マガジンのカバー画像

dinii デザイナーマガジン

9
「飲食をもっと楽しく面白く」dinii デザイナーの発信をまとめています。
運営しているクリエイター

#figma

デザインデータのマージ手順の話

こんにちは! 株式会社diniiでUI/UXデザイナーを担当しておりますReiです。 前回、現時点においてdiniiデザイナーチームで行っているデザインデータ管理方法についてご紹介しました! 弊社で管理しているファイル構成は下記のnoteをご覧いただけると嬉しいです! 今回は作成したデザインデータをデザインシステムファイルとマスターデザインファイルへマージする手順をご紹介します。 デザインデータの管理ワークフローJiraでのデザインチケットの起票 現在はJiraでチケ

デザインデータの管理方法の話

はじめましてこんにちは! 株式会社diniiでUI/UXデザイナーを担当しておりますReiです。 diniiでは数多くのプロダクトを提供しており、扱うデザインデータもその分多くなります。(多くのプロダクトを制作しておりその分管理が大変…) 以前、diniiでは同じファイルの中で施策ごとにページを作り管理していましたが、”探しているデザインデータが見つからない” ”ページが多ければ多いほど読み込みに時間がかかる”などの課題がありました… それを解決するために現時点においてd

食事体験を再定義!モバイルオーダー、リデザインへの道のり🚀

こんにちは、dinii ソフトウェアエンジニアの源田です! dinii では昨年末から今年にかけてモバイルオーダーの大規模なリデザインを行いました 🙌 この記事では、リデザインをリードした弊社デザイナーの山崎あかねさんにインタビューを行い、その背景からイチオシの機能まで語ってもらいます。 リデザイン、なぜ始めたの?🤔──モバイルオーダーリデザインの背景について、教えてください! あかねさん: 昨年末までのdiniiでは、POSの基本機能に注力してきたんです!そして、昨年の下