マガジンのカバー画像

地域と旬

33
日本各地の農家さんや農作物についてのお話をします
運営しているクリエイター

#石井食品

「地域と旬」を発掘する石井食品の社員の奔走!2024年6月からイシイのおべんとクンミ…

石井食品は、「地域と旬」の取り組みのもと、日本各地で発掘した旬の食材をもっと広く知ってい…

石井食品
1か月前
12

「だから農業は楽しい」。自身の代から専業農家としてキャベツ生産に取り組む、東近江…

石井食品は、「農と食卓をつなぎ子育てを応援する企業に」を掲げ、地域と旬にこだわりながら、…

石井食品
5か月前
15

2019年から復活!京都府亀岡市曽我部町のブランド「まる曽玉ねぎ」の農家さん・地域の…

石井食品は、「地域と旬」の取り組みのもと、日本各地で発掘した旬の食材をもっと広く知ってい…

石井食品
11か月前
8

生産者の思いに応えたい!石井食品と大府市が取り組む「あいちの伝統野菜」の保存・生…

石井食品は、「地域と旬」の取り組みのもと、日本各地で発掘した旬の食材をもっと広く知ってい…

石井食品
11か月前
5

地域の魅力を全国に届けたい。石井食品が取り組む「地域と旬」のハンバーグ物語

石井食品は、「地域と旬」というスローガンのもと、日本各地で発掘した旬の食材をもっと広く知…

石井食品
1年前
15

お子さんは嫌いな野菜に気付かない?!苦手を克服しつつ農家も救う、Clean Foodのスム…

8月も過ぎ、いよいよ秋の様子が近づいてきていますね! 夏休みは学校給食がお休みのため、毎日…

石井食品
1年前
9

筍をしっかり味わい尽くす!筍のまぜご飯”専用のお米”と一緒に、最高の一杯を味わいませんか?

桜が綺麗な季節がやってきました! 一緒に春の味覚がやってくる季節ですね… イシイにいると「食欲の春」「食欲の夏」「食欲の秋」「食欲の冬」…もう年中無休で困っちゃっていますよ! 今回は「筍」についての情報をお届けします。 筍は加工までの時間が命。掘り起こしてから時間が経つと苦み・渋み・えぐみが出てしまうので、イシイの工場から近いエリアの千葉県、佐賀県、京都府の筍を掘り起こしてからすぐに加工し、皆さんにお届けします。 今年からイシイの新しいチャレンジとして筍にぴったりの「

“美味しい”をもっとたくさんの人に届けたい — コロナ禍の需要減に立ち向かう農家さ…

こんにちは、イシイの中の人です! 皆さんが健康に過ごされていることを祈っています。 新型…

石井食品
2年前
9

新型コロナによる影響で廃棄ロスが拡大中。”もったいない”を減らすイシイと「姉崎だ…

こんにちは、イシイのnote担当です。 最近、一気に寒さがましてきました。寒い時と言えばおで…

石井食品
2年前
14

農業の6次産業化を目指す若手農家と石井食品が出会った‼ 環境問題にもつなげる2社の…

たけのこ、玉ねぎ、お野菜の旬はどんどん過ぎて行きます。 ですが、過ぎて行く旬があれば迎え…

石井食品
3年前
10

小湊鐵道とイシイのコラボ!本来の地域の姿を取り戻す「逆開発」の壮大な取り組み

こんにちは、イシイのたけのこプロジェクトメンバーです。 つい最近まで、ちょっと肌寒くてエ…

石井食品
3年前
9

「たけのこ」の季節が始まります

春の陽気が感じられる日が増えてきましたね。 こんにちは、イシイのたけのこプロジェクトメン…

石井食品
3年前
3

愛知県の伝統野菜、木之山五寸にんじんをご存知ですか?

穏やかな気候から“常春の地“と呼ばれる愛知県知多半島。 その付け根に位置する大府市に「木…

石井食品
3年前
8

イシイが挑戦中!大量生産ではできない「地域と旬」の取り組みで実現したいこと

今まで15回にわたってお送りしてきたこの栗のプロジェクト。 秋の味覚である「栗」についてもっと知って欲しい!情報を届けたい!と思って始めましたが、秋の終わりと共に今回が最終回です。長い間お付き合いいただき本当にありがとうございました。 今回は最後なので、栗に限らずイシイがいま力を入れて進めている「地域と旬」というテーマについてお伝えしたいと思います。 深刻な地域離れが招く消費者の「知らない」日本全国にはその地域ごとに伝統的な旬の食材や食文化が根付いています。しかし、小さ