見出し画像

Re:身近な日本大発見!in鹿児島「桜島」

とりあえず桜島

スマホの待ち受けに使用しているお気に入りの一枚
鹿児島港より、朝焼けの桜島
仙厳園の記事の使いまわし
道の駅 たるみず より
フェリー上から
ウォーターフロントパークより



以降、以前書いた記事を大幅に書き換えました。

桜島に陸路で上陸!

桜島に上陸するのには2つのルートがあります。

今回のように車などで垂水側から上陸する方法と、後述するフェリーを利用して鹿児島市内側から上陸する方法です。

陸路で上陸した時に出迎えてくれる看板がこれ。

「大正噴火で陸続きになった場所だよ!」

さらっと言っていますが、要するに元々離島だったのが溶岩で接続された部分がここですね。当時は壮絶な被害がでたとのこと。

桜島を陸路で行く場合、北回りか南周りで一周することができます。今回は北回りルートを選択しました。少し運転すると見えてきたのがこちら。

黒神埋没鳥居

「大正噴火のすさまじさを感じてね!」
噴火によって埋まった鳥居が史跡として残されています。

少なくともこの鳥居の下は人が通れたはずなので、人ひとり分くらいは埋まったということでしょう。桜島は今も元気に噴火しているので、近くには退避壕もあります。No.8でわかる通り、島内のあちこちに設置してあります。

色々な資料が準備されているので、興味があれば足を運んでみてください。

近くには小中学校もあり、火山の麓に暮らす薩摩隼人の気合の入りっぷりを感じてもらえると思います。最近マグマだまりのマグマ量が大正噴火レベルまで溜まってきたという話も聞くので、ちょっと心配ですね。

フェリー乗り場&桜島ビジターセンター

海岸線を車でいくと、ちょうど桜島口の反対側にフェリー乗り場があります。市内側からきた観光客にとっては玄関口となるので、看板がずらっと。

この日は珍しく噴火していない日でした。
丁度市内と桜島とを行き来するフェリーが交差する瞬間を捉えました。
フェリー乗り場の近くの桜島ビジターセンター

ビジターセンター付近を散策

散策を始めてすぐに感じたのが、流石は「鹿児島のメインコンテンツ」である桜島の玄関口だということです。汚い表現ですがドストレートに予算規模が違う。

海釣り公園や足湯、遊歩道etc.etc…
そもそものロケーションもいいですな。

ちなみに人があまりいないのは爆風が吹いてたのも影響がありそうですね。霞んでいるのも火山灰が巻き上げられたからかもしれません。

溶岩なぎさ遊歩道へ

「火山がつくった深くて静かな海だよ!」

爆風が吹き白波が立っている現地からお送りしております。こちらは遊歩百選にも選ばれているという溶岩なぎさ遊歩道です。遊歩百選というのは今回初めて知りました。

このあたりの植生は松やススキといった痩せた土地で育つ植物が多いですね。火山性の土壌かつ海岸線ですので塩害に強い植物が多い。

頑張って生きとりますな。

しばらく進んで見つけた標識がこちら↓

あらやだ㎞ですって。だいぶ気合の入った単位ですわね奥さん。

運動不足の体にはちょうどいいかもしれませんが、少し速足で進みます。

遊歩道沿いには句碑が配してありましたが、時間の関係で個別には見て回れませんでした。あちこちで鳥の鳴き声や姿を見れたのですが、なかなかシャッターを切ることができず。

野鳥ノルマクリア こいつはジョウビタキ♀かな?
警戒心が強くてなかなかいい感じに撮影できなかった。
遊歩道の中ほどにあった看板。こういった観光案内が随所に見られました。
遊歩道からとった桜島…やはり霞んでいて噴煙も上げていないのでは魅力が…

道の駅のご紹介

陸路で桜島に行くならオススメなのが道の駅たるみず

写真を撮った当時は改修中のようでしたが、訪れる人も多く、活気のある道の駅です。海が見えるレストランで海鮮料理を食べたり、弁当や土産などもあります。養殖が盛んでブランド化しています。

大隅半島の観光地を探すのにもいいと思います。
海を見ながらの足湯も魅力だと思うのですが、この時は残念ながらお湯が張ってなかったです。


桜島フェリー乗り場からすぐの場所にある道の駅桜島
手に持っているのはこちら桜島小みかんソフトですね。絶品です。

レストランではこの小みかんを使ったうどんなんかも提供されています。営業時間に注意。そして小ミカンと並んで桜島を代表するのがこちら↓

おーデカイ!

比較対象になるものがないのが残念ですが、人間の頭よりはるかに大きい桜島大根です。出入り口に畑を作って栽培もしていました。

貴重映像ですな。
菜の花はオレンジ色が基本ですが、こいつの花の色は紫色です。

後日、フェリーを使用して再上陸

桜島は見どころが沢山あるので、市内に連泊して天候の良い日にフェリーで何回も散策するというのもアリですね。悪天候時は天文館で遊んだりとか。

初回では見逃した神社
山頂に向かって建つ桜島最大の神社!
火山は恵みも与えるが試練も与える神様みたいなものっちゅーことですな。
緑地や空き地にはちゃんと意味があるという。
緑地帯の木陰で休む猫の姿が。
なかなか鋭い目つきをしてますね…
自然の中で猫生を謳歌してますな。

私はそこら辺を野良ネコが闊歩していた時代の人間なのですが、最近は野猫問題などでちょっとセンシティブですね。ペストが流行していた頃はむしろ放し飼いが奨励されていたそうな。

桜島の猫がもたらす環境への影響は桜島噴火と比較すると無いに等しい、みたいなことを言うと収拾がつかんくなりますかね…ちょっと脱線しましたが、難しい話はよく分からんので読んだ人に考えてもらいますかね。



ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?