なぜ今、コモンとピート・ロックが再びタッグを組んだのか?:『The Auditorium, Vol. 1』
イリノイ州シカゴ出身のラッパーCommon(コモン)は、20歳の頃にCommon Senseという名義でデビューアルバム『Can I Borrow a Dollar?』(1992)をリリースし、音楽シーンに登場しました。続くセカンドアルバム『Resurrection』(1994)では、批評家から高い評価を受け、その収録曲『I Used to Love H.E.R.』は、彼のキャリアを象徴する代表作として称賛されました。この成功により、コモンはメジャーレーベルとの契約を果たし、シカゴからニューヨークへと活動拠点を移すこととなります。
その後、コモンはアーティスト集団Soulquariansの一員としてアルバムをリリースし、2005年にはカニエ・ウェストのレーベルGOOD Musicに移籍して名盤『Be』を発表。このアルバムはグラミー賞で4部門にノミネートされ、ローリングストーン誌やビルボード誌から「史上最高のヒップホップアルバムの一つ」と絶賛されました。続く2007年の『Finding Forever』では、全米アルバムチャートで初登場1位を記録しました。
音楽活動だけでなく、コモンは俳優業にも進出し、その才能を発揮しています。これまでに40本以上の映画に出演し、俳優としての評価も高まっています。さらに、アカデミー賞、エミー賞、ゴールデン・グローブ賞といった名だたる賞を受賞し、音楽と映画の両方で幅広く認められる存在となっています。
一方、ニューヨーク・ブロンクス出身のプロデューサーPete Rock(ピート・ロック)は、従兄弟であるHeavy Dの兄からDJの技術を学び、ラッパーCL SmoothとのユニットPete Rock & CL Smoothとして名を馳せました。ユニットとしての成功後、ピート・ロックはプロデューサーとしてのソロキャリアをスタートさせ、Nasの名曲「The World Is Yours」をはじめ、Big LやJ Dillaなどの楽曲を手掛けました。彼のプロデューススタイルは、ファンク、ソウル、ジャズといった音源を駆使したアナログサンプリングで知られており、特にリミックス作品においても高い評価を得ています。その卓越したサンプリング技術と重厚なビートは、多くのアーティストに多大な影響を与え、1990年代の東海岸ヒップホップの主要なプロデューサーの一人として、DJプレミア、RZA、Q-Tipと並んでよく言及される重要な人物です。
そして2024年7月、90年代からラップシーンを切り開いてきた2人がコラボアルバム『The Auditorium, Vol. 1』をリリース。今回の記事では、この最新作に焦点を当て、その魅力について詳しく探っていきます。
レーベル : Concord, Concord Music Group & Loma Vista Recordings
リリース日 : 2024年7月12日
名前 : Common & Pete Rock
本名 : Common / Lonnie Rashid Lynn
Pete Rock / Peter O. Phillips
年齢 : Common / 52歳
Pete Rock / 54歳
出身地 : Common / イリノイ州シカゴ
Pete Rock / ニューヨーク、ブロンクス
名曲に隠された対立の真相:コモンとピート・ロックの知られざる絆
90年代からラップシーンを駆け抜け、多くのクラシックを生み出してきたコモンとピート・ロックですが、これまでのコラボレーションは意外にも2曲のみです。そのうちの一つである『The Bitch in Yoo』(1996)は、コモンがアイス・キューブとの対立をテーマに制作した楽曲です。
コモンの代表作『I Used to Love H.E.R.』の歌詞では、ヒップホップが黒人文化を支持する音楽から、ウエストコーストのギャングスタラップによってストリートミュージックへと変わったことを部分的に批判しています。特に、「I wasn't salty: she was with the boys in the hood(俺は悔しくなかった。彼女は『ボーイズ・イン・ザ・フッド』と一緒にいた)」というラインでは、ロサンゼルス南セントラルを舞台にした映画『ボーイズ・ン・ザ・フッド』を直接引用しており、この映画はギャングスタラップの影響を描いた作品です。主演はウエストコーストヒップホップを代表するラッパー、アイス・キューブでした。
この歌詞がきっかけとなり、アイス・キューブ、Mack 10、WCは東海岸のラッパーたちに向けたディストラック『Westside Slaughterhouse』をリリースしました。これに対して、コモンはピート・ロックがプロデュースした『The Bitch in Yoo』で応戦し、激しいラップバトルが繰り広げられました。
Common - The Bitch In Yoo (1996)
その当時、コモンはアイス・キューブに見下されたと感じ、怒りを覚えていました。そして、彼はピート・ロックに助言を求めたようです。その時の様子について、ピート・ロックはこう語っています。
更に、ピート・ロックは、アイス・キューブがビートに関して怒っていたかもしれないが、ビートを作るのは自分の仕事であり、それがどう使われるかは関係ないと述べています。
ヒップホップ50周年記念で目覚めたコモンの情熱
最後のコラボレーションから20年以上が経過し、2023年8月、50歳を過ぎた彼らがヤンキー・スタジアムで開催されたヒップホップ50周年記念コンサートに登場しました。この場で、コモンの心に何かしらの変化が生じたようです。
その翌月、コモンはニューヨーク市北部にあるピート・ロックのスタジオを訪れ、ピート・ロックは「お互いの近況を話し合いながら、ただ音楽を流したんだ」と明かし、コモンはその際、自分たちらしいサウンドで、好きなことを本格的にやりたいという強い意欲を抱いたようです。
収録曲について
こうして完成した彼らのアルバム『The Auditorium, Vol. 1』には、全15曲が収録されており、シカゴ出身のJennifer Hudsonや、コモンが「出会った中で最も偉大な作曲家の1人」と称するPJなどが客演として参加しています。ピート・ロックはこのアルバムについて、90年代の雰囲気を保ちながらも、アップデートされた新しい音楽であると語っています。
『Dreamin'』
アルバムの始まりを飾る『Dreamin'』は、コモンが夢の中で音楽や歴史的な人物たちと対話し、自分の使命やインスピレーションを再確認するというテーマが描かれています。夢の中で、J Dilla、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、ネルソン・マンデラ、マルコムX、オバマ元大統領といった偉大な人物たちが登場し、コモンに夢を持ち続けることの重要性を語りかけます。
さらに、『Dreamin'』は、Azar Lawrenceの『People Moving』(1976)をイントロに、Aretha Franklinの『Day Dreaming』(1972)をサビにサンプリングしており、ピート・ロックのプロダクションが光る一曲です。
この楽曲は、単なるオープニングトラックではなく、アルバム全体のテーマやメッセージを象徴する重要なピースとなっています。
Common & Pete Rock - Dreamin'
Azar Lawrence - People Moving (1976)
Aretha Franklin - Day Dreaming (1972)
『This Man』
3曲目『This Man』では、Loleatta Hollowayの『This Man's Arms』(1995)をサンプリングし、コモンが自身の人生や音楽キャリアを振り返ります。彼は影響を受けた人々や出来事を通じて、夢を追い続けることの重要性や困難を乗り越える力を語り、成功後も初心を忘れず、人々とのつながりや社会貢献の姿勢を大切にしています。
Common & Pete Rock - This Man
Loleatta Holloway - This Man's Arms (1995)
『Wise Up』
7曲目『Wise Up』は、アルバムのリードシングルとして2024年5月にリリースされました。MC Shanの『The Bridge』(1986)のラップと、Yvon Hubert & François Dompierreの『Sur La Terre Des Hommes』(1970)のメロディーをサンプリングし、自己認識や成長、他者への影響についてのメッセージを伝えています。コモンは3人の賢者からの知恵を受け取り、自己を見つめ直し、シカゴの現実や若者たちの問題に触れることで、過去から学ぶことの重要性を説いています。
Common & Pete Rock - Wise Up
MC Shan - The Bridge (1986)
Yvon Hubert & François Dompierre - Sur La Terre Des Hommes (1970)
『When The Sun Shines Again』
12曲目『When The Sun Shines Again』は、De La SoulのPosdnuosとコモン、Bilalが共演する曲で、Joe Sampleの『Voices in the Rain』(1981)をサンプリングしています。コモンはシカゴの厳しい環境での成長や信念を持つ大切さを語り、Posdnuosは成功しても謙虚であることや、知識と富を賢く使うことを強調します。最後にコモンは、困難な時期でも自分を信じて成長し続けることの大切さを伝えます。この曲は、どんな状況でも希望を持ち、成長を続けることの大切さを教えてくれます。
Common & Pete Rock feat. Posdnuos & Bilal - When The Sun Shines Again
おわりに
新作『The Auditorium, Vol. 1』では、ピート・ロックが90年代のサンプリングを巧みに使い、そのビートの上でコモンが縦横無尽にメッセージ性の強いラップを展開している点が非常に印象的です。50歳を超え、これまであまりコラボレーションを重ねてこなかった2人が作り上げたこのアルバムについて、ピート・ロックは意見がぶつかることもあったと語っていますが、お互いのアイデアに向き合いながら乗り越えていったことを明かしています。
一方、コモンは、グループで活動することで、全ての決定が個人だけのものではないということを学んだと語っています。今作のパートナーであるピート・ロックは音楽に対して強いこだわりを持っており、両者が満足する作品を作ることを重視しています。この経験を通じて、協力的な音楽制作の重要性を理解したと明かしています。
今回のコラボレーション『The Auditorium, Vol. 1』は、コモンとピート・ロックが持つ深い音楽的ルーツと、彼らが積み上げてきたクリエイティブな軌跡を再確認する絶好の機会となりました。彼らは、ヒップホップの黄金時代のエッセンスを巧みに取り入れながら、現代のリスナーにも響くような革新的な音作りを実現しています。例えば、このアルバムには、クラシックなサンプリング技術を活用しつつも、新しいリズムパターンやサウンドエフェクトが加えられ、彼らの進化が感じられます。過去の偉大な作品への敬意を払いつつも、決して過去にとどまらず、新しい可能性を追求する姿勢が、リスナーに深い感銘を与えています。
また、アルバムの制作過程で彼らが共有した信念やこだわりは、単なる音楽制作の枠を超え、リスナーに新たな音楽体験を提供しています。このプロジェクトがどのように音楽シーンに影響を与え、これからのヒップホップにどんな新しい風を吹き込むのか、期待は高まるばかりです。
今回紹介した楽曲のDJプロモーション音源はこちら⬇️⬇️⬇️
※ DIGTRACKS.comは、音楽プロモーター、音楽業界に携わるプロフェッショナル(DJなど)専門のデジタル・レコードプールサービスです。
ご利用の際は必ず「ご利用規約」をご確認ください
最新HITチャート Digtracks.com ランキング #hiphop #rnb #dj #新譜