見出し画像

また帰ってきたいホテル【HOTEL THE MITSUI KYOTO】

こんにちは。先月京都に訪れた際、HOTEL THE MITSUI KYOTOに宿泊しました。


当地と三井家のゆかりは17世紀末に三井総領家の二代目当主三井高平が居宅を構えたことに始まります。その後、昭和中期まで三井総領家が所有し、18世紀初頭から明治初期までは三井の統轄機関であった大元方(おおもとかた)も設置されておりました。

https://www.hotelthemitsui.com/ja/kyoto/about/

当社グループの総力を結集して日本最高峰のホテルブランドを目指す…とありますが、まさにその気迫が詰まったホテルだったと思います。

三井家の家系図を見てみたのですが、後の三井不動産に繋がっていくのですね。

全国に三井系列の物件やホテルがたくさんありますが、雰囲気が好きで憧れでもあります。


二条城の目の前

ホテルまでは、市鉄の烏丸御池駅or二条城前駅から。ですが駅にエスカレーターなど無いため一苦労(京都は全体的にそんな印象)。

荷物が多い場合はタクシーの方が良いかも。


ホテルの道路を挟んで目の前には二条城があります。まだチェックインまで時間があったため、先にこちらを散策しました。

二の丸御殿にも入ったのですが、歴史を習っていた高校生のときにも訪れたなと懐かしく。大政奉還が行われた場所として。

本丸御殿は修復中でした。


ホテルへ

15時ころになったのでホテルへ向かいます。

レセプションは中庭を目の前にして。ちょうど秋にさしかかる涼しい風が入ってくるこの日は、ガラス扉がオープンでした。

この中庭へはレストランや通路からも行けて、24時間散策しても良いとのこと。

桜、また紅葉の季節もさぞ美しいのでしょう。


ウェルカムドリンクは緑茶とお茶菓子を。

歩いてきてちょうど暑かったので冷茶が嬉しい。お茶がいただけるホテル、大好きです。


お部屋に到着

今回はガーデンビューのお部屋にしました。奥ばったエレベーターに少し迷いそうになりながらも、案内していただいて到着。


中庭が丁度良く見える二階の高さです。緑色と落ち着いた木目で揃えられているため派手すぎず、でも高級感があります。

入口で靴を脱ぐタイプのお部屋だったのですが、過去一番スリッパの造りがしっかりしていました。と最近TVで紹介されたとかなんとか…?

(ちゃっかり今も自宅で使っています、幸せ!)


ウェットエリアも広々しています。ダブルボウルが嬉しい!朝の準備もごたつきません。

バスローブ、これまではホテルの分厚いタオル感があって苦手だったのですが(伝われ)、これはパジャマのように着やすくてフカフカでした。

通販もあって買うかちょっと迷っています。


サーマルスプリングへ

お部屋の中を楽しんだ後は、サーマルスプリング(水着で入る天然温泉)に。


噂には聞いていましたが、本当に良かった…!!

用意は特に不要。混雑緩和のために事前連絡を一本だけ。ウェアやタオルはその場で貸していただけるので、お部屋から手ぶらでOK。

ホテルのスパは初めてで「共用だしどうなのかな?」と正直思っていたのです、が、、、

壁は無かれど段差やミストでエリアが工夫して区切られていたり、やや薄暗くて雰囲気が出ていたりと、周りの目を気にせずのんびりできました。

ソファに横になり、大人の階段を上った気分。!


夕暮れのおでかけ

夕食は近くの居酒屋におじゃま。地元の方がたくさんいて、その地に愛されているお店なのだなと思いました。

お刺身やお寿司がとても美味しかったです。


戻ってきたころにはすっかり夜に。日の落ちたロビーもまた素敵でした。


モーニング

おはようございます。最高に寝心地の良い枕で、少し寝坊してしまいました。

カーテンを開けてすぐお庭の景色が目に入るのは特権です。

支度をして一階のレストランFORNIへ。ちなみにインルームに変更すると3000円/人ほどかかるようでびっくり。

京都に来たからにはやはり和食ですよね。周りを見ても圧倒的に多かったです。


とはいえ御膳の前にはクロワッサンとコーヒーが(写真はカプチーノ)。ボリューム満載です!


しばらくして和食御膳も到着。苦手なものが無く、ドストライクな朝食でした!

京都で湯葉をまだ食べていなかったので嬉しいです。朝から天ぷらまで。

卵焼きは少しピンクがかっていました。卵が特別なのかな?


帰りはお部屋用にコーヒーと軽食(ドーナツ)をいただいて、チェックアウトの時間までゆっくり過ごしました。


おわりに

チェックアウト前に最後の中庭散策を。こんなにもチェックアウトが惜しいホテルに出会えただなんて…。

(なんならこれを書いている今も名残惜しい。笑)


美しい中庭に、ホテルの方々の気遣いも素晴らしかったです。

帰りのタクシーでは街並みのガイドもしていただき、京都に関して色々と質問したのですが、全てスラスラと解答してさすが…!となりました。


実は都内に戻ってきてもこのホテルの素晴らしさを引きずってしまい、他のホテルに行けていません。笑

旅割の値上げに嘆きつつ、年末までお得にステイしたいと思います。


ホテルザミツイ、来年も絶対泊まります!!

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?