いてみたので、是非とも参考にしていただければと思います。 今回はリアル開催アキバ恒例のイベント「つながる交流会」。今回はひさびさのリアル開催となります。普段もかなり賑やかになったアキバですが、交流会が開催されると華やか

次は「町工場見本市」で

松山工業株式会社の鵜久森洋生です。私は毎週土曜日は、DMM.make AKIBAさん(以下、アキバ)の公式マガジン「MAKERS」向けの投稿を続けています。 今週は2月16日、17日に東京国際フォーラムで開催される「町工場見本市」について書き綴りたいと思います。 DMM.make AKIBAのセミナーが開催されますなぜ、町工場見本市の告知なのかというと、2月16日(木)15:00から「DMM.make AKIBAのコミュニティを軸としたものづくり支援について」というDMM