見出し画像

俺は自由だ!

自由であることを、僕は人生でとても大事にしています。あなたは自由ってどういうイメージがありますか?

僕が以前、思っていた自由のイメージは次の2つです。

<お金に対して自由になりたい>

もっとわかりやすく言うと、何か物を買うときにお金に縛られたくない。お金で行動を制限されたくない。

・ラーメンや牛丼に、あと100円で玉子を乗せたい
・服を買うときに、高いから... と諦めたくない
・結婚後に「お小遣い制」なんてもってのほか

<時間に対して自由になりたい>

もっとわかりやすく言うと、何かやることに対して忙しいから〜と時間に縛られたくない。時間で行動を制限されたくない。

・仕事が忙しくて旅行に行けない
・仕事に家事、子育てで、友達とまったく遊べない

以上の2つが、以前の僕にとっての自由のイメージでした。「選択肢を増やしたい」という言い方をする方もいます。


お金に対して、時間に対して自由を目指して今も努力していますが、経営者の考え方を学んでいく過程で、自由のイメージとしてもうひとつ学びました。

<精神的に自由であること>

わかりやすく言うと、何かやることに対して周りのせいにして我慢しないことです。

・周りから冷ややかな目で見られたらどうしよう
・うまく話せなくて笑われちゃうかな
・目立って変に思われるかも

「正解探しをしない」とも言えますし、「自分の弱さを認めること」が出来るようになって初めて、精神的に自由になったと実感しました。何気にこの考え方が、最も認識しづらく、最も大事だったように思えます。


※ NG:自由にやりたい

自由にやりたい ≒ 自分の好きなようにやりたい。好きなことやりたい。
そのような考え方は以前書いた Be - Do - Have で言うところの Do に値するので、それは自由になること、自由であることとは実は相反しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?