【予想】オールカマー出走馬全頭分析|打倒ヴェルトライゼンデを探す1戦
神戸新聞杯の全頭分析はこちら↓↓↓
神戸新聞杯はある程度見えてはきたのでこちらは土曜の馬場、日曜の天気次第、というところですね。
問題はオールカマー。こちらはヴェルトライゼンデが出走とこれが圧倒的だとは思うんですけど、デアリングタクトも出走という事で盛り上がりもありそうな1戦。
ただ、配当的なところで言えば正直ぱっと見は神戸新聞杯の方かなと思いますけどね。
本日はオールカマーに出走する全頭の分析を行い、打倒ヴェルトライゼンデとなる馬を見つけれればなと思います。
ラップ分析予想で使用する専門的?用語
記事の中でよく使う言葉を端的にまとめました。他にも出てくる用語はあるので随時追加していきます。
オールカマー出走馬全頭分析
※神戸新聞杯の最終結論(◎馬発表!)は24日Youtubeにて公開予定!
1枠1番 ロバートソンキー【C】
道が悪くなればなるほど相対的に浮上してくるのがこの馬、であると思ってはいます。
なにせ以前から考えても速い脚こそ使えないものの持続的に淡々と伸びてくるロンスパ面、これは世代の中でもそれなりの位置にしていると考えています。
だからこそ、天皇賞春でも強めの印で挑んだ馬、菊花賞の内容を特に評価しており6着と負けはしたものの早めの仕掛けで馬場がタフな内に切れ込んでという競馬。
ここでの一脚がかなり目立っていました。
そこからロンスパで出し切ってきたがトラックバイアス上、外が伸びる状況で内外の差でスピードが違ったので完璧に捕らえられたがこの時の後半要素は評価できるものだと思います。
天皇賞も負けはしたものの直線手前では物理的に無理だなと思うポジション差、そのうえで前が止まらぬという展開だったので仕方なかったと思いますが、それでもラストまで脚は出し切ってきており持続力、ロンスパ面においてはやはり一定の評価が必要だとは思います。
今回は最内枠、馬群が凝縮してのギアチェンジを問われる展開になると難しいですが、ある程度有酸素運動バランス的な競馬、後半が分散する形のロンスパ型競馬になるならやはり侮れない馬だとは思います。
2枠2番 ジェラルディーナ【C】
タイプ的には前半が緩ければ緩いほど後半の質が引きあがってくるという風に見ておいていいとは思います。
タフな有酸素運動競馬になると基礎スピード面の対応が足りていないなという印象なので、後半の持続力を引き出すためにはペースが重要になる馬なのは間違いないと思います。
あともうひとつ、ギアのコントロールがうまいというわけではないのでどうしても出し切る形の展開に持っていけるかどうかというところ。
スローで後半型の競馬はいいなとは思いますが、それならチャレンジCあたりはもう少し詰めてきてもいいなと思う展開。
あまりトップスピードの質で勝負ができるという感じは無いので後半は分散する形で仕掛けの速い展開というのがベストなのだなとは思います。
その点で言えば舞台設定自体は悪くはなさそう。
ただ、全体で流れ切ってしまうとという点で不安もあり、馬場がタフになるというのもマイナス要素になりそうなのであまり強く狙えるタイプではないかなと思います。
3枠3番 ウインキートス【C】
昨年のオールカマーで2着、この時の再現が出来るかどうかというところですが今年は昨年よりも強力な印象を受ける上に天候、馬場状況が心配。
タフ馬場の中でやれている実績もあるが、さすがに今回はその状況を踏まえても強烈相手が揃ってはいるのでその点での不安はあります。
ただ、これまでの4頭から比較するとポジションの優位性が持てるというのは大きなアドバンテージで、ロンスパ面もその中ではしっかりしているという点ではおもしろい馬になるかなと思います。
あとは展開次第。
昨年のオールカマーは後半特化型のレースでラスト5Fから12.1-12.0-11.8-11.5-11.7-12.1と分散する形のロンスパ競馬。
他にも好走しているレースは基本前半からのスローバランスが多いので仮に全体で淡々と進む有酸素運動競馬になったときの不安もあります。
馬場状況によるところはありますが、今回は昨年のオールカマーほどペースが落ち着くかは微妙なところではあるのでペースが落ち着くならという所で考えておきたい1頭です。
4枠4番 ソーヴァリアント【B】
たぶん高速状況が確定しているような状況ならこの馬が本命になったかなとは思います。
ただ、今週も雨が想定されておりタフな馬場になるほうが可能性としては高いのではないかなと思うのでそのあたりがマイナス要素。
デアリングタクトとは違い後半の質、トップスピードを武器としてる馬ではあるので有酸素運動競馬で持久力、持続力勝負でこの相手は少ししんどいかなとは思います。
もっと言うならギアチェンジが非常にうまく一気に加速していけるという馬なので、そのあたりが削がれる可能性があるとすると厳しい競馬になる可能性が高そうです。
ただ、言ってもセントライト記念では有酸素運動型の競馬で2着、中団から最終コーナーにかけての捲り上げでポジションを引き上げながらという競馬もできてはいる。
未勝利ではあるが不良馬場の上がりの掛かるタフなラップ推移の中でも前々から後続を突き放してという競馬で勝ち切っている実績もある。
極端に嫌うこともしないとは思うが、やはり現状の武器はトップスピードの質とギアチェンジなのでどこまで評価するかは少し状況と相談したいところではあります。
4枠5番 ヴェルトライゼンデ【B】
鳴尾記念で長期明けから復活し能力の高さを改めて示してきての今回のオールカマー。
今年のオールカマーは馬場が不安ではあるが、その点の心配は特にないなという感じはするし、有酸素運動競馬での良さというのは今回の中では上位にいる馬ではあるかなと思います。
そのうえで前走の鳴尾記念が鋭さを見せてきての勝利で休養を挟み一段階後半の質が成長したかなという感じはします。
まあそれでもトップスピード戦、極端な後半特化型のレースでギアチェンジを問われるとなるとさすがにソーヴァリアントが強敵になるし有酸素運動競馬の中で崩れはしていないものの勝ち切れないという競馬が続いていたのも事実。
要はロンスパ面の良さは高いものがあるが決め手に欠ける面があるのでその点が今回もどうかなという感じはします。
ただ、基本中山で崩れていないというのは坂で減速の幅がかなり狭いこと。
これが一番のこの馬の武器になるのではないかなと思うので仮に極端な位置取りからになったとしても今回は13頭立てと少な目。
その点では坂で他勢が失速、減速するようであればその隙を付けるだけのものはあるかなと思います。
オールカマーで想定できる状況などを踏まえると今回は極度に嫌う要素はかなり少ないのではないかなと思う1頭なので軸まで考えます。
5枠6番 クリスタルブラック【C】
過去のラップ面からはちょっと予測もできないなと思う1頭ですね。
なにもわからない、上に127週明けの今回なので正直どうすればいいか検討もつきません。
タフな状況の中で持続力を問われるのがマイナスになるとはちょっと考えにくいですが、それでも中心で買うには根拠が乏しすぎますし3列目で押さえるかどうか、という1頭になると思います。
5枠7番 アドマイヤアルバ【D】
こういうタイプが今回のメンバーで前に行けるなら穴目でおもしろいなとは思うのですが、アドバイスアルバ自体がそもそも前半要素で足りないところを見せてしまっているので一か八か前に行く策があるかどうかですね。
かなり古い話、京都新聞杯では中弛みの展開を捲ってステイフーリッシュの2着という結果もあり、持続力戦では目途は立てていた馬。
目黒記念は前に行って流れ込む形で3着とまったく可能性が無いわけではないと思うのでコメントなどをみて前に行く素振りがあるなら全く人気は無いと思うので少し抑えてみたい1頭です。
6枠8番 デアリングタクト【B】
宝塚記念での好走はまずないと思いましたけどまさかの3着で個人的には意味不明でした。
ただ今にしてみれば距離が伸びたことで前半要素を軽減できたことで後半のポテンシャルにつながったのかなと思うところはある。
ヴィクトリアマイルを見てもやはり基礎スピード面での不足というか、現状マイルでは忙しいのかなという感じで宝塚記念を見ればというとこではありますね。
以前から後半の鋭さ、トップスピードで勝負をするというタイプの馬ではなく有酸素運動的な競馬で持続力、持久力を問われる中での競馬で後半もばてずに脚を出し切れるタイプではあるので、オールカマーの舞台設定自体は合うのかなと思うところではあります。
道悪の中でもその後半のポテンシャルが削がれるという感じはないし、むしろ高速馬場でトップスピードを問われる形よりは上がりの掛かる中で、有酸素運動競馬になるほうが勝ち負けには持ち込みやすいとは思う。
6枠9番 クレッシェンドラヴ【C】
天皇賞春では果敢に本命にしましたが最終コーナー手前で力尽きダラダラと下がっていってしまっての敗戦。
ただ、この時は空馬に絡まれたりとかなり道中ストレスを受ける形での追走となったので度外視とはいきませんが、それ以前を振り返っても天皇賞春の1戦だけで評価を落とすのもどうかなと思っている1頭ではあります。
日経賞ではスローバランス、前から出し切った馬が基本構想する中で粘り込む形での4着ではありますがここが基本的にハイレベル。
タフ馬場で中弛みラスト6Fから12.8-12.3-12.0-11.7-11.2-11.8とタフ馬場の中で削がれない後半の質を要求される展開。
ここに一定の目途を立てているのはやはり好内容だったと思います。
オールカマーに出走したときは常に上位と僅差でまとめている実績もあり、これは基本的にスローバランスで運びやすいレースで後半が分散する形になるからこそ。
なのですが、詰め切れていないのは坂下で顕著にスピードが止まってしまうから。
ただ、今年は馬場が悪くなる可能性が高いと考えていますのでその中で削がれない後半要素を見せているのも事実。
展開的にペースが速くなってしまうと難しくなるかなとは思いますが、スローペースが顕著に予想できるなら穴で押さえたい1頭です。
7枠10番 テーオーロイヤル【C】
天皇賞春の内容自体は悪くなかったとは思うし、ここ近走以前から比べると安定し来ているのはやはり前半要素が軽減されたことによるものだと思います。
なので距離が極端に短縮される今回は正直どうかな?というところは感じますね。
仮に前半要素を問われる形の競馬になるなら近走のようにポジションをとれるかどうかの不安もありますし、ポジションが取れたとしても基礎スピード面の不安はどうしてもでてきます。
基本的に今年のオールカマーは前哨戦と言えどもある程度馬場状況が悪い可能性が高く有酸素運動競馬になるのではないかなと思っているのでその点での不安はないのでポジションが悪くなった中でヴェルトライゼンデ、デアリングタクトと強烈な後半のポテンシャルを持つ馬と勝負になるかどうか。
これがテーオーロイヤルのポイントになるかなと。
その点が現状では払拭できる根拠をみつけれてはいないので位置取りありきで考えた時にどうするか?という感じで見ておきたいと思います。
7枠11番 キングオブドラゴン【C】
特筆すべきは湾岸Sの内容。この時が絡まれての先行で意図してなかったかなという形でハイペースの有酸素運動戦。
結果的に基礎スピード面を強く問われる形の中で先行勢が軒並み崩れ後方で脚を溜めた差し勢が台頭するいわゆるバテ差し戦の中で前々で出し切っての勝利で着差以上に強い内容だったとは思います。
それ以降は鳴かず飛ばずのレースが続いており、阪神大賞典は逃げる形でスローペース、後半を分散させる競馬で捕まって6着。
勝ち馬がディープボンド、ではありますがこの結果は個人的に全く評価できないレースだったなとは思います。
更に前走の鳴尾記念、この時の中京はある程度時計の出る状況ではあり中盤んから12秒~11秒前半の脚を問われる競馬。
このラップ推移になってしまうとさすがにスピードの絶対値が足りないのでこの負けは仕方ない。
このことから湾岸Sがひょんなことからと言えどもある程度前半要素いを活かす形の競馬になったほうが相対的な面も含めいいところがあるなとは感じます。
オールカマーでもメンバー的にも大外にバビットがいるのでこれとの兼ね合いにはなるもののある程度流れるという可能性も考えられる1戦。
三浦騎手が自ら有酸素運動型にレースメイクするというのは考えにくいですが、結果バビットを追いかける形で全体でペースが速くなる。
ということは考えられるのでこちらも穴目で注目したい1頭です。
8枠12番 フライラークバード【C】
このクラスになってくると全体的に物足りなさはあるなと感じてしまう1頭でもあるし、枠も非常に悪いなという印象。
この枠だと前半から内に切り込んでいけるかどうかで前半部分にまずはポイントがあり、そこで失敗すると外目を周らされる形でロスを作ってしまいそう。
コーナーで最速の形に持ってこられるとそこでオーバーラップを踏むことになってしまい直線でもう一段階伸びるというのは難しくなると思いますし、仮に内に入れたとしてもそもそもの能力面的に乏しい。
あまり買う要素は無いなと思ってしまう1頭ですね。
8枠13番 バビット【C】
この休み明けをどう見るか?というところはありますが、ここ3戦に関してはオーバーペースだったり、そもそも距離が長かったりと仕方ないかなと思うところもあるので見直しの1戦。
なにせ早苗賞からセントライト記念まではかなり強いなと思った馬ではあるのでそのレースメイクがここでもできるかどうかがポイントになるかなとは思います。
基本的に飛ばしていくイメージを持っている方もおられると思いますが、比較的中距離戦では幅広く対応できている馬。
ラジオNIKKEI賞では有酸素運動型にレースメイクしての逃げ切りでこの時はギアのコントロールが非常にうまいなという印象。
セントライト記念はスローバランスで運び、後半の仕掛けを速めて後続の動きを誘発しての逃げ切り。
早苗賞はトップスピードを引き出してと様々なパターンで勝ち切っていますが全てにおいて言えることがコーナリングが非常に優秀だという事。
コーナーでのギアのコントロールがうまくそこで脚を使うことが出来る、故に後続を翻弄することもできるという感じかなと思います。
ただ、持続力の面で置いて言えば多少物足りなさは残しておりどうしてもラスト1Fが甘くなっているところがあります。
その点をカバーするうえでも逃げてのポジションの優位は絶対条件で、以前のようにコーナーでの立ち回りに重視した競馬が出来るかどうかになるかなと思いますね。
ただ、それを80週明けの馬で横山典やるか?となると疑問でもあり、もっといえばタフ馬場になるのはシンプルにマイナスだとは思いますので中心で狙うことは無いかなとは思います。
オールカマー出走馬全頭分析まとめ
以上、オールカマーに出走する全頭を分析しました。
上位勢に関してはやはり後半のポテンシャルが強烈だなという印象を受けたものの、一方で前手薄じゃない?という考えにも至りました。
道が悪くなった中でも削がれない後半要素を見せている差し勢が多いですが、展開上は前有利になりそうな印象はありますね。
オールカマーの最終軸馬は無料でnoteにて公開!
当日朝10時までには公開しますので楽しみにしておいてください!
神戸新聞杯の予想完全版を無料プレゼント!
今ならスポーツベットioに登録されている方全員に神戸新聞杯の完全版予想を無料プレゼントします!
◆◇◆↓ ↓サンプル↓ ↓◆◇◆
先週京成杯AH◎ファルコニア(1番人気)▲ミッキーブリランテ(12人気)推奨!
馬連4点で14850円的中!🎯
今週もご期待ください!!!!
当日12時までにはTwitterのDMもしくは指定のメールアドレスへお送りします!
スポーツベットioの登録が確認できるスクリーンショットと、指定の配布方法を以下のどちらかにお送りください!
スポーツベットioの登録が確認できる画面は以下のような画像を頂けるとスムーズです!
※発走時間ギリギリになると対応できない場合がありますので時間には余裕をもってお送りください。(当日13時頃までだと助かります!)
9月好調子のプロ予想家の意見を是非参考にしてみて下さい!
質問・問い合わせも受け付けておりますのでまずはご連絡をお待ちしております☆彡
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?