見出し画像

「老化しない」100年以上生きる淡水魚を2種確認。

ナショナル ジオグラフィック日本版の米井香織は2023年12月05日に、学術誌「Scientific Reports」の2023年10月20日付で発表された最新の研究で、北米の広い範囲に生息するスモールマウス・バッファローフィッシュ(Ictiobus bubalus)とブラック・バッファローフィッシュ(Ictiobus niger)が、100年以上生きることが確認されたと報告した。

日本でも鯉が下呂の温泉旅館の池で巨大化して生き続けてるが、確認していないだけかも知れない。

栗色から青系までさまざまな色を持つこの魚は、ほんの数年前まで、20代半ばまでしか生きられないと考えられていた。しかし、2019年の研究で、体重35キログラム近くになることもあるビッグマウス・バッファローフィッシュ(Ictiobus cyprinellus)が112歳まで生きる可能性があると判明した。さらに、2023年1月には、カナダのサスカチワン州で127歳のビッグマウス・バッファローフィッシュが見つかった。約1万2000種におよぶ真骨類の淡水魚としては、知られている限り、最も長生きする種だという。

研究者も世代を超える必要があり、確認が難しい。

100歳まで生きられるバッファローフィッシュはこれで3種になった。他に100歳を超える種が3ついる属は、知られている限り、海水魚のメバル属(Sebastes)のみである。

また、バッファローフィッシュは80代後半〜90代まで最高の状態で生き続け、若い個体よりストレス反応や免疫機能が優れていることも明らかになっている。

今回の発見は、バッファローフィッシュについての通説を覆す最近の研究結果を補強するものだ。バッファローフィッシュは北米原産の淡水魚5種から成る属で、弓のような道具で魚を射るボウフィッシングの人気ターゲットになっているが、これまでほとんど研究されていなかった。

「ひと言にまとめると、バッファローフィッシュは先入観にとらわれない動物です」と今回の研究を率いた米国ミネソタ大学の魚類専門家アレック・ラックマン(Alec R. Lackmann)は「彼らは予想を裏切ります」と話している。

今回の研究では、2018年07月から2023年07月にかけて、数十人の釣り人が米国アリゾナ州東部の砂漠にあるアパッチ湖で222匹のバッファローフィッシュを釣り上げた。研究チームは人道的に安楽死させた23匹から耳石を取り出して分析し、魚の年齢を推定した。

耳石は、魚が水中で振動を聞いたり感じたりするための構造物で、炭酸カルシウムの新しい層が定期的に形成されるため、木の年輪のように読み取れる。

その結果、アパッチ湖のバッファローフィッシュの90%以上が80歳を超えていることが判明した。また、アパッチ湖(Apache Lake )で釣り上げたスモールマウス・バッファローフィッシュ、ビッグマウス・バッファローフィッシュ、ブラック・バッファローフィッシュの3種いずれも、100歳以上の個体が確認された。

残りの199匹については、体を傷つけないよう、返しが小さい針や返しのない針で釣り上げ、写真撮影したうえで、すべて湖に戻した。うち129匹は体重も測定した。

「チョウザメやアリゲーターガーなど、川に暮らす大型魚の中には、50年以上生きる種もいます」と米国ジョージア水族館で魚類と無脊椎動物の学芸員を務めるネイサン・ファーノー(Nathan Farnau - Curator of Fishes and Invertebrates at Georgia Aquarium)は話す。

つまり、今話題の老化防止には、淡水魚の研究が重要かも知れない。

最も海の魚も長生きの種がいる可能性はある。

特に日本は、淡水魚の宝庫である。

岐阜の御漁場には、太さ10cm以上のうなぎが時々漁れる。

九州でも、大きなうなぎが漁れると聞いたことがある。

(Apache Lake)の緯度、経度。
33°34'54.8"N 111°15'11.5"W

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC146EI0U3A211C2000000/?n_cid=NMAIL007_20231226_A
https://www.nature.com/articles/s41598-023-44328-8
https://www.nature.com/articles/s42003-019-0452-0
https://www.linkedin.com/in/nathan-farnau-1a891255

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?