#17 ジュニアユース選び

秋から冬にかけての時期になると6年生は、次のステージの事を考え出します

そう、中学サッカーである


毎年、保護者の方から聞かれるし、以前もブログに載せた事もあるが、中学サッカーに関してのチーム選びを、『ラーメン屋』選びに例えて考えてみる。


要は、100人が100人全員が『ウマイ』って言うラーメン屋は無いって事



口コミで食べに行くのか?

雰囲気で食べに行くのか?

並んで待たされて食べるのか?

人が少なくすぐに食べれる店にするのか?

みんなが行くから食べに行くのか?




この店選びはチームをまず選ぶのにも似てる




濃い味が良いのか?

薄味が良いのか?

豚骨?しょうゆ?味噌?魚介?

細麺?ちぢれ麺?太麺?



これは、そのチームの選手の特徴やチームカラー



何が言いたいのかは、やんわりと理解できると思うが、間違えてもやっちゃいけない事は、


『食わず嫌い』と『噂話先行』である。


色んな店の色んなラーメンを、全て食べる事はできないだろう


ですが、他の人が『不味い』って言ってた


とか


何となく、あのスープは好みじゃない

とか


食べもせずに、決めてはいけない






ジュニア以上に、ジュニアユースのチームは魅力的なチームが多い


しかも試食(体験)もできるチームが多い


だから、子供達は色んなラーメン屋(チーム)の試食(体験)に数多く足を運んでほしい


自分で、店に足を運び

自分の舌でその店のラーメン(質・雰囲気)を味わい

自分の好みの店(チーム)を探してほしいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?