マガジンのカバー画像

「放送作家」関の成分表

215
🌟僕の心が丸裸になってしまう文集🌟放送作家はどんなことを考えるか🌟亡き妻との思い出🌟シングルファーザー奮闘中🌟たまにはオリックス愛も語らせて笑🌟
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

あなたの文章に〝引力〟を発生させる、3つの問いかけ。

きょうは、書き手にとって大事な話をします。 まずは、あなたに質問です。 僕が仕事で原稿の相談を受けるとき、真っ先に考える良し悪しの基準ってなんだと思いますか? 言い回し? ……違います。 構成? ……違います。 テーマ? ……惜しい。 僕が真っ先に考えるのは〝引力〟です。 読んだとき、惹かれるなにかを感じたかどうか。「弱いな」「浅いな」「薄いな」となったら、その原稿は初動の段階でしくじっていることになります。 では、次の質問です。 〝引力〟の正体ってなんだと思い

娘の〝安全基地〟でありたい。どうか僕に任せてよ。

その日、中学校から帰宅した娘の表情は、とても晴れやかでした。 「電話してくれたのー?」 「ありがとー!」 一体、なにがあったのか。きょうはその話にお付き合いください。 実はこのところ、娘のストレスは飽和状態でした。 「部活、行きたくない」 「先生の当たりがきつい」 「きょうは、なに言われるのかな」 先月末から、こんな弱音が増えていたんです。 要は、所属する吹奏楽部でうまく行っていないと。聞くと、大会に出場するかしないかがトラブルの種になっているようでした。 事前

七夕の日に再会をはたした、僕と娘の話。

七夕の日に巡り会うのは、なにも織姫と彦星だけではありません。 僕もこの日、娘との再会を喜びました。 実は娘、京都まで修学旅行に行っていたんです。……3日間も。 「オイオイ、織姫と彦星に比べたら随分と短いな」 確かに、その通りです。 でも、子離れできていなくてなにが悪い😝 娘は乗り物に弱いし、方向音痴だし、団体行動は得意ではないし、まさか男子に告白されていないだろうな……、なんて心配ばかりしていたら、3日が1年にも感じるというものです。 スマホは禁止だから、顔を見

個性が出ない文章。書き手が陥りがちな〝ようやく現象〟って?

一体、なにが支持されたのでしょう? こちらの記事が、いつもよりよく読まれています。 「あ〇〇〇るのを、やめましょう」 〇〇〇に入る文字はなんでしょう? この謎かけに引きがあったのでしょうか。なんにしても、読んでくださってありがとうございます。 きょうは、個性の出ない文章について書かせてください。 突然ですが、こんな経験したことないですか? 「アレ、思ったよりウケないな……。自分が見た(聞いた)ときはもっとおもしろかったのに💦」 実はこういったこと、僕の周りではよ