見出し画像

テレワーク時代における営業・マーケティングの課題とは?

この数年で新型コロナウイルス感染症のまん延とともに企業を取り巻く社会情勢は大きく変化しました。
テレワークやリモートワークの普及はその最たるものと言えます。
そして、このテレワークが普及したことにより、従来の営業手法が通じないことも多くなっているのではないでしょうか。
例えばテレアポがつながらない、展示会が中止になり、新規見込み客のリストが増えないといった悩みをよく聞くようになりました。

コロナ禍における経済の低迷もあいまって、ほとんどの企業は財政運営も慎重な局面を迎えている中、それでも営業やマーケティング活動を行い、売上を作っていかなければ会社は存続できないのですから、困ったものです。

従来の営業手法では新規見込み客獲得が難しい

先ほども申し上げたように、これまでの新規営業といえば一般的にはテレアポのイメージがありますが、テレワークが普及した昨今では、責任者への取次ハードルがより高くなったと言えます。
また、異業種交流会や対面のセミナー、展示会の中止などによって人脈づくりが難航しています。
このように、これまで対面での営業やマーケティング活動に重点を置いてきた企業では、従来の営業手法で新規見込み客の獲得に苦戦している現状です。
こうした現状を打破しようと、各社が取り組んでいることの一例として
・オンラインセミナーの開催
・従来の広告宣伝費をオンラインの領域へ充てる
・営業がプレゼンしていた内容を、記事化、動画制作、SNSを利用して発信、拡散
といったものが挙げられます。

現代では、法人間の取引においても営業やマーケティング活動のデジタル化・オンライン化を取り入れなければならない局面に来ていると言えます。
対面の時には顧客の疑問に対して営業マンがすぐに返答できましたが、オンライン上ではワンクッション挟む形になりますから、営業を補助するコンテンツの中身をより充実させることが重要です。
顧客が疑問に思いそうなことを先回りして考えるマーケティングについてもしっかり考えましょう。

法人間取引における営業・マーケティング活動のデジタル化やオンライン化は今後ますます注目を集めることが予想されますから、気になることがございましたらぜひご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?