見出し画像

コーヒー豆、手放しで喜ぶ。



昨年秋から私のnoteアカウントの乗っ取りを狙っているのではないかと疑うほどの人気をじわじわ獲得してきたコーヒー豆氏。

企画参加でもしなければスキは30を超えないのが日常風景であるワタクシの記事たちですが…
昨日ポケっと自分のページを見ていて、何だかすごいことになっていると気がつきました。

2023年3月3日現在のスクショ

…コーヒー豆氏の記事だけ、格差で読まれてる…!

いやこれ、本当にコーヒー豆氏、調子に乗ってしまうわ…。

ちなみに1月に執筆いたしましたピリカ文庫への寄稿作品とも比較してみました。

2023年3月3日現在のスクショ

さすがピリカさんブランドの七光りのおかげで、私の記事にしてはかなり読まれています…が…、豆氏のスイーツ憑依、それを上回ってる。

いや、コーヒー豆氏を自分の一部ではなく別人格(豆格)として認識している私としてはちょっと複雑な心境ですが、描き手としてはやはり嬉しいです。
皆様、コーヒー豆氏を愛していただき誠にありがとうございます。


ここでちょいと話は変わりますが、これから私のnote投稿頻度が下がるかもしれない、というお知らせを付け加えておきたいと思います。って、今までもそんなに更新頻度は高くなかったわけですが。

どうも現実世界でいろいろと疲弊しておりまして、このような状態で「量だけこなす」ような形で投稿はしたくないな、と。

最近始めた長編連載が思いのほか楽しくて、こちらも手を抜きたくない。自分の書こうと思った世界をきっちり伝えていくためには勉強不足なところも多々ありまして、そういうところを固めながら書いていると、やっぱり時間もかかります。

noteでは、特に昨年くらいからは自分の絵の作品紹介の枠を超えていろいろ楽しいと思うことを雑多に投稿してきましたが、これからしばらくはこの「何でもアリ」な感じは抑えていこうかな、と。

これから私にnoteで初めて出会う方には「小説を書きたくてnoteやってる人」に見えるかもしれません。
しかしnote上で鼻息荒く「私、絵を描く人間なんです!」って自己主張する必要性も感じません。

コーヒー豆氏はどうなるのか?
たまにピラっと絵だけで登場する感じになるかもしれません。

私もコーヒー豆氏もちょっと登場の頻度が落ちますが、存在し続けておりますので、これからもよろしくお願いします、というお知らせでした。


豆氏のスイーツ探求の旅費に当てます。