謂れ無き謝罪を受けた日に。

先日、目の前を歩いていた女性がハンカチを落としたんですよ。咄嗟に拾って渡したところ。
「ごめんなさい」と言われたんです。

ここで心の狭い私は思うんですよ。
「お前に謝罪されるような迷惑は受けてねえわ!」ってね。

私は自分の意思でハンカチを拾って、落とし主に渡したので、なんの迷惑も被ってないんです。なので、この場合、明確な謝罪である「ごめんなさい」は違うんじゃないでしょうか。「ありがとうございます」か、まあ「すいません」あたりが妥当なんじゃないでしょうか。
女性が落としたものを、依頼されて私が拾った場合は「(お手数おかけして)ごめんなさい」という文脈が成り立つかもしれませんが、それでもやり過ぎだと私は思います。
「(ハンカチを落としてしまうような不注意者で)ごめんなさい」という文脈の可能性もありますが、そりゃいくらなんでも生き辛くないっすか?


というようなことをモヤモヤ考えてしまうつまらない男なんですよ私は。
言葉遣いは生活するコミュニティや個人の好みで柔軟に変化していくものなので、私が頑固なだけなんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?