見出し画像

断捨離をしたいけど迷っている人

ここ数年、巷では『運気を上げる為には断捨離が良い』等という記事が多く存在し、また実際に断捨離を行う事で運気を上げる事に成功したという報告もなされていたりする。

運気を上げる為ではなく、単純に大掃除で断捨離をするかどうかで迷う人もいるだろう。また断捨離にはそれなりの踏ん切りと勇気も必要である。躊躇なく断捨離をする人は別に構いませんが、なかなか捨てる勇気が出ない人には以下の事を想定して断捨離すると良いかもしれない。


避難を想定する

近年、梅雨時期から夏場にかけて大雨洪水被害が多発している。その為、避難を余儀なくされる。避難と聞けば最小限の物(財布・金・スマホ・最小限の着替え等)を思い浮かべるだろうが、そうではなく、ここでは車で避難をし、車中で避難生活をする事を想定して欲しい。避難の際に持ち出す物が車に全部収まる物が断捨離に於いて残しておくべき物と重なるはずである。


いつか使うかもしれないは考えない

よく『いつか使うかもしれないので置いておこう』という思考が出てくると思う。だがはっきり言えば、劇的な生活環境の変化を望まず今と同じ暮らしを10年以上続けるつもりならば、その『いつか』は来ない。今と変わらぬ生活環境で未だにその『いつか』に巡り合っていないなら今後も巡り合わないと考えるのが自然だからだ。


持ち出せない必要な物はどうするのか

代えの利かない物はそのままでも良いし、避難が目的ではないので無理に断捨離する必要はない。そもそも必要で普段使っている物ならば継続して使うべきである。

もしそこまで使わない物ならば、コンパクト化にするのが良いだろう。例えばパソコンだったら高性能ラップトップパソコンに変える、書籍なら電子書籍に変えるなど、出来るだけ嵩張らない様にコンパクト化を進めると断捨離もスムーズに行くのではないだろうか。


最後に

断捨離は運気を上げる為だけにする事ではなく、寧ろ断捨離をすることで後に何かあった時(災害等)に失う物を極力少なく出来るメリットもある。今一度自分の所有物を確認し、必要な物と不必要な物の選別をしてみては如何だろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?