マガジンのカバー画像

豆腐を鉄に変える!メンタル術

19
放送作家の仕事をしていて出会った、アスリートたちの言葉。そこには僕らのメンタルを強くしてくれるヒントがあります。ポジティブになりたい方、要チェックです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

自分の良さって、なかなか気付けないものですよね?

前回、アスリートの言葉は時に人生のヒントになるという話を書きました。 アイデアに詰まったり、筆が止まったりしたとき、どのように気分転換(現実逃避)するかで閃きに違いが出るかも、っていう。 今回は〝自分の良さに気付く方法〟について書こうと思います。 皆さんは「ブレイキン」をご存知でしょうか? 2024年のパリ五輪で新しく採用される競技で、いわゆるブレイクダンスのことです。 DJがかける音楽に合わせて即興で踊るのですが、フィギュアスケートのような明確な採点基準はなく、重

パフォーマンスを上げるための考え方〝5〟の集中とは?

アスリートのVTRを作っていると、たまに人生のヒントとなるような考え方と出会います。 最近だと、こちら。 「オンとオフの切り替えが大事」という言葉はよく耳にしますが、その中間をキープしておきたいというのは斬新だなと。 これを口にしたのは、玉井陸斗選手。先月、世界水泳ブダペストの10m高飛込で、日本人として初めてメダルを獲得しました。年齢はまだ15歳! では〝5〟をキープしたいとは、どういうことなのか? 飛込という競技は技を6つ披露するんです。1つ見せたら、ほかの選手