見出し画像

デジタルサイネージとは? 第六巻

第六巻 デジタルサイネージの種類と仕組み

ピクトパスカルのデジタルサイネージ「虎の巻」は、デジタルサイネージの概要・基礎知識を、12巻36章にまとめてご紹介しています。

第六巻は、デジタルサイネージはどのような仕組みで構成されているのか?
縦型か横型か、屋外と屋内、ネットワーク式やタッチパネルなど種類
配信のためのメディア再生機能や、時間ごとのプログラムなど
我々の身近になったデジタルサイネージの「種類と仕組み」です。

https://pictpascal.com/solution/digitalsignage-bible/construction

デジタルサイネージの種類
■デジタルサイネージは用途や効果から次の種類に震いされます。
■デジタルサイネージ【横型or縦型】
■横型デジタルサイネージ
■縦型デジタルサイネージ
■デジタルサイネージの現在
■屋外用デジタルサイネージ
■屋内用デジタルサイネージ

画像1

仕組み①【ネットワーク型orスタンドアローン型】
■ネットワーク型のコンテンツ配信
■スタンドアローン型のコンテンツ配信

画像2

仕組み②【ブロードキャストorインタラクティブ】
■ブロードキャスト型デジタルサイネージ
■インタラクティブ型(タッチパネル)サイネージ

画像3

デジタルサイネージの導入をお考えの方に参考なれば幸いです。
デジタルサイネージのことなら何なりとお問い合わせください。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?