マガジンのカバー画像

デザインの学習記事

19
Design Mentor (PRO)に所属しているメンターの、デザイン学習記事まとめ
運営しているクリエイター

#余白

Webデザインがトップレベルになるガイド

「なぜか思うようなデザインができない。」 「どこかやぼったい。」 「クライアントからのフィードバックに対応できない。」 そのうような悩みがあるデザイナーの根本的な原因は大きく2つあります。 デザインの基礎がそもそも身に付いていない。 Webデザインのトレンドを習得できていない。 デザインの基礎は余白感・フォントの選び方・カラーの配分・レイアウトのルールなどの知識とそれを実践できる身体スキルが培われている必要があります。 ただ、最初の悩みで大きな原因になっているのがい

デザインの基礎のキ 3選

デザインのメンティーしていて気になった、デザインの基礎のキについて書きます。今日は大きく以下の3つを覚えてください。もしくは「スキ」してください。 身体感覚や目の錯覚を知識として学ぶこと。 デザインの基本は情報の整理。 神は細部に宿るはガチ。最終的なクオリティは1pxに左右される。 以上。といっても、何言っているの?という感じだと思うので、今日はより具体的にhowを書いていきます。 1. 背景のカラーを変えるなFigmaの背景カラーは#E5E5E5にしましょう。背景

タイポグラフィの基礎のキ 3選

基本的なデザインのスキルは タイポグラフィの扱い 余白の扱い の2つを見れば分かります。 今回はタイポグラフィの基礎中の基礎について書いていきます。 1. 英数字で日本語フォントは使うなタイポグラフィをすごく拡大してよーく観察したことはありますか? 下の画像は異なるフォントで記入した「aと1」です。比べてみると形が大きく違うことが分かります。どちらが、日本語フォントでどちらが欧文フォントか分かりますか? 正解は、左が「ひらぎの角ゴ」右が「Helvetica」です。日