見出し画像

コーヒー豆、投票所へ案内する。


豆氏、モノで釣ったら「清き一票」にはならないんじゃ…という発想はないらしいです。

この秋のらべあろ企画『秋の王者はワタシだ』、

実はコーヒー豆氏共々、不参加表明をしておりまして、「差し入れはご期待ください!」なんて言ってたんですが、今回の俳句戦は参加者が参戦句を記事で出すのではなく、コメント欄で投句し、投票時にはどれがどなたの句か分からなくするとのこと。

投票する側としては「素晴らしい方式!」と思ったのですが、はて、どのように皆様への差し入れをご提供しようかと。

しばし考えた結果、参戦の皆様のみでなく、投票だけの方にも差し入れをお配りできるよう、コーヒー豆氏と投票所の出口で差し入れを手に、出待ちをすることにしました!

では、皆さま、らべあろ企画『秋の王者はワタシだ』、まずはご投票を!

第一回戦のお題の季語は、

今週の書道教室お手本準備のついでに書いてみた

だそうで、これは自分の人生から飲酒を排除して十年の私には歯が立つわけもなく……大人しくしておくことにして良かったです……。

ここで冒頭のコーヒー豆氏が握りしめている差し入れの解説をしておきますと、製造会社は1953年発足のスロヴァキアのSedita、このKávenkyというウエハースは1961年から製造しているそうです。
スロヴァキアの会社、と言ってもチェコのどこのスーパーでも買えます(以前ご紹介したKofilaを作っているOrionもこのSeditaも、1992年末までは「チェコスロヴァキアの会社」だったわけで、そりゃどこでも買えるがな、という気もしますが……)
Kávenkyは基本のコーヒー味の他にもいろいろ発売されていますが、今回の差し入れはArabicaと銘打った、特にコーヒー味の濃いものでございます。


とにもかくにも、この記事に辿り着いたすべての方のご投票を切望するとともに、らべあろ企画『秋の王者はワタシだ』を引き続き熱く見守ってゆく所存でございます。


豆氏のスイーツ探求の旅費に当てます。