マガジンのカバー画像

dinii エンジニアリングブログ

37
ダイニーのプロダクト開発や開発組織、どんなプロダクトなのか、どのように開発しているのか、エンジニアが週に1度担当制で記事を書いています。 黙々と飲食業界にとってより良いプロダク…
運営しているクリエイター

#ベンチャー

ダイニーのデザイナーってどんな仕事をしてるの?

ダイニーのデザイナーあかねです。私はダイニー1人目のデザイナーで、かれこれ2年ほど1人で幅広くデザイン業務を行ってきました。 ダイニーのデザイン業務は大きく「プロダクトデザイン」「店舗向けデザイン」「コーポレートデザイン」に分けることができます。 🔧プロダクトデザインダイニーはスタートアップでありながらプロダクトを5つも抱えているという驚異的状態です。メインのプロダクトであるモバイルオーダーApp、そして店舗向けのハンディ、レジ、キッチンディスプレイ、ダッシュボードをすべ

たった1ヶ月で新プロダクトをリリースできる訳 【エンジニアリングブログ】

こんにちは、dinii でソフトウェアエンジニアをしている佐々木克仁です! 今回のエンジニアブログでは dinii の新プロダクトである Kiosk と KD(キッチンディスプレイ)の開発についてお話します。これらのプロダクトは開発期間 1ヶ月 という異例の速度でリリースされており、その背景には様々な苦労や挑戦がありました。この記事ではなぜこんなことが実現できたのかという裏話をご紹介させていただくので、興味を持っていただけたら大変嬉しいです! なぜ 1 ヶ月でリリースでき

【エンジニアブログ】ダイニーのプロダクトカタログ📖

こんにちは!ダイニーでソフトウェアエンジニアとして働く木村 (@1130_kimu)です。 前回、前々回のエンジニアブログでは、ダイニー全体の技術スタックやエンジニアリングの特色について書いてきました。エンジニアの方々を中心にご好評いただいているようで、とても嬉しく思っています 😊 今回のエンジアブログ第三回では技術中心の話題から少し離れ、ダイニーが提供するプロダクトについて少し詳しく書いてみたいと思います。 ダイニーは飲食店の店内モバイルオーダーPOSを提供する会社で