マガジンのカバー画像

MAKERS

310
DMM.make AKIBAでモノづくりや事業を行う企業やクリエイター、アーティストなど”MAKERS”の皆さんの活動をご紹介していきます。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

3Dプリント出力時の設定

前回に続いて、3Dプリントについて、紹介したいと思います。 この記事では3Dプリンタの中でも、家庭用プリンタに最も一般的なFDMに絞って解説します。(FDMについては、前回の記事を参照ください。) サポート材とはプリント時に樹脂を積層していくにあたり、空中に樹脂をとどまらせることはできないため、「支え」が必要になります。その支えを「サポート材」と呼びます。 上(図1):プリントしたいモデル(サポート材を非表示にした状態) 下(図2):サポート材つきのモデル 白い柱のような

2020年FRC大会について

皆さん、お久しぶりです!私たちは高校生ロボコンチームRAIJINboticsです。 本日は、前回の記事でご紹介したFRC(FIRST Robotics Competition、世界最大規模の高校生ロボコン)の2020年大会についてお話ししたいと思います。 ( ↑ 前回の記事です、良ければご一読ください!) <FRC2020について> FIRST Robotics Competitionの大きな特徴の一つは、毎年1月のルール発表から3月に開催され始める大会に向けて短期間で

7月、AKIBAに5つのチームが仲間入りしました。

DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)では起業前・初期のスタートアップやクリエイターなどを応援するため、一定期間施設を無料で利用できるプログラムをご用意しています。※プログラム改修中 7月には新たに5つのチームを採択しました。今回は仲間入りしたチーム・プロジェクトをご紹介していきます! ●dinii(ダイニー) diniiは、飲食店向けのモバイルオーダーシステム「ダイニー」を開発するスタートアップです。 「ダイニー」はQRを読み込むだけで注文ページが立ち上が