見出し画像

【わたしの推し本】コンビニ限定発売で大ヒット。大幅増補改訂し書籍になりました。(編集部 原)

7月20日より全国の書店さまにてご展開予定の「編集者の推し本フェア」。
この記事では、店頭POPよりももっと熱い「推しポイント」を、各書籍の担当編集者がお届けします。

◎この本を簡単に説明すると…

「なんで私ばっかり!」「嫌われてるかも…」「こんなはずじゃないのに」とついつい不機嫌になりがちなこと、ありませんか。ちょっとしたことで感情的になってしまうのはだれにでもあること。毎日をいきいきと楽しくすごすための、いますぐ実践できるコツを紹介しています。
感情に振り回されず、仕事や人間関係がうまくいく方法について、多数の著書がある精神科医・和田秀樹先生の感情整理術のエッセンスを豊富な図解とともにわかりやすくまとめた1冊。
「感情的になってしまう理由」から「感情整理のコツ」「感情的になった時の対処法」「毎日ごきげんに過ごす方法」まで、著者の「心のコントロール術」のすべてがわかります。

◎この本が生まれたきっかけ

あるイベントで和田秀樹先生とエレベーターで一緒になったときに「コンビニで和田先生の本を出版したいのですが…」とお声がけしたところ「それなら!」とその場でご提案いただいたのが本書の元になった図解版。ほんの1分ほどのエレベータートークで生まれた企画でした。
「和田式感情整理術が1冊でコンパクトにわかる!」「スルスル読めてすぐ役立つ!」と、コンビニ限定発売時には、それまでの弊社の記録を更新する大ヒットとなりました。
その後、コンビニ販売が終了し、大幅増補改訂して書籍版にしたのが本書です。発売した年には弊社で1番売れた本に。現在までロングセラーとして長く愛される1冊になりました。

◎こんなあなたに届けたい!

「感情にながされて失敗したことがある」「ついつい不機嫌が顔に出てしまう」「他人の行動についイライラしてしまう」…そんなことを感じている方に読んでいただきたいです。
いつも穏やかにお話してくださる精神科医の和田先生ですが、「実は、僕自身も感情的な人間です」「せっかちで、ちょっとしたことでイライラする傾向もあります」とおっしゃっています。そんな和田先生が、ご自身で実践されていることをまとめているからこそ、わかりやすく実践的で、すぐに役立つと、読者の方からも評価されているのでしょう。「読むだけで心が軽くなった」という感想も多いです。
ちょっとしたことで感情的になってしまうのは誰にでもあること。だからこそ、感情をなくすのではなく、感情に振り回されないコツを知っておくと、不機嫌になりそうなときでもマイナス感情を自分から遠ざけることができるようになるのです。

◎わたしの「推し」ポイントはここ!

不機嫌に振り回されず、気持ちを上手に切り替えるコツをたくさん教えてくれる本書。私自身も実行していることはいくつかあります。中でも好きなのは「〝自分で変えられること〟だけに取り組む」という項目。和田先生のご専門のひとつである森田療法の考え方を引用して「過去と他人は変えられない」と教えてくれています。
天気や他人・景気……など、自分ひとりの力ではどうにもならないことに、いつの間にか不機嫌になってしまっている自分に気づくと、なんだかバカみたいだな…と自分を笑えるようになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?