審判〜リクエスト〜(再掲)

昨日、オリックス対東北楽天戦で判定の問題が複数ありました。ファンから見て昨年と何ら変わっていないようなので、昨年の記事ですが、再掲という形をとらせていただきます。

以前にも野球の審判については記事にしようとは思ってはいたのですが、問題点がよく見えてきたので、今回記事にします。

一昔前、審判はその"威厳"を保つために他スポーツやMLBで採用されていた「チャレンジ」制度の導入に難色を示していました。
しかし、時代の波に押された結果(?)リクエスト制度として日本の野球にも導入されました。

リクエスト制度を導入することによって、流れが断ち切られるという意見もありましたが、結果、併殺打のときの二塁ベース上のみなしアウト、同じく二塁への盗塁時の空タッチの誤判定も減りました。

しかし、制度が導入されて数年、「?」となるようなことが少なくありません。
人間は間違えるときもあるし、瞬間のことなので判断しにくい、それを明らかにするために設けられているはずのリクエスト制度ではありますが…

・その試合の審判が確認する
・対象のプレーに限りがある
・地方球場での確認手段でバラつき
・同じタイミングでも判定が統一されてない

という問題がまずあります。
一つ目では、MLBは全試合のプレーの動画を一括に管理している場所があり、そこにいる人によって判断される、日本でも相撲で「ものいい」がついたときは審判長と同じ会場にいる「決まり手係り」の人の意見を参考にして判断を下します。また、サッカーでもVARが採用されており、プロ野球は一歩、ニ歩も遅れています。

3つ目とも関わってくるのですが、以前、地方球場での検証の際にアナログテレビでの確認となったという問題がありました。たしかに、地方球場での確認となると対象球場全てに設備を整えないといけないので膨大な費用になるかもしれません。他に、お金のかからない手段があれば良いのですが…

そして、対象プレーに限りがあるということについては、かなり問題があると思いますというのも、昨年野阪神対横浜DeNA戦の神里選手のバントの場面、明らかにバッターボックスから足が出ていました。阪神の矢野監督は審判に確認しましたがリクエスト外だったようで、判定はそのままでした。
これは酷いとしか言いようが無いです。
明らかにベースの真ん中辺りまで足が出ていたのですが…。

また、リプレイで他のプレーと同じようなタイミングでも判定が違うことがあります。これは、審判団全員でこのタイミングまではアウト、セーフという意思統一を行うことが最善だと考えます。

他にも言われるのは審判の質です。
選手に向かってキレたり、ムキになる場面もたまに見られます。人間ですので、イライラするのは仕方がありませんが、冷静な判断を下していただきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?