見出し画像

着物リメイク!布を残さず作るのは快感です!お母さんに贈る洋服


去年の夏、1件の依頼がありました。
義理のお母さんが施設にはいられるために,ご自宅を処分されたと
大量の着物があったのでリサイクル屋さんに持っていったら衣装箱4〜5箱で
まとめて500円と言われたそうです。・°°・(>_<)・°°・。
あまりの安さにショックを受けて思わず持ち帰ってしまったそうです。
その後施設に入ったお義母様が、「洋服がない!」と言うのに気がついて、
買ってあげようと思ったけれど…大量の着物があるのでそれもすごくいい着物だと素人目のお嫁さんでもわかるほどのものだったそうです
そこで私を頼りにしてくださり「お義母さんが着れる服」を作ってくださいとの依頼
話を聞いているうちにぜひとも!と言う気持ちになり心が燃えた!(せんごくさんほどではないが😅)

「絞り」のブラウス風カーデガン

1番のお気に入りであろうと思われる「絞りの羽織」でブラウスカーディガンを作る事にした

ほどいて「洗い張り」に出してあった。
よほど気に入られてたようで、たくさん着られていたのでしょう
絞りの部分もほぼ潰れていました>_<

*洗い張りとは
着物をほどき、洗って反物の状態にしたもの
詳しくはこちらのサイトが良いかと思います。

https://kimono.support/araihari/

画像1


一件、チュニックのように見えるのだが、とっても細かく工夫したデザインとなってます!

画像2


・裏地付きでオープンファスナー
・袖口もカフスでブラウジングしているのだがボタンもなく手の出し入れが楽ちん
・全体的にゆったり
・衿ぐりも広く開けているので中にセーターなどを着てカーディガン風に来ても良い
・前から見て車椅子に乗ってもシワにならない程度のおへその下位までの丈
・後衿ぐりのところからタックを取り背中の動きにゆとりを入れた
・立った時にお尻がすっぽり入るように長めにして
・横から見ても素敵な斜め線
*dimpleが得意な横向きのシルエット *\(^o^)/*

巾着袋


リハビリ等に向かう時にハンカチ,テッシュや小銭入れなどを入れるための巾着袋を作った

画像3

かわいいと絶賛されて私も嬉しい😃


斜めがけビックエコバック


まだ次が余ったのでお嫁さんからのリクエストでつくりました

画像4

つまみ細工でコサージュ

それでも布が余ったので表地と裏地を合わせて洋服にもバッグにも使えるにコサージュ作りました!

画像5


そして、最後はこれだけに・・・・・・


画像6

これだけ使えれば快感です!

私も「母の思い出の着物」があります。
私の心の炎はさらに燃えています🔥

皆さんも思い出の着物を日常のお洋服に作り替えてみませんか・・・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?