見出し画像

デジタルサイネージ(電子看板・デジタル窓)ならピクトパスカル

デジタルサイネージのピクトパスカル

ピクトパスカルはコンテンツ販売、ディスプレイ、デザイン制作、ソリューション、サポートなど、創造的なデジタルサイネージ(電子看板・デジタル窓)の総合情報サイトです。

デジタルサイネージのコンテンツをデザインするピクトパスカル

ピクトパスカルはデザイナー、クリエイターが制作するデジタルサイネージ用コンテンツのダウンロードサイトです。デジタルサイネージの効果と訴求力は、多くの人々の目を引くコンテンツのデザインで決まります。
みなさまのデジタルサイネージの配信をサポートする、無料コンテンツやワンコイン(500円)コンテンツなど、デザイン性に優れたハイクオリティーなコンテンツを低価格で販売しています。

画像17

デジタルサイネージ・コレクション

画像1

ピクトパスカルのコンテンツは、低価格な静止画コンテンツの「ポスター・コレクション」とハイクオリティーな動画コンテンツの「ムービー・コレクション」に別れています。さらにそれぞれが、目的別、用途別の4つのカテゴリーに別れて構成されています。

ハイクオリティーな動画コンテンツならムービー・コレクション

画像5

デジタルサイネージの魅力とメリットは、何と言っても動画配信による注目度のアップです。ムービー・コレクションは経験豊かなクリエイターが制作したクールでおしゃれな動画コンテンツです。

画像4

デジタルサイネージには、おしゃれなモーショングラフィックス

画像5

様々なテーマで制作されたハイクオリティーなスライドショー

画像6

ブランディングにはエレガントでクールなアート・コレクション

低価格で高品質な静止画コンテンツならポスター・コレクション

画像3

効果的なデジタルサイネージの運用や情報発信には、多くのコンテンツが必要になってきます。ポスター・コレクションは低価格でありながら、デザイン性の高い静止画コンテンツです。オールシーズンに渡り配信計画が組める、豊富でユニークなデザインをラインナップしています。

画像7

目を引くデザインで集客アップ!セール&フェア・ポスター

画像8

おしゃれなウェルカムボードでお出迎え

画像9

シンプルで使いやすい格安メニューボード・テンプレート

画像10

個性豊かなデザインでアピールするならデザイナーズ・ポスター

ピクトパスカルでは、みなさまのデジタルサイネージの配信をサポートするために、無料コンテンツ・無料テンプレートやワンコイン(500円)コンテンツを提供しています。

画像11

サイネージの導入をサポートするフリー・無料コンテンツ

画像12

コスパ最高!格安ワンコイン(500円)コンテンツ


オールシーズンをカバーするシーズン・コレクション

クトパスカルでは四季を始め、催事毎の豊富なコンテンツをラインナップしています。デジタルサイネージも四季や催事をデザインしたコンテンツを取り入れることで、年間の配信計画も組みやすく、お客さまを飽きさせないデジタルサイネージの運用が可能です。

画像19

お正月・新春の特売には【ハッピーニューイヤー】コンテンツ

画像21

キュートな【バレンタイン】コンテンツで、女性たちの集客アップを

画像21

桃の節句 【ひな祭り】コンテンツで女の子をお祝いしましょう

画像21

爽やかな春の季節にピッタリの【春・スプリング】コンテンツ

画像22

ワクワク・ドキドキの【ゴールデンウイーク】コンテンツ

画像23

デジタルサイネージでも感謝を伝えよう【母の日・父の日】コンテンツ

画像24

夏の一夜に夢を広げる【七夕まつり】コンテンツ

画像25

エンジョイ【夏・サマー】コンテンツ

画像26

何かと実りの多い【秋・オータム】コンテンツ

画像27

トリック・オア・トリート【ハロウィン】コンテンツ

画像28

世界中が熱気に包まれる【ブラックフライデー】コンテンツ

画像29

寒い冬には心暖まる【冬・ウインター】コンテンツ

画像30

一年の最大イベント【クリスマス】のコンテンツ

ピクトパスカルのコンテンツで、みなさまのデジタルサイネージを
華やかにドレスアップしてください。

画像15

デジタルサイネージ・ソリューション

画像16

デジタルサイネージの導入をお考えのみなさまが抱える多くの疑問や不安。
ピクトパスカルでは、そんなみなさまのお悩みを少しでも解決して、
納得のいく、なるべく無駄を省いたコスパの良い導入から運用まで、
様々な視点からのアイデアやアドバイスをご提供できればと考えています。

画像17

デジタルサイネージによる新たな空間デザイン(スペースデザイン)

ピクトパスカルはデジタルサイネージの可能性を最大限に発揮できる空間デザインを考えています。ブランディングのためのサイネージ導入をお考えの方は、このスペースデザインで、将来的なデジタルサイネージの構想をイメージしてはいかがでしょうか。デジタルサイネージの可能性を知っていただける空間演出が満載です。

画像81

画像82

画像83

画像18

デジタルサイネージ運用のアイデア(社会の窓)

ピクトパスカルでは小規模店舗からアミューズメントやパワースポットまで、デジタルサイネージを効果的に運用する為のアイデアをまとめました。
みなさまのデジタルサイネージ配信計画の参考にしてください。

画像31

画像35

ビューティーサロン・美容系のコンテンツ・アイデア

ヘアサロンのアイデアネイルサロンのアイデア
エステサロンのアイデア・マツエクのアイデア
リラクマのアイデア・コスメのアイデア

画像32

画像36

ファッション・服飾系のコンテンツ・アイデア

アパレルショップのアイデアアクセサリーショップのアイデア
ジュエリーショップのアイデア・バッグショップのアイデア
シューズ・靴屋のアイデア・メガネショップのアイデア

画像33

画像37

フード・飲食店系のコンテンツ・アイデア

カフェのアイデアレストランのアイデア
スイーツショップのアイデア・パン屋のアイデア
居酒屋のアイデア・バーのアイデア

画像34

画像38

ショップ・販売系のコンテンツ・アイデア

セレクトショップのアイデアフラワーショップのアイデア
ペットショップのアイデア・文具ショップのアイデア
おもちゃ屋のアイデア・酒屋のアイデア

画像39

画像40

日本・ジャパン系のコンテンツ・アイデア

和菓子店のアイデア・着物店のアイデア・お茶屋のアイデア
お寿司屋のアイデア・陶器店のアイデア・温泉のアイデア
料亭のアイデア・お箸屋のアイデア・お土産店のアイデア

画像41

画像42

スポット・観光系のコンテンツ・アイデア

テーマパークのアイデア・ミュージアムのアイデア
ホテルのアイデア・観光地のアイデア
パワースポットのアイデア・公共機関のアイデア

画像43

画像44

クリニックや病院など、医療系のコンテンツ・アイデア

デンタルクリニックのアイデア・メンタルクリニックのアイデア
マッサージ店のアイデア・美容外科のアイデア
小児科のアイデア・鍼灸のアイデア

画像45

画像46

サービス系のコンテンツ・アイデア

ブライダルサービスのアイデア・スポーツクラブのアイデア
不動産のアイデア・学習塾のアイデア
旅行代理店のアイデア・教育機関のアイデア

画像47

デジタルサイネージとは
デジタルサイネージの意味と概要

デジタルサイネージという言葉は最近良く聞くようになりましたが、
テレビやモニターと何処が違うのか?という質問も多く寄せられます。
ピクトパスカルではデジタルサイネージの基礎知識や概要など、
12巻36章の「虎の巻」としてまとめましたので、参考にしてください。

画像48

第一巻 デジタルサイネージの歴史・市場と展望
デジタルサイネージの歴史
デジタルサイネージの市場
デジタルサイネージの展望

画像49

第二巻 デジタルサイネージの用途と使い方
広告・情報発信としての用途・使い方
ブランディングやSNSコミュニケーション
デジタルサイネージによる空間デザイン

画像50

第三巻 デジタルサイネージの導入事例
屋内サイネージの導入事例
大型LEDなど、屋外サイネージの導入事例
ユニークで効果的な導入事例

画像51

第四巻 デジタルサイネージの効果とメリット・最大の特徴
デジタルサイネージの効果とメリット
最大の特徴はインバウンド対応とネットワーク
運用上の落とし穴と注意点

画像52

第五巻 デジタルサイネージ広告
デジタルサイネージが登場する以前の広告媒体
デジタルサイネージ広告の種類
デジタルサイネージ広告の市場予測

画像53

第六巻 デジタルサイネージの種類と仕組み
デジタルサイネージの種類
仕組み①【ネットワーク型orスタンドアローン型】
仕組み②【ブロードキャストorインタラクティブ】

画像54

第七巻 デジタルサイネージのディスプレイ
ディスプレイの解像度はHD or 4K サイズは?
液晶、LED、有機ELなど、パネルの種類
ディスプレイの規格

画像55

第八巻 デジタルサイネージの価格
デジタルサイネージの価格の傾向
屋外デジタルサイネージの価格
特殊なデジタルサイネージの価格

画像56

第九巻 デジタルサイネージのコンテンツ
デジタルサイネージのコンテンツの種類
コンテンツの長さ(時間)の目安は?
デジタルサイネージ運用の鍵はコンテンツ制作で決まる

画像57

第十巻 デジタルサイネージのファイル形式と音声
コンテンツのファイル形式
ファイル形式の注意点
コンテンツの音楽とナレーション

画像58

第十一巻 未来のデジタルサイネージ
未来のデジタルサイネージのシステム
新たなコミュニケーション・ツールの可能性
デジタルサイネージは総合芸術

画像59

第十二巻 展示会やショールームなどの参考資料
デジタルサイネージのリンク集
デジタルサイネージの著作権
デジタルサイネージ「虎の巻」のまとめ

画像74

デジタルサイネージの比較と購入のポイント

ピクトパスカルではデジタルサイネージのディスプレイの販売はしておりませんが、コンテンツを制作する側から見て、機能性やコスパ、将来性や使いやすさなどを考慮してお客さまのニーズに合ったデジタルサイネージをご紹介してきました。今回、「デジタルサイネージの比較と購入のポイント」としてまとめましたので、ご購入の参考にして頂ければ幸いです。

画像74

コスパの高いデジタルサイネージを選ぶための8つのポイント

① デジタルサイネージを導入する目的を明確に
② 屋外に設置するのか、屋内で使用するのか?
③ 目的に合わせたサイズと台数の選択
④ 目的の配信が可能なスペックか?
⑤ 多機能でも使いやすいインターフェースか?
⑥ 耐用年数と保証期間を確認
⑦ いちばん大切な購入予算
⑧ 総合的にコスパが高い製品か?

画像61

人気の屋内用デジタルサイネージ・ディスプレイ
初めてデジタルサイネージを導入するなら、
屋内用デジタルサイネージが最適です。

画像62

屋外設置用デジタルサイネージの値段と大きさ
集客効果、広告効果を狙ったコンテンツ配信には屋外用デジタルサイネージ

画像63

デジタルサイネージの製造販売会社・メーカー
信頼できる技術と安心サポートのメーカーは?

画像64

オススメのSTB・メディアプレイヤーと配信システム
多機能なメディアプレイヤーと充実した配信システム

画像65

設置場所に応じたデジタルサイネージのディスプレイ・スタンド
空間・設置場所にマッチしたディスプレイ・スタンドを選択しましょう。

画像66

デジタルサイネージをレンタル・リースで活用するメリット
安心のサポートが期待できるレンタル・リース会社は?

画像67

ユニークなデジタルサイネージ用ディスプレイ・モニター
ユニークなディスプレイで新しいデジタルサイネージの表現に挑戦

画像68

自作コンテンツの為の制作ソフト・アプリ
自作でコンテンツを制作したい方に推薦する使いやすいソフトとアプリ

画像69

デジタルサイネージをサポートするピクトパスカル

画像70

デジタルサイネージの急速な普及に伴い、多くのお客さまからは、「安くてクオリティーの高いコンテンツが少ない」との声を多く耳にします。
私たちは、せっかく導入したデジタルサイネージを効果的に運用して頂く為に、できる限りのサポートとサービスをご提供しています。

画像71

How To Pictpascal(ピクトパスカルとは?)
このページでは、ピクトパスカルの会員特典、コンテンツ購入やダウンロードの方法、コンテンツフォーマットなどのQ&Aを掲載しています。

画像72

自作に挑戦!デジタルサイネージの作り方

デジタルサイネージのコンテンツを自作で制作したい方も多いと思います。
ここでご紹介するのは、特定のソフトやアプリの使い方や解説ではなく、
コンテンツ制作で抑えておきたい基本的なポイントをご紹介いたします。

ジタルサイネージの作り方【 基本編 】 項目
ー 自作コンテンツの基礎知識 ー
①デジタルサイネージの画像データとは
②デザインの基本、光の三原色とは
③図形をデザインするのは3つの要素
④画像ファイル形式とデータの圧縮とは

ー 静止画コンテンツの作り方 ー
①コンテンツの配信計画を立てる
②コンテンツのコンセプトを明確に
③デザインする要素(素材)を整理する
④制作コンテンツのサイズを決定
⑤基本的なデザイン・パターン
⑥アイキャッチを何にするか
⑦バックグランドの考えかたと応用
⑧写真選択のポイントと配置の基本
⑨デザイン制作で大切なフォント
⑩カラーバランスがデザインを決める
⑪ディテール(細かい部分)を調整
⑫客観的に自作のデザインを見る

画像73

新しいデジタルサイネージ・コンソーシアム

ピクトパスカルは単なるデジタルサイネージのコンテンツ配信やデザイン制作に止まらず、アートやカルチャーそのものを創造するシンクタンク・ユニットを目指して、日々、新たなテクノロジーを研究しつつも、時流に流されない創作活動を続けていきます。映像技術開発の企業さま、空間デザインの設計会社さま、デジタルサイネージの販売店さま、映像を使ったコミュニティーに関わる全ての企業さまとのコンソーシアム・共同事業が可能です。

画像75

ピクトパスカルのデジタルサイネージ・ビジョン
ピクトパスカルはデジタルサイネージを単なる広告媒体や電子看板とは捉えていません。デジタルサイネージに大きな可能性を見いだし、フォーカスを当てています。ピクトパスカルはデジタルサイネージはじめ、全ての映像メディア、SNSコンテンツを通して人の心に、世の中に、未来に対して何かしらの価値を創作することを目指しています。

画像76

デジタルサイネージで、お店をアートギャラリーに!
ピクトパスカルは、お店をアートギャラリー、アートサロンと捉えています。空間に動画コンテンツを配信し、トータル的なブランディング・デザインでアートギャラリーを創ります。お店のアートギャラリー化はまさにブランディングそのものです。特にカフェやレストラン、ビューティーサロンなどは滞在時間も長く、デジタルサイネージによるブランディング効果は高くなります。

画像77

画像78

画像79

画像80

画像84

画像85

ピクトパスカルのコンテンツ・レビュー
ピクトパスカルではこれまで様々なお客さまへコンテンツをご提供させて頂きました。これからも幅広い分野のコンテンツを提供し、お客さまのデジタルサイネージ導入・運用をサポートしていきます。色々なお客さまの運用事例を参考に、あなたも効果的なアイデアを考えてみてください。

画像86

画像87

デジタルサイネージの制作ブログ
クリエイティブ・シンクタンク【虎の穴】

日々進化を遂げるデジタルサイネージと映像技術。最新のディスプレイや撮影技術、広告のあり方や、斬新なデザイン、ユニークなコンテンツ制作の取り組み、時事口論的な時流コラムなど、デジタルサイネージのある世の中が、少しでもハッピーであるようにと、気ままに綴ったブログです。

ブログ・リスト

デジタルサイネージの未来。価値と可能性
デジタルサイネージのコンテンツを考える
デジタルサイネージと広告
デジタルサイネージの制作エピソード
デジタルサイネージの最新テクノロジー
デジタルサイネージの導入事例
デジタルサイネージとアーティスト
プロフェッショナルなスタッフたち
デジタルサイネージの映像制作に必要な知識
デジタルサイネージの撮影機材と編集機材
デジタルサイネージと旅の恥
デジタルサイネージの気まぐれコラム

画像88

画像90

サイト運営会社 株式会社RUN&GUN

画像89

株式会社RUN&GUNは、映像演出、イベント演出を中心に30年の実績と経験を積んできました。時流に色あせない普遍的な価値を大切にし、映像の新しい可能性を探求し続けています。RUN&GUNは、ハククオリティー&ハイスピードで全ての映像制作をサポートします。

画像92

画像91



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?