見出し画像

4話: こちら葛飾区亀有公園前派出所OP 堂島孝平「葛飾ラプソディー」

◼️TVサイズ違いあり🐜
◼️TVサイズ廃盤/配信なし
◼️プレミア価格
◼️CDバージョン収録「こち亀百歌選~主題歌ベストコレクション
TVサイズ収録「こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集 弐


-まえおき-

笑いあり、泣きあり、教訓ありのギャグコメディ。アニメは今だと男女差別で叩かれる内容が多い(特にアニメオリジナルキャラの小町と奈緒子)が、昔ということでご愛嬌。


-考察-

わりと90年代アニソンのコンピレーションアルバムには、葛飾ラプソディーが入っていることが多い。アニメのこち亀といったらコレ。いまだにCMとして使われるぐらいにエヴァーグリーン。しかし、どれも収録は通常バージョンばかりで、こち亀を観て育った者たちの耳にインプットされた曲展開ではないのだ!!!

CDバージョンのトータルタイムは-2:46。
その構成重視で1サビからすぐ2番へ繋げていこうとする展開。対し、TVバージョンは1:30なので1サビから転調し締めに入る展開。

CDバージョンを聴いただけでは、後半の「明日もうこうして終わるんだね〜」手間でアイスを食いまくる両さんの情景は思い出されない。

このアルバムに葛飾ラプソディーのTVサイズは収録。


90年代アニソンDJをやるからには、手にしたい、持ってないとダメだ!と探すが、収録されているサントラ2は廃盤でプレミアがつき価格は3万円...
狂っていやがるのだ...
こういうことがあるから、自分は曲を広めるために文字を書いているのだ。
1曲のために3万円..
これが90年代アニソンが過小評価、ないがしろにされている状況。
3万..でも流せば元取れるか..?ムリムリ。

大体が三万円と高い。

しかし、このアルバムだけは運が味方して入手ができた。(詳細は省く)

散々探し、巡り巡った奇跡。2023年の運は全て使い果たした、確実に...


TVサイズの曲目当てだったこのアルバム。全曲聴いてみると収録曲がすべてあのこち亀のBGM曲、超名曲ばかりでびっくりした。
アニメを観てた時は映像にばかり気を取られていたが、BGMは今でもTV番組で使われるような神曲。こんなにカッコよい曲だったんか..ヤバいてなる神アルバムがサントラ2。
(特に「お色気」という曲はサックスが神がかりでコレコレってなるBGM)
廃盤で配信もないが、こういう曲こそもっと手頃に手に入るべきだ...YOっ(٥ σ .̫ σ)!

オマケにライナーノーツを少し。
画像で著作権というなら、再販してから言ってほしいレベル。見るのも不可な価格バブルしているアルバムをどうにか!


↑TVサイズ  ↓CDバージョン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?