見出し画像

【決定版】ボロフHELLの登場によって可能になった皇帝ループまとめ

初投稿なので読みにくいところがあるかもしれません。ご了承ください。
この記事が初投稿になる予定でしたが、めんどくさくなって半年以上放置していました。ごめんなさい。
内容に誤りがあったり、何か記述が足りないところがあればコメントかTwitterのdmで教えてください。

ボロフHELLは自分のマナの色によって装備できるウエポンが変わるので、この記事は各ループを色ごとにわけて記述しています。マナ無しのループも「黒単」に分類しています。(ヘルボや皇帝を使う以上黒のカードは絶対にデッキに入るので。)マナ無しでも可能なループには見出しに🈚️マークをつけています。
全部で1万字以上あるので目次を活用してください。
なお、マグナムストックを()内の数字で表し、ファンパイの効果処理は省略します。


■略称

極・龍覇 ヘルボロフ → 「ヘルボ」
超罪龍覇 ボロフHELL → 「HELL」
百発人形マグナム → 「マグナム」
デュエにゃん皇帝 → 「皇帝」
学校男/ゾンビ・カーニバル → 学校男
極魔王殿 ウェルカム・ヘル → 「ウェルカム」
滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル → 「ゴートゥ」
悪夢卍 ミガワリ→ 「ミガワリ」「カラクリ」「ウツセミ」
龍芭扇 ファンパイ→ 「ファンパイ」
聖剣ナ・ベイベー → 「ナベイベー」

爆熱剣 バトライ刃 → 「バトライ」
熱血剣 グリージーホーン → 「グリージーホーン」
二丁龍銃 マルチプライ → 「マルチプライ」
無敵剣 プロト・ギガハート→「プロトギガハート」
黒神龍ザルバ → 「ザルバ」
最終龍覇 ボロフ → 「オワボ」
メガ・マナロック・ドラゴン → 「マナロ」

また、ヘルボの上にHELLや皇帝が進化した状態を「ヘルボHELL」「ヘルボ皇帝」「ヘルボHELL皇帝」のように表記します。


■ループ導入

各ルートの手順と、以前までのルート(HELLをニンジャリバンとした場合)との違いを記述しています。

①墓地にマグナムとHELL、手札に皇帝 ルート

ニンジャリバンだとレッドゥルを2枚消費します。

[手順]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
ウェルカム効果HELL蘇生(ヘルボの上)ミガワリ装備
ヘルボHELLで攻撃時マグナム蘇生、皇帝侵略(必ずこの順)(2)
マグナム効果2回を皇帝に(置換→破壊)カラクリに龍解→ウツセミに龍解(0)
皇帝が破壊されたので、ヘルボHELLを蘇生(装備効果は待機)(2)
マグナム効果2回のうち1回、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備
マグナム効果残り1回、ヘルボHELL置換→カラクリガエシに龍解(0)

基本のファンパイループの初期盤面

②場にマグナム、墓地に皇帝、山にHELL ルート

ニンジャリバンだとレッドゥルを2枚消費します。

[手順]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
ウェルカム効果皇帝蘇生(1)皇帝破壊(0)
ヘルボ蘇生ゴートゥ装備、ゴートゥ効果皇帝蘇生(2)
皇帝破壊、ヘルボ蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生(3)
「皇帝破壊ヘルボ蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生」を繰り返すことで、ヘルボの墓地肥やし2枚ずつとマグナムストックが1ずつ増える。
HELLが落ちるまでこれを行う。(10000)
マグナム破壊(9999)
皇帝破壊ヘルボ蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生(9998)
マグナムストックが1になるまで繰り返す。(1)
皇帝破壊(0)、ヘルボ蘇生ゴートゥ装備HELL蘇生ミガワリ装備
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
ゴートゥ効果皇帝蘇生(2)、ミガワリ置換カラクリに龍解(1)
皇帝破壊(0)、ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリに龍解(0)

基本のファンパイループの初期盤面

③墓地にHELLのみ、手札に皇帝 ルート

ニンジャリバンだとヘルボの2枚肥やしに賭けるしかありません。

[手順]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
ウェルカム効果HELL蘇生(ヘルボの上)ナベイベー装備
ヘルボとHELLの効果で2+3枚墓地肥やし
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略宣言、ナベイベー効果6枚墓地肥やし、皇帝侵略
(ここまでの墓地肥やしでマグナムが落ちたとする)
ウェルカム効果マグナム蘇生(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、ゴートゥ装備ミガワリ装備
マグナム破壊(1)、ミガワリ置換カラクリに龍解(0)
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)、皇帝破壊(0)→ウツセミ龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリ龍解(0)

基本のファンパイループの初期盤面

④場にマグナム、手札に皇帝 ルート

ニンジャリバンだとレッドゥルを3枚も要します。

[手順]
ヘルボ召喚、レッドゥル対象ヘルボ
ヘルボ攻撃時、皇帝侵略(1)、皇帝破壊(0) 
ヘルボ蘇生ゴートゥ装備、ゴートゥ効果皇帝蘇生(2)
皇帝破壊、ヘルボ蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生(3)
「皇帝破壊ヘルボ蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生」を繰り返すことで、ヘルボの墓地肥やし2枚ずつとマグナムストックが1ずつ増える。
HELLが落ちるまでこれを行う。(10000)
マグナム破壊(9999)
皇帝破壊ヘルボ蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生(9998)→これを繰り返すことで今度はマグナムストックが1ずつ減る。
マグナムストックが1になるまで繰り返す。(1)
皇帝破壊(0)、ヘルボ蘇生ゴートゥ装備HELL蘇生ミガワリ装備
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
ゴートゥ効果皇帝蘇生(2)、ミガワリ置換カラクリに龍解(1)
皇帝破壊(0)、ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリに龍解(0)

基本のファンパイループの初期盤面

⑤場にHELL、墓地に皇帝とマグナム ルート

ニンジャリバンだとレッドゥルを1枚消費します。

[手順]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
ウェルカム効果皇帝をヘルボの上に
HELL攻撃時、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
皇帝破壊(0)、ヘルボ蘇生(1)、HELL破壊(0)
ゴートゥ装備HELLをヘルボの上に蘇生(1)、ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリに龍解(0)
ヘルボHELL攻撃時、皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備
ミガワリ置換カラクリに龍解(0)

基本のファンパイループの初期盤面

⑥場にHELL、手札に皇帝、墓地にマグナム ルート

ニンジャリバンだとレッドゥルを3枚も要します。

[手順]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
HELL攻撃時、皇帝侵略、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
皇帝破壊(0)、HELLをヘルボの上に蘇生(1)
ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリに龍解(0) 
ヘルボHELL攻撃時、皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備
ミガワリ置換カラクリに龍解(0)

基本のファンパイループの初期盤面

⑦マナなしの状態でのループ導入(手札皇帝、墓地HELLマグナム)🈚️

闇王ゼーロで踏み倒すことを想定しています。
HELLはニンジャリバンと違ってマナ色によって装備できるドラグハートが変わるため、黒マナさえ無い場合には別の手順を踏む必要があります。

[手順]
ヘルボ蘇生、ウェルカムを場に
HELL蘇生(ヘルボの上)
ヘルボHELL攻撃時、マグナム蘇生(1)、皇帝侵略(2)
マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ウェルカム②を場に(ウェルカム効果なし)
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム①でマグナム蘇生(1)、ウェルカム②で皇帝蘇生(2)
マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備
↓ 
黒単の②ファンパイループ (ウェルカム2枚目使用)🈚️の初期盤面


⑧メタクリ除去しながらのループ導入(手札皇帝、墓地HELL学校男)

相手のバトルゾーンに《異端流し オニカマス》などのメタクリが1体だけいて、自分のマナゾーンに火文明のカードがある状況で、ヘルボを召喚したとします。

[手順]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
HELL蘇生、プロトギガハート装備
メタクリ効果でプロトギガハート龍解
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略、学校男蘇生
学校男効果で皇帝と学校男破壊、メタクリ破壊
皇帝効果ヘルボHELL蘇生、ウェルカム②を場に、HELL効果適当装備
ヘルボHELL攻撃時、皇帝蘇生、学校男蘇生
学校男効果、皇帝と学校男破壊
皇帝効果ヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備適当装備

→ ③ファンパイループ (ウェルカム2枚目・学校男使用)🈚️の初期盤面

■黒単のループ

①基本のファンパイループ (ミガワリ使用)

これが一番普通のループ方法です。
従来のニンジャリバンのループから、2枚目の皇帝,ゴートゥ,ディアボロス,墓地肥やしループが不要になりました。

画像1
[初期盤面]
場:ウェルカム・マグナム・ヘルボHELL(ファンパイ装備)・カラクリ
墓地:皇帝
マグナムストック:0

[ループ手順]

ヘルボHELLで攻撃時皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊、ウツセミに龍解(0)
ヘルボHELL蘇生(2)
ウツセミ破壊、ファンパイミガワリ装備(1)
ヘルボHELL置換カラクリに龍解(0)

→初期盤面に戻る


②ファンパイループ (ウェルカム2枚目使用)🈚️

《困惑の影トラブル・アルケミスト》などでマナがすべてなくなった状態でもできるファンパイループです。

[初期盤面]
場:ウェルカム①・ウェルカム②・ヘルボHELL(ファンパイ装備・適当装備)
墓地:皇帝・マグナム
マグナムストック:0

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、マグナム蘇生皇帝蘇生(2)
マグナム破壊(1)皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備、適当装備

→初期盤面に戻る

⚠️HELLの装備する効果はミガワリ以外にすること


③ファンパイループ (ウェルカム2枚目・学校男使用)🈚️

《困惑の影トラブル・アルケミスト》などでマナがすべてなくなった状態でもできるファンパイループです。

[初期盤面]
場:ウェルカム①・ウェルカム②・ヘルボHELL(ファンパイ装備・適当装備)
墓地:皇帝・学校男

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、学校男蘇生、皇帝蘇生
学校男と皇帝破壊
ヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備、適当装備

→初期盤面に戻る

⚠️HELLの装備する効果はミガワリ以外にすること


④マナ無しファンパイループ(ウェルカム2枚目不要)🈚️

参考にさせていただいたツイートはこちら
(この記事では正確・詳細に書いているので長ったらしくなっていますが、ツイートのほうでは簡潔にまとめられているのでそっちのほうがわかりやすいかもしれません。)
ややこしいので、途中にその時点の盤面も書いておきます。

[前提]
トラブル・アルケミストを出した後に闇王ゼーロを唱え、4枚肥やしをした段階で墓地にヘルボ・皇帝・HELL・マグナムが揃っている状態とする。(実際は、皇帝とマグナムはヘルボとHELLの5枚墓地肥やしまでで落ちればよい)
また、零龍の破壊の儀が残っている状態とする。
[ループ導入]
ヘルボ蘇生、ウェルカムを場に、HELL蘇生(ヘルボの上)
破壊の儀で皇帝回収
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)ゴートゥ装備皇帝蘇生(3)

ここから、「皇帝破壊ヘルボHELL蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生」を繰り返し、無限墓地肥やし。1回につき墓地が2+3枚増え、マグナムストックが2回増える。(9999)
2枚目のHELLが落ちるまで墓地肥やしを行い、以降のヘルボとHELLのcipは全て破棄。

マグナム効果マグナム破壊(9998)、皇帝破壊(9997)
再び「皇帝破壊ヘルボHELL蘇生ゴートゥ装備皇帝蘇生」を繰り返し、マグナムストックを1ずつ減らして残り1の状態にする。(1)
皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生ゴートゥ装備ゴートゥ効果HELL②蘇生


・この時点の盤面
場:ヘルボHELL(ゴートゥ装備)・HELL②・ウェルカム
墓地:皇帝・マグナム


ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生(ヘルボHELLの上)、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)、ミガワリ装備
マグナム効果ミガワリ置換→カラクリに龍解(1)
HELL②破壊→ウツセミに龍解(0)
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、マグナム効果マグナム破壊(1)
ゴートゥ装備、皇帝蘇生、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備

→後述するファンパイループの初期盤面

カラクリの龍解のために2枚目のHELLを使っていますが、ゴートゥから出る非進化ファンキー・ナイトメアであれば何でも大丈夫です。元々盤面に闇クリーチャーが1体いれば出す必要もないです。

ここからファンパイループに入ります。2枚目のHELLはもう使いません。

[初期盤面]
場:ヘルボHELL(ゴートゥ装備)・ウェルカム・ウツセミ
墓地:皇帝・マグナム・余分なカード8枚


[ファンパイループ]
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)ヘルボHELL蘇生(2)、ファンパイ装備
マグナム効果をウツセミに2回置換→墓地から8枚山下へ(0)
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)
ヘルボとHELLの効果で2+3枚墓地肥やし
マグナム効果マグナム破壊(1)
ヘルボ効果ゴートゥ装備、皇帝蘇生
皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生ゴートゥ装備
HELLの効果で3枚墓地肥やし


→初期盤面に戻る


⑤ファンパイループ(零龍がいる時)🈚️

超簡単‼️

[初期盤面]
場:零龍・ヘルボHELL(ファンパイ装備適当装備)・マグナム・ウェルカム
墓地:皇帝

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)
ファンパイ装備適当装備
マグナム効果零龍破壊(1)、零龍破壊(0)

→初期盤面に戻る


⑥ハンデスループ

上のファンパイループの、「ファンパイ装備」のところを「ディスカルド装備」に変えるだけです。ループの詳細は省略します。

⑦墓地肥やしループ

ファンパイループの盤面で、ファンパイのかわりに任意効果のウエポンを装備することで簡単に墓地肥やしループができます。1ループで最大5枚肥やし。ヘルボが2枚、HELLが3枚肥やしなので偶数奇数の調整も可能になりました。
ファンパイループに墓地肥やしは不要になったので、蘇生ループでウツセミの置換をする場合などに行います。

[初期盤面]
場:ウェルカム・マグナム・ヘルボHELL(ここではゴートゥ装備とするが、効果は任意なので使わない)・カラクリ
墓地:皇帝
マグナムストック:0

[ループ手順]
ヘルボHELLで攻撃時、皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊、ウツセミに龍解(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、2+3枚墓地肥やし
ウツセミ破壊、ゴートゥ装備ミガワリ装備(1)
ヘルボHELL置換カラクリに龍解(0)

→初期盤面+墓地5枚


⑧闇の5以下cip使い回しループ

ウェルカムヘルの効果で闇の5以下を出し入れするループです。ニンジャリバンの時代では5以下のファンキー・ナイトメア蘇生ループがありましたが、HELLの登場によって出せるクリーチャーの幅が広がりました。
cipを使い回すだけではなく場に残したい場合は、ウツセミの置換効果と⑤墓地肥やしループを組み合わせてください。
この記事では例としてザルバを使います。闇の5以下でGR召喚できるクリーチャーが登場したら、そいつでもフィニッシュできるようになると思います。
なお、ザルバのcip処理は省略します。

[初期盤面]
基本のファンパイループの盤面で、かわりにゴートゥ装備

場:ウェルカム・マグナム・ヘルボHELL(ゴートゥ装備)・カラクリガエシ
墓地:皇帝・ザルバ
マグナムストック:0

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生、ウェルカム効果ザルバ蘇生(2)
ザルバ破壊、皇帝破壊(0)、ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ゴートゥ装備ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリに龍解(0)

→初期盤面に戻る


⑨闇の5以下蘇生ループ(ウェルカム1枚のみ)🈚️

《困惑の影トラブル・アルケミスト》などでマナがすべてなくなった状態でもできるループです。

相手のデッキに《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》などが2枚以上入っている場合は仕方なくこのループを使います。

[初期盤面]
場:ヘルボHELL(ゴートゥ装備適当装備)・ウツセミ・ウェルカム
墓地:皇帝・マグナム・蘇生したい闇の5以下クリーチャー・余分なカード8枚

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(0)、ウツセミに2回置換→墓地8枚山下
ゴートゥ装備適当装備、2+3枚墓地肥やし
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生(1)、ウェルカム効果闇の5以下蘇生(2)
マグナム破壊(1)皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生
ゴートゥ装備適当装備、3枚墓地肥やし

→初期盤面に戻る


⑩闇の5以下蘇生ループ(ウェルカム2枚目・学校男使用)🈚️

《困惑の影トラブル・アルケミスト》などでマナがすべてなくなった状態でもできるループです。

マグナムを使う場合は、攻撃時「蘇生したいクリーチャー→マグナム→皇帝」の順で出して、マグナム破壊皇帝破壊でループできます。

[初期盤面]
場:ヘルボHELL(ゴートゥ装備適当装備)・ウェルカム①・ウェルカム②
墓地:皇帝・学校男・蘇生したい闇の5以下クリーチャー

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生
ウェルカム①で学校男蘇生、ウェルカム②で闇の5以下のクリーチャー蘇生
学校男効果で皇帝と学校男破壊
皇帝効果でヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備適当装備

→初期盤面+闇の5以下クリーチャーが場に


⑪基本の自爆特攻ループ🈚️

[初期盤面]
相手の場:タップ状態の、皇帝にバトルで勝つクリーチャー
場:ヘルボHELL(ファンパイ装備適当装備)・ウェルカム
墓地:皇帝

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
バトルに負けて皇帝破壊、ヘルボHELL蘇生
ファンパイ装備適当装備

→初期盤面に戻る


⑫無限マナ加速ループ

※現在の皇帝ループにおいて、無限マナ加速ループをする意味は全くありません

[初期盤面]
場:ウェルカム・マグナム・ヘルボHELL(ジュラピル装備)・カラクリ
墓地:皇帝
マグナムストック:0

[ループ手順]
ヘルボHELLで攻撃時皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊、ウツセミに龍解(0)
ヘルボHELL蘇生(2)
ウツセミ破壊、ジュラピル装備ミガワリ装備(1)
ヘルボHELL置換カラクリに龍解(0)

→初期盤面+1マナ


⑬無限ドローループ

※現在の皇帝ループにおいて、無限ドローループをする意味は全くありません

[初期盤面]
場:ウェルカム・マグナム・ヘルボHELL(龍素ランチャー装備)・カラクリ
墓地:皇帝
マグナムストック:0

[ループ手順]
ヘルボHELLで攻撃時皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊、ウツセミに龍解(0)
ヘルボHELL蘇生(2)
ウツセミ破壊、龍素ランチャー装備ミガワリ装備(1)
ヘルボHELL置換カラクリに龍解(0)

→初期盤面+手札1枚

■+青

超次元はほぼ黒単と変わりません。
青マナがあるとHELLでファンパイを装備できるようになり、ファンパイループの種類が増えます。

①ファンパイループ (ゴートゥ使用)

[初期盤面]
場:ウェルカム・ヘルボHELL(ゴートゥ装備・ファンパイ装備)
墓地:皇帝・マグナム
マグナムストック:0

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)
ゴートゥ効果皇帝蘇生(2)
マグナム破壊(1)皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備、ファンパイ装備

→初期盤面に戻る


②ファンパイループ (学校男使用)

[初期盤面]
場:ウェルカム・ヘルボHELL(ゴートゥ装備・ファンパイ装備)
墓地:皇帝・学校男

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ゴートゥ効果皇帝蘇生
ウェルカム効果学校男蘇生、学校男と皇帝破壊
ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備、ファンパイ装備

→初期盤面に戻る


③ファンパイループ(ディアボロス使用)

[初期盤面]
場:ウェルカム・ヘルボHELL(ディアボロス装備ファンパイ装備)
墓地:マグナム(学校男も可)
手札:皇帝

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略宣言
ウェルカム効果マグナム蘇生(1)、皇帝侵略(2)
マグナム効果マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ディアボロス装備ファンパイ装備
ディアボロス効果皇帝回収

→初期盤面に戻る


④HELLHELL皇帝でファンパイループ

[初期盤面]
場:HELLHELL(ファンパイ装備)・マグナム・カラクリ・ウェルカム
墓地:皇帝

[ループ手順]
HELLHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)
皇帝破壊→ウツセミに龍解(0)
HELLHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備
HELLHELL破壊→カラクリに龍解(0)

→初期盤面に戻る


⑤ブロックされない自爆特攻ループ

自爆特攻ループはパワー6000未満のクリーチャーにブロックされて止まってしまうことがありますが、一応ケアすることもできます。

[ループ導入]
ヘルボ召喚、ウェルカム、ウェルカム効果HELL蘇生
マルチプライ装備(ブロックされない😎)
ヘルボHELLが「皇帝にバトルで勝つタップ状態の相手クリーチャー」に攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
バトルに負けて皇帝破壊、ヘルボHELL蘇生
ファンパイ装備、マルチプライ装備


[初期盤面]
相手の場:皇帝にバトルで勝つタップ状態のクリーチャー
自分の場:ウェルカム・ヘルボHELL(ファンパイ装備・マルチプライ装備)
墓地:皇帝

[ループ手順]
ヘルボHELLが相手のクリーチャーに攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
バトルに負けて皇帝破壊、ヘルボHELL蘇生
ファンパイ装備、マルチプライ装備

→初期盤面に戻る


■+赤

将龍剣ガイアールはループに絡まないのでここには入れていない。

①アンタップクリーチャーへの自爆特攻ループ

赤を入れる一番のメリットです。

[ループ導入]
ヘルボ召喚、ウェルカム、ウェルカム効果HELL蘇生
グリージーホーン装備
ヘルボHELLが「皇帝にバトルで勝つ相手クリーチャー」に攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
バトルに負けて皇帝破壊、ヘルボHELL蘇生
ファンパイ装備、グリージーホーン装備


[初期盤面]
相手の場:皇帝にバトルで勝つクリーチャー
自分の場:ウェルカム・ヘルボHELL(ファンパイ装備・グリージーホーン装備)
墓地:皇帝

[ループ手順]
ヘルボHELLが相手のクリーチャーに攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
バトルに負けて皇帝破壊、ヘルボHELL蘇生
ファンパイ装備、グリージーホーン装備

→初期盤面に戻る


②ヘルボをバトライ刃で出す

⚠️2022年8月の殿堂発表でバトライ刃がプレミアム殿堂入りしたため、このループはできなくなりました。

[オワボ召喚前の盤面]
場:マグナム
手札:オワボ・(皇帝)
墓地:HELL・皇帝(手札でも可)・(ヘルボ)
山札:ヘルボ(墓地でも可)
[ループ導入]
オワボロフ召喚、ゴートゥ装備、HELL進化(1)
オワボ効果で山札1枚墓地1枚回収(皇帝が墓地にある場合はここで皇帝回収)
ミガワリ装備、HELL置換→カラクリ龍解(0)
HELL攻撃時皇帝侵略(1)、皇帝破壊→ウツセミ龍解(0)
オワボ・HELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
バトライ装備ミガワリ装備、HELL置換→カラクリ龍解(0)
オワボ効果山1枚墓地、皇帝回収(0)

[墓地肥やしループの初期盤面]
場:マグナム・オワボHELL(バトライ装備)・カラクリ
手札:皇帝

[墓地肥やしループ手順]
HELL攻撃時皇帝侵略(1)、皇帝破壊→ウツセミ龍解(0)
オワボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
バトライ装備ミガワリ装備、HELL置換→カラクリ龍解(0)
オワボ効果山1枚墓地、皇帝回収

→墓地肥やしループの初期盤面に戻る

オワボ効果で山が1枚ずつ減るので、山が残り1枚になるまで墓地肥やしループをする。

⚠️バトライの効果は任意なので、ここではまだ使わない。

[バトライからヘルボ出す手順]
場:マグナム・オワボHELL(バトライ装備)・カラクリ
手札:皇帝
墓地:ヘルボ・8枚以上の余分なカード
山札:1枚

オワボHELL攻撃時、バトライ効果ストック、皇帝侵略(1)、皇帝破壊(0)→ウツセミ龍解
オワボHELL蘇生(2)、ウツセミに2回置換(0)
※山札の2枚目にヘルボがくるよう8枚戻す
オワボ効果山1枚墓地、皇帝回収
バトライ効果処理、ヘルボを場に(1)
オワボHELL破壊(0)ヘルボ効果ウェルカム、HELL進化(1)、ヘルボとHELLの効果で5枚墓地肥やし、バトライ装備(バトライである意味は無い)
ウツセミ置換 →4枚戻す(0)
ヘルボHELL攻撃時皇帝侵略(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
ファンパイ装備ミガワリ装備、HELL置換→カラクリ龍解(0)

ファンパイループの初期盤面


③自爆特攻バトライループ (有限)

⚠️2022年8月の殿堂発表でバトライ刃がプレミアム殿堂入りしたため、このループはできなくなりました。

[ループ導入]
オワボ召喚ゴートゥ装備HELL蘇生グリージーホーン装備
オワボHELLが「皇帝にバトルで勝つ相手クリーチャー」に攻撃時、皇帝侵略、バトルに負けて皇帝破壊
オワボHELL蘇生、山1枚墓地、皇帝回収
グリージーホーン装備バトライ装備

[初期盤面]
相手の場:皇帝にバトルで勝つクリーチャー
自分の場:オワボHELL(グリージーホーン装備バトライ装備)
手札:皇帝

[ループ手順]
相手のクリーチャーにオワボHELLが攻撃時、皇帝侵略
バトライ刃効果で1枚捲る→下に置く
皇帝がバトルに負け破壊、オワボHELL蘇生
グリージーホーン装備バトライ刃装備
山1枚墓地、皇帝回収

→初期盤面に戻る


ヘルボが出るまでループを繰り返す。
ヘルボが出たらウェルカムからマグナム蘇生(1)
攻撃中の皇帝破壊(0)、オワボ蘇生、ヘルボの上にHELL進化(2)、マグナム破壊オワボ破壊(0)
HELLはグリージーホーン装備、オワボ効果1枚墓地1枚回収(強制効果なので)
ヘルボHELLで相手のクリーチャーに攻撃時、皇帝蘇生
皇帝がバトルに負けて破壊、ヘルボHELL蘇生
ファンパイ装備グリージーホーン装備

自爆特攻ループの初期盤面


④バトライループでロック

⚠️2022年8月の殿堂発表でバトライ刃がプレミアム殿堂入りしたため、このループはできなくなりました。

バトライの効果を使い回すことでドラゴン・ヒューマノイドを好きなだけ踏み倒せます。
この記事ではマナロックのcipを使い回すループを紹介しますが、ウツセミの置換を1回使えば場に残すこともできます。
ドルマークスのcipを使い回すこともできますが、マナがなくなるとHELLがウエポンを装備できなくなることに注意してください。

[初期盤面]
ファンパイループとほぼ同じ盤面で、かわりにバトライを装備させている。山札を1枚にするまでの工程は、ウツセミの置換とヘルボの2枚肥やしとHELLの3枚肥やしを駆使する。(めんどくさいので書かない。)

場:マグナム・ウェルカム・ヘルボHELL(バトライ装備)・カラクリ(初めはウツセミでもok)
墓地:皇帝・余分なカード8枚
山札:1枚目がマナロ(今回は山札は計1枚とする)

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、バトライ効果ストック
皇帝蘇生(1)、皇帝破壊(0)→ウツセミ龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ置換(1)墓地から山札に4枚戻す
バトライ効果処理、マナロ踏み倒し(2)、マナロ破壊(1)、ウツセミ置換(0)
墓地から山札に4枚戻す(1番下にマナロ)
ヘルボとHELL効果2+3枚墓地肥やし、バトライ装備適当装備
ヘルボHELL攻撃時、皇帝蘇生(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、ウツセミ破壊(1)
バトライ装備ミガワリ装備、ミガワリ置換カラクリに龍解(0)
ヘルボ効果2枚墓地肥やし(この時点で山札が1枚になる)

→初期盤面に戻る

■+白

①パワー6000以上無限ブロック耐久

昔はメメント守神宮でやってたやつです。

相手の場:パワー6000以上のクリーチャーがたくさん
自分の場:ヘルボHELL皇帝(ウルオヴェリア装備)

相手クリーチャーの攻撃時、ヘルボHELL皇帝でブロック、皇帝破壊
ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備ウルオヴェリア装備
ゴートゥ効果、皇帝蘇生

→ウルオヴェリアを装備したヘルボHELL皇帝がいるので無限ブロックが可能

■+緑

①相手の場に《恐龍界樹 ジュダイオウ》がある時のファンパイループ

ジュダイオウは、相手のパワー4000以下のクリーチャーを攻撃できなくする能力を持ちます。
ボロフHELLのパワーは4000なので、このカードが出るとループができなくなります。
そこで、ボロフHELLに《龍棍棒 トゲトプス》を装備させてパワーを5000まで上げることで、ファンパイループを可能にしています。

[前提]
相手の場:ジュダイオウ
墓地:HELL・マグナム
手札:皇帝
マナ:自然文明
この状態でヘルボを出す。

[ループ導入]
ヘルボ召喚(蘇生)、ウェルカムを場に
ウェルカム効果HELL蘇生(ヘルボの上)
HELL効果トゲトプス装備
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略宣言
ウェルカム効果マグナム蘇生(1)、皇帝侵略(2)
マグナム効果マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ヘルボ効果ウェルカム②を場に
HELL効果トゲトプス装備
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム①でマグナム蘇生(1)、ウェルカム②で皇帝蘇生(2)
マグナム効果マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備トゲトプス装備

→初期盤面

[初期盤面]
相手の場:ジュダイオウ
自分の場:ヘルボHELL(ファンパイ装備トゲトプス装備)・ウェルカム①・ウェルカム②
墓地:皇帝・マグナム

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム①でマグナム蘇生(1)、ウェルカム②で皇帝蘇生(2)
マグナム効果マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備トゲトプス装備

→初期盤面

■+赤青

①アンタップクリーチャーへのブロックされない自爆特攻ループ

相手の場:皇帝にバトルで勝つクリーチャー
手札:ヘルボ・皇帝
墓地:HELLが2枚

[ループ導入]
ヘルボ召喚、ウェルカムを場に
ウェルカム効果HELL蘇生、グリージーホーン装備
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略宣言
ウェルカム効果HELL②蘇生、マルチプライ装備、皇帝侵略
皇帝がバトルに負けて破壊、ヘルボHELLHELL蘇生
ファンパイ装備グリージーホーン装備マルチプライ装備

[ループ手順]
1.ヘルボHELLHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
2.皇帝がバトルに負けて破壊、ヘルボHELLHELL蘇生
3.ファンパイ装備グリージーホーン装備マルチプライ装備
1~3を繰り返す。

■その他テクニック

思いついたら追記します。

①HELLHELL皇帝で自爆特攻ループ

[前提]
相手の場にミクセルとタップ状態のパワー6001以上のクリーチャーがいて、自分の場に4体の闇クリーチャーがいる状態で闇王ゼーロを唱えたとする。復活の儀以外は使っていない状態で、青マナがあり、墓地は8枚以上ある。

[ループ導入]
ヘルボ蘇生、2枚肥やし→墓地の儀でミクセル破壊
ウェルカムを場に、HELLを闇クリーチャーの上に蘇生、ファンパイ装備
破壊の儀で墓地から皇帝回収、ヘルボが山下へ
HELLがタップしているクリーチャーに攻撃時、皇帝侵略宣言、ウェルカム効果HELL蘇生(HELLの上)
皇帝侵略、バトルに負けて破壊
HELLHELL蘇生、ファンパイと適当装備

[初期盤面]
相手の場:皇帝にバトルで勝つタップ状態のクリーチャー
自分の場:ウェルカム・HELLHELL(ファンパイ装備・適当装備)
墓地:皇帝

[ループ手順]
HELLHELLがタップしているクリーチャーに攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生
バトルに負けて皇帝破壊、HELLHELL蘇生
ファンパイ装備適当装備

→初期盤面に戻る

※赤マナがあれば最初の装備をグリージーホーンにしてアンタップクリーチャーにも自爆特攻ループができる。


②相手の零龍卍誕をケアしたファンパイループ🈚️

ファンパイで相手の山札を墓地に落としてフィニッシュするため、相手が墓地の儀だけ残している状態だと途中で卍誕されてループを止められてしまいます。
これをケアするには、ファンパイを装備して攻撃した時の全ての処理が終了した後に「ヘルボHELL皇帝・ウェルカム」を用意する必要があります。マグナムとウツセミを使うことでこの条件を満たしたループをすることができます。

⚠️破壊の儀だけ残っている場合はケアできません。

[ループに必要なパーツ]
ヘルボ、HELL、皇帝、マグナム、皇帝②、ウェルカム、ゴートゥ、ファンパイ、ミガワリ、余分なカード12枚

加えて、
マナなしの場合→HELL②
マナありの場合→ナ・ベイベーなどの任意効果の3以下ウエポン

ループ導入については割愛します。黒単の④のループと同じようにやってウツセミを立ててください。この記事ではマナが無い体で説明します。

[初期盤面]
場:ヘルボHELL(ゴートゥ装備)・ウェルカム・ウツセミ
墓地:マグナム・皇帝・皇帝②余分なカード12枚

山札は1枚にしておくとわかりやすい



[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、皇帝蘇生、マグナム蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)
マグナム効果をウツセミに2回置換→墓地から8枚山下へ(0)
ヘルボ効果ファンパイ装備、ヘルボとHELLの効果で2+3枚墓地肥やし
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)
HELL効果で3枚墓地肥やし
ヘルボ効果ゴートゥ装備、皇帝蘇生(3) 
マグナム効果をウツセミに3回置換→墓地から12枚山下へ(0)

ここでファンパイ効果解決→相手の墓地の儀が誘発→墓地の儀の処理


・この時点の盤面
ヘルボHELL皇帝(ゴートゥ装備)・マグナム・ウェルカム・ウツセミ
→卍誕ケアできている。


ここからは相手が墓地の儀を使用しなかったとしてループを続ける。


ヘルボHELL皇帝攻撃時、ゴートゥ効果皇帝②蘇生(1)
皇帝破壊(0)、ヘルボHELL皇帝蘇生(3)
マグナム効果マグナム破壊(2)、皇帝破壊(1)
ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備皇帝蘇生
皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備
→初期盤面 -墓地12枚


墓地が12枚減っているため、墓地肥やしループを行う。



[墓地肥やしループ]
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果マグナム蘇生(1)、ゴートゥ効果皇帝蘇生(2)
マグナム効果マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、ゴートゥ装備、ゴートゥ効果なし
ヘルボとHELLの効果で2枚か3枚墓地肥やし



初期盤面→ファンパイループ→墓地肥やしループで12枚肥やす→初期盤面

相手が墓地の儀をリンクさせ零龍卍誕した場合は、盤面がヘルボHELL(ゴートゥ装備)とウェルカムだけになるので、そこから黒単の②・④か+青の①のループに繋げてフィニッシュする。


③相手の《デスマッチ・ビートル》をケアしたファンパイループ

ボロフHELLがスレイヤーを持っているため、ミガワリを上手く使ってループすることで相手のデスマッチ・ビートルをケアすることができます。
ヘルボとHELLを重ねて蘇生した時、デスマッチの効果が2度誘発しますが、1度目のバトルでスレイヤーによって破壊されるため、2度目のバトルは不発となります。
このループで大事なのは、「ヘルボHELLを蘇生した後にミガワリを装備している」ということです。

[ループ導入]
相手の場:デスマッチ・ビートル
墓地:マグナム・HELL
手札:皇帝
マナ:闇文明
の状態からヘルボを出す

ヘルボ召喚(蘇生)、ウェルカムを場に
HELL蘇生(ヘルボの上)、ミガワリ装備
(デスマッチ処理)
ヘルボHELL攻撃時、皇帝侵略宣言
ウェルカム効果マグナム蘇生(1)、皇帝侵略(2)
マグナム効果皇帝破壊→置換→カラクリに龍解(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、マグナム破壊ウツセミ破壊(0)
ヘルボ効果ウェルカム②、HELL効果ミガワリ装備
(デスマッチ処理)
ヘルボHELL攻撃時、マグナム蘇生(1)皇帝蘇生(2)
マグナム効果皇帝破壊→置換→カラクリに龍解(1)、皇帝破壊(0)→ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、マグナム破壊ウツセミ破壊(0)
ヘルボ効果ファンパイ装備、HELL効果ミガワリ装備
(デスマッチ処理)

→ファンパイループの初期盤面

[初期盤面]
相手の場:デスマッチ・ビートル
場:ヘルボHELL(ファンパイ装備ミガワリ装備)・ウェルカム・ウェルカム②
墓地:皇帝・マグナム

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、マグナム蘇生(1)皇帝蘇生(2)
マグナム効果皇帝破壊→置換→カラクリに龍解(1)、皇帝破壊(0)→ウツセミに龍解
ヘルボHELL蘇生(2)、マグナム破壊ウツセミ破壊(0)
ヘルボ効果ファンパイ装備、HELL効果ミガワリ装備
(デスマッチ処理)

相手がデスマッチ・ビートルの効果を使用した場合、ミガワリがカラクリに龍解→黒単の①,②のファンパイループでフィニッシュできます。


④相手の《D2V3 終断のデッドトロン》を利用したファンパイループ

デッドトロンはマグナムと同じような能力を持っていますが、非ターンプレイヤーの処理が後になったり、マグナムと違って邪魔なタイミングで自壊させることもできないため、普通のやり方ではループを回せません。
本記事ではヘルボをコストを支払わずに出したパターンを紹介するため、場に1体闇クリーチャーが必要になります。コストを支払って出した場合はこの闇クリーチャーは必要ありません。

[前提]
相手の場にはデッドトロンが1体いる。
自分の場に1体の闇クリーチャーがいる状態でヘルボを蘇生したとする。さらに、墓地にHELL・皇帝が揃っており、マナには闇文明のカードがある状態を想定する。
なお、マグナムストックと同じようにデッドトロンのストックも(1)と表す。
[ループ導入]
ヘルボ蘇生(1)、ウェルカムを場に
HELLをヘルボの上に蘇生(2)、ミガワリ装備
(墓地に余分なカードが8枚以上無い場合は、2+3枚墓地肥やし)
デッドトロン効果解決、ミガワリ置換→カラクリに龍解(1)
闇クリーチャー破壊→ウツセミに龍解(0)

ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)
デッドトロン効果解決、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、ファンパイ装備ナベイベー装備
(墓地がまだ足りない場合は、3枚墓地肥やし)
デッドトロン効果解決、ウツセミに2回置換→8枚山下(0)

→初期盤面
[初期盤面]
相手の場:デッドトロン
場:ヘルボHELL(ファンパイ装備ナベイベー装備)・ウツセミ・ウェルカム
墓地:皇帝
山札:9枚以上
マナ:黒

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム効果皇帝蘇生(1)
ナベイベー効果6枚墓地肥やし、ファンパイ効果解決
デッドトロン効果解決、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生(2)、2枚墓地肥やし
ファンパイ装備ナベイベー装備
デッドトロン効果解決、ウツセミに2回置換→8枚山下(0)

→初期盤面に戻る


⑤《一なる部隊 イワシン》→《斬隠蒼頭龍バイケン》をケアしながらファンパイループ🈚️

ファンパイループは相手の山札を1枚ずつ墓地に落とすループのため、イワシンが落ちてバイケンを捨てられると、HELLやマグナムをバウンスされてループを止められてしまいます。
そこで、イワシンの処理の前に《無敵剣 プロト・ギガハート》を装備し、マグナムを破壊しておくことでこれをケアします。
プロトギガハートを装備しながらマグナムと皇帝を同時に蘇生するため、ウェルカムが2枚必要になりますが、赤マナがある場合はHELL効果でプロトギガハートを装備して、ウェルカム1枚+ゴートゥでループできます。

※バイケンの捨てられる時の効果とプロトギガハートの離れる時の効果は置換効果ですが、バイケンのバウンスする効果は置換効果扱いにならないという裁定が出ています。(よくある質問🔗)

[初期盤面]
場:ヘルボHELL(ファンパイ装備)・ウェルカム①・ウェルカム②
墓地:皇帝・マグナム
マナ:なし
超次元:プロトギガハート

[ループ手順]
ヘルボHELL攻撃時、ファンパイ効果解決(イワシン落ちる)
ウェルカム①でマグナム(1)、ウェルカム②で皇帝蘇生(2)
マグナム効果マグナム破壊(1)、皇帝破壊(0)
ヘルボHELL蘇生、プロトギガハート装備
相手はイワシン効果解決、バイケンを場に→ヘルボHELLバウンス
ヘルボHELLが離れるかわりにオウギンガ・ゼロに龍解
ヘルボHELL攻撃時、ウェルカム①で皇帝蘇生、ウェルカム②でマグナム蘇生(1)
マグナム効果皇帝破壊(0)、ヘルボHELL蘇生(2)、ファンパイ装備
マグナム効果マグナム破壊(1)、オウギンガ・ゼロ破壊(0)

→初期盤面に戻る

相手がイワシン効果でバイケンを捨てなかった場合は、攻撃時にマグナム→皇帝の順で蘇生、マグナムと皇帝を破壊してヘルボHELL蘇生、ファンパイ装備で初期盤面に戻ります。


■おわりに

去年ボロフHELLが発表された頃、Twitterの皆でいろんなループを考えたのが楽しかったなあ。(小並感)
ウェルカムヘル解除ではあまりループに影響はなかったのでそこまで盛り上がることはなかったですね。(追記:ループにめっちゃ影響ありました。)

「こんなに多くのループ覚えられない」と思った方は、自分の好みのファンパイループ自爆特攻ループだけ覚えていれば大丈夫だと思います。中には実戦でほとんど使わないしょうもないループもありますから。
タイトルに【決定版】とつけましたが、正直まだ完全とは言えないと思うのでこれから少しずつ追記していく予定です。


更新
・若干の加筆修正、黒単の⑦墓地肥やしループの追記(2022/07/14)
・TwitterのDMにて木村さん(@ostrakismos_DM)から指摘を受けたため、黒単の③ファンパイループ (ウェルカム2枚目・ドゥポイズ使用)についての説明を追記しました。(2022/07/16)
・↑の続きで、マナなしからのループ導入についても追記しました。(2022/07/16)
・ループ導入についての説明を若干追記(2022/07/18)
・その他テクニックを追記(2022/07/24)
・何の意味も無いマナ加速ループとドローループを追記(2022/07/28)
・バトライ刃のプレミアム殿堂入りを受けて追記(2022/08/05)
・全体的に記事の体裁を整えました。(2022/08/24)
・Twitterのリプライで、濘さん(@deineinoday)からウェルカム2枚目不要のマナ無しループを教えていただいたので、追記しました。(2022/08/29)
・↑のループ導入を少しコンパクトにしました。(2022/08/29)
・相手の零龍卍誕をケアしたファンパイループを追記しました。(2022/08/30)
・ディアボロス使用のファンパイループを追記しました。(2022/09/03)
・零龍がいる時のファンパイループと、デスマッチケアのファンパイループを追記(2022/09/04)
・黒単の闇の5以下蘇生ループ(ウェルカム2枚目・ドゥポイズ使用)を追記しました。(2022/09/15)
・相手のジュダイオウをケアしたファンパイループを追記しました。(2022/09/25)
・マナ無しのループの見出しに🈚️マークを付けました。
・黒単の闇の5以下蘇生ループ(ウェルカム1枚のみ)、+青のHELLHELL皇帝でファンパイループを追記しました。(2022/10/10)
・その他テクニックに、相手の《D2V3 終断のデッドトロン》を利用したファンパイループを追記しました。(2022/10/15)
・その他テクニックに、《一なる部隊 イワシン》→《斬隠蒼頭龍バイケン》をケアしながらファンパイループを追記しました。
・ループ導入にもう1例追加しました。
・学校男のツインパクト化を受け、表記を「ドゥポイズ」から「学校男」へ変更しました。(2022/10/24)
・ループ導入にも番号を振りました。(2022/11/13)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?