見出し画像

ヴォーグ学園天神校でリフォーム講座やります!

ズボンの裾上げ、ウエストの寸法直し、お直しをお店に頼むと高いですよね😅
自分でやれるようになりたくないですか?プロの洋裁講師が教えますよ(^^)

・ヴォーグ学園天神校
ソーイング講師のリフォーム講座

簡単に動画でまとめてみましたお急ぎの方はこちらをどうぞ

・リフォームとリメイクの違い

「リフォーム」はデザインを殆ど変えずに体型に合わせてサイズ変更をすることで、「リメイク」は、全く違うものに作り直すこと

私がよく頼まれたり、生徒さんのリフォームの相談にのったりする時は
よくシルエットまで変えてしまうので結局リメイクになってしまうということも多いんですが・・・・・・・💦
そんなリフォームでどこをどう変更するのかって言うのは「デザイン」や
「素材」でやり方はそれぞれです。

基本の洋裁の知識があればできるのですが、洋裁ができても時間がないとか( ;  ; )めんどくさいとか^^;でしない方も多いんです(私もですが・・・)

・リフォームって最高のサスティナブル

以前、孫にプレゼントした絵本があります
「火曜日のドレス」です。

画像1


小さい女の子がとってもお気に入りのお洋服が小さくなるので悲しんでいると小さくなるたびにお母さんが別のものにリメイクしてくれる
ワンピースがスカートになり
最後はとうとうコサージュになってしまいます…

そこまでできたら最高のサステナブルですよね\(^^)/

私は洋服を作るときに生地を裁断して残り切れが余ったらそれを何にするかなってものすごく考えます、それがとても楽しい💕
そして残り布がほとんどなく作れた時はめちゃくちゃ快感です❗️
これは私が20代の時の先生も言われてました。

捨てられない私のライフワーク「捨てない断捨離」

リフォーム講座の詳細


❶講座は3回のコース
・1回目は:基本的なお洋服の構造からリフォームのやり方の知識を講義形式で学んでいただき、その後実際に持ってきてもらったお洋服をどのようにリフォームするかを説明します。

同じ参加者の皆さんのものを聞いて自分も学んでいきます。

そしてまず解いたりすることがあると思うのでそこを次回までにやってくる。

・2回目:解いてきたものを実際にリフォームしていきます。

・3回目:続きです。簡単なリメイクまでたどり着ける方もいらっしゃるのではないでしょうか😊

❷持 ってくるもの

・お直ししたいお洋服(複数OK)
・筆記用具

ヴォーグ学園さんではミシンやアイロンなどのお道具は準備されてます。
その他のハサミや縫い針などのソーイング用品は2回目からなので1回目の時に皆さんに説明したいと思います

❸日時

4月12日(月)10:00〜12:30
5月10日(月)10:00〜12:30
6月14日(月)10:00〜12:30

❹費用

・3回で11,550円(税込)
運営維持費495円(税込)

絶賛募集中です!


・1980年代のお洋服ってとてもぜいたくなものが多い

リフォームしたりリメイクしたりして生かすのって今後やりたいと思っている人も多いのではないでしょうか

ぜひこの講座に参加して、リフォームの知識をつけて「捨てない断捨離」サスティナブルな世界へどっぷりハマりましょう

生地や材料が売れなくなるので手芸屋さんに叱られそうです(>_<)

今後も単発のコースでリメイク講座などできたらいいなと思っています皆さんの

コメントでのご意見のお待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?