おくやま

南山大学 トライアスロン部 3年主将 主にレースレポートです。 文章とっ散らかってます。

おくやま

南山大学 トライアスロン部 3年主将 主にレースレポートです。 文章とっ散らかってます。

マガジン

最近の記事

全日本学生RCS 第1戦 飯山ラウンド 1日目ポイントレース

どうも、お久しぶりです。南山大学の奥山です。 ありがたいことに今年度は1年生、2年生がそれぞれ1人ずつの2名入部し、大幅な戦力増強になりました。 概要  1周1.1km レースは20分+5周回のポイントレース ルールは以下の通り 使用機材 行きつけのお店から28cを勧められて履いてみたらびっくり。 低圧で走れるので乗り心地が良いのと、無限にグリップしていく感じがしてめちゃ乗りやすい。 ただ、コンチやから当たり外れがデカくて、これホンマに上がるんかいなっていうタイヤも

    • 全日本RCS 霊峰木曽 おんたけTT クラス3

      どうもこんにちは。書き終えたnoteの記事の公開を忘れがちな奥山ですわ。 10月30日のおんたけTTに参戦して参りました。 このレースが2021年度最後の学連レースになります。 概要機材 レース前までは主に中勢バイパスで練習をしていました。 割と信号が多めなバイパスですが、信号の間隔が広い区間などにセグメントを作りそれを指標にしました。 タイムは大幅に良くはなりませんでしたが、回数を重ねていくごとに徐々に踏める区間が増えていき、感覚としては良くなってきていました。

      • 全日本RCS 白馬クリテリウム

        どうもどうも。南山トライアスロン部の奥山です。 久しぶりにnote開いたら下書きのままでした。 それはそうと7/17,18に白馬クリテリウムに参戦してきました。 2回目の学連レースです。 目標・1日目ポイントレース、2日目ロードレース共に4位以内 ・無駄足を使わない ・前に位置取りをする 6/27の平田クリテリウムC2で10位を獲っていたこともあり、前よりかは走れるかもしれない、と自信は付いていました。 機材 フレーム:Specialized Allez Sprin

        • レースレポ:平田クリテリウム C2

          どうもこんにちは。南山大トライアスロン部主将の奥山です。 色々立て込んでて出すのが遅くなりました。 当方、6月27日開催されました平田クリテリウムのC2に参戦しました。 前回の平田クリテリウムC3で優勝したので1つカテゴリーを上げる必要がありました。そんなこんなでC2に出ることになりました。 機材フレーム:Specialized Allez Sprint Disc ホイール:Mavic Cosmic SLR45 空気圧 :前後6.5bar タイヤ :Continenta

        全日本学生RCS 第1戦 飯山ラウンド 1日目ポイントレース

        マガジン

        • Sports
          0本

        記事

          レースレポ:全日本RCSオープン 草津ナイトレース クラス3

          どうも、南山大2年トライアスロン部主将の奥山です。 6/19(土)に開催されました、学連の草津ナイトレースに参加しました。 ナイトレースということで天翔くんからOakleyのローライトレンズを貸してもらいました。ありがとう。 当方初の学連レースです。 使用機材フレーム:Specialized Allez Sprint Disc ホイール:Mavic Cosmic SLR45 空気圧 :前後6.9bar タイヤ :Continental GP5000 25c レベルが分

          レースレポ:全日本RCSオープン 草津ナイトレース クラス3

          レースレポ:2021年 第2戦 平田クリテリウム C3

          どうも、こんにちは。南山大学トライアスロン部の奥山和紀です。 久々にレースに出たのでレースレポ書きます。 結論から言いますと、優勝しました。てなわけで振り返りながらつらつら書いていきます。 またとっ散らかったレポートになる予感がします。 使用機材フレーム    :Specialized Allez Sprint Disc ホイール    :Mavic Cosmic SLR45 空気圧     :前後6.5bar フロントタイヤ :Continental Grandpr

          レースレポ:2021年 第2戦 平田クリテリウム C3

          レースレポ: 第12戦 平田クリテリウム C4

          どうも。南山トライアスロン部1年の奥山です。 この度私、奥山は南山トライアスロン部の主将になりました。部員は自分一人、先輩は今年で卒業なのでなるべくしてなったという感じですが笑 右も左も分からん状態です。大学の名前を背負うというのは責任感を感じますね。普段の走り方も含めて所作をこれまで以上に気をつけないといけなくなるので。 ということで、これから南山大学と奥山和紀をよろしくお願いします。 それはそうと、平田クリテ初参戦です。 鈴鹿のエンデューロが無くなったのでエントリーし

          レースレポ: 第12戦 平田クリテリウム C4

          レースレポ: Kinan AACAcup 第6戦 1-4 4位

          こんにちは、奥山です。 タイトルにある通り4位でした。このAACAが初めて出るレースだったわけですが、初戦で4位取るとは思いませんでしたね。 連日の雨で軒並みレースがなくなる中、AACAは会場も水没せず雨も降らなかったのでよかったです。路面コンディションは最悪でしたが。 到着 当日は11:30くらいに会場入りし、1-2を少し観戦。ゆうきくん4位だったらしいです。流石豪脚。1-2は落車続出で一度中断になり短縮されたようです。コーナーで落車かと思いきや、ストレートで落車

          レースレポ: Kinan AACAcup 第6戦 1-4 4位

          note

          主にレースレポートを載せていく予定です。 文を書くのは得意ではないため理解不能なnoteになるかもしれませんが、多めに見ていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。