マガジンのカバー画像

dinii エンジニアリングブログ

36
ダイニーのプロダクト開発や開発組織、どんなプロダクトなのか、どのように開発しているのか、エンジニアが週に1度担当制で記事を書いています。 黙々と飲食業界にとってより良いプロダク…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

dinii, estie, ナレッジワークの三社で「開発体制・プロセス」についての勉強会を行いました

先日、dinii、株式会社estie、株式会社ナレッジワークの三社間で「toBスタートアップの開発体制・プロセス」についての合同勉強会を行いました。 当初は一般の参加者も募るイベントとして企画していたのですが、諸般の都合により一般公開は中止しました。しかし、マルチプロダクト展開を行うtoBスタートアップとして共通している三社であり、せっかくの機会なので三社間の勉強会として改めて開催したものです。 estie 社に会場をお貸しいただき、三社で10名強の参加者が集まりました。ま

Letter for SWE (Platform Engineering)

はじめまして、株式会社 dinii (以後ダイニー) で VP of Technology というロールを担っている karszawa と申します。 この度、ダイニーで SWE (Platform Engineering) という新規の採用ポジションを公開しました。ダイニーでは全てのプロダクトで統一の技術(Node.js, React, Cloud Run, PostgreSQL)を採用しており、ソフトウェアの基盤部分を整理することによるスケールメリットが非常に大きいです。

Letter for SRE (Incident Management)

はじめまして、株式会社 dinii (以後ダイニー) で VP of Technology というロールを担っている karszawa と申します。 この度、ダイニーで SRE (Incident Management) という新規の採用ポジションを公開しました。あまり聞き慣れない名称のポジションなので、このポジションが生まれた背景や、このポジションへの期待について説明します。 1. ダイニーの事業について 文章が長すぎるという方はこちらの動画だけでもご覧ください…!